つくるときめき
セッセ手芸雑貨マルシェ2018…
を見に、阪急百貨店9階の催場に
行ってきた。
阪神百貨店の手作り展にも、
毎年、見に行くが、
ここは、チョット違う。
色彩が鮮やかなのは、
若いクリエーターが多いせいか?
赤、青、緑、黄色、紫…
原色と原色の組み合わせ、
それが、不思議に調和している。
最初にのぞいたブースには、
色鮮やかな、ぬいぐるみ。
摩訶不思議な動物⁇
これは、いったい何や?
その横には、一円玉ほどの大きさのブローチ。
細かい刺繍がして有り、
ビーズの目が付いている。
クマのキャラクターらしいが、
クマらしくない⁇…
色鮮やかで、楽しくて、カワイイ〜けど…
きっと若い女性の作品と、思っていたら、
男の子。
見た目は、こんな作品を作る様には見えない。
どちらかと言えば、
スポーツをしていそうな男の子
そのギャップが面白くて、
声をかけた。
芸大で美術を専攻されていたのだとか…
平面の絵画に、飽き足らず、
立体に、興味を持ち、
縫いぐるみを製作すろようになったのだと、
話してくれた。
それにしても、この色使い…
勇気いるワァ〜〜
私には、絶対、出来ない。
さすが、芸大出身!
2つ程隣のブースにも、
編み物をしている若い男の子がいた。
細いレース糸で、
器用に、編みぐるみをしていた。
何で編み物⁇…と思って見ていたら、
彼も、芸大生。
平面を立体に、したくて…と、
アラッ! さっきの男の子も、同じことを言っていたよ。
編みぐるみは、粘土と同じなんです。
粘土で手や足を作って行くのと、
編み物で手や足を作るのは、
おんなじ感覚なんです…と、男の子が話してくれた。
編みぐるみと、粘土が同じ…
そんな発想、したこと無かったが、
言われてみれば、
そうか…
最近の男の子、
縫いぐるみを作ったり、
ブローチを作ったり
編み物をしたり…
固定観念に、縛られない時代になり、
ずいぶん変わってきたね。
セッセ手芸雑貨マルシェ2018…
を見に、阪急百貨店9階の催場に
行ってきた。
阪神百貨店の手作り展にも、
毎年、見に行くが、
ここは、チョット違う。
色彩が鮮やかなのは、
若いクリエーターが多いせいか?
赤、青、緑、黄色、紫…
原色と原色の組み合わせ、
それが、不思議に調和している。
最初にのぞいたブースには、
色鮮やかな、ぬいぐるみ。
摩訶不思議な動物⁇
これは、いったい何や?

その横には、一円玉ほどの大きさのブローチ。
細かい刺繍がして有り、
ビーズの目が付いている。
クマのキャラクターらしいが、
クマらしくない⁇…
色鮮やかで、楽しくて、カワイイ〜けど…
きっと若い女性の作品と、思っていたら、
男の子。

見た目は、こんな作品を作る様には見えない。
どちらかと言えば、
スポーツをしていそうな男の子
そのギャップが面白くて、
声をかけた。
芸大で美術を専攻されていたのだとか…
平面の絵画に、飽き足らず、
立体に、興味を持ち、
縫いぐるみを製作すろようになったのだと、
話してくれた。
それにしても、この色使い…
勇気いるワァ〜〜
私には、絶対、出来ない。

さすが、芸大出身!
2つ程隣のブースにも、
編み物をしている若い男の子がいた。
細いレース糸で、
器用に、編みぐるみをしていた。
何で編み物⁇…と思って見ていたら、
彼も、芸大生。
平面を立体に、したくて…と、
アラッ! さっきの男の子も、同じことを言っていたよ。
編みぐるみは、粘土と同じなんです。
粘土で手や足を作って行くのと、
編み物で手や足を作るのは、
おんなじ感覚なんです…と、男の子が話してくれた。
編みぐるみと、粘土が同じ…
そんな発想、したこと無かったが、
言われてみれば、
そうか…
最近の男の子、
縫いぐるみを作ったり、
ブローチを作ったり
編み物をしたり…
固定観念に、縛られない時代になり、

ずいぶん変わってきたね。