雨☔️…





今は降ったり止んだりだが、
大雨になる予報も出ていて、
暫くは、梅雨らしい空模様が続きそうだ。
ブラウスを2着縫い上げた。
台襟付きのシャツカラーブラウス。
図書館で借りた洋裁の本の中から、
型を写し取ったが、
洋裁の本の型紙は、
一枚に何種類もの型が書き込まれていて、
どれが必要な線か、分かりづらい。

自分の本なら、赤鉛筆で、必要な線をなぞるのだが、
図書館で借りた本は、汚すことができない。
こんな時、私はフリクションポールペンを使って線をなぞって置く。
型を写しとった後に、アイロンで軽く熱を加えると、
フリクションボールペンの線はきれいに消える。(試してみてください✊)
台襟付きのシャツカラーだが、
もう何年も縫っていない。
最近は、襟なしで、頭から被るような
簡単な服ばかり縫っている…💦
こんな私だが、
30年前には、
会社の帰りに洋裁学校に通って、
高い月謝を払って習った…のだが、
あの時、学んだものは、
どこに消えたのだろうか?

すっかり忘れてしまった縫い方を、
洋裁の本やネットで調べながら、💦💦
縫った。
この服は、胸の下に切り替えがあり、
上下の前見頃から持ち出しのポケットがつく。
これがデザインとしては面白いが、
縫い辛かった。
特にインカーブのロックミシンが掛けづらく、外れてしまったり、カットしすぎたり…
完成はしたものの、
納得のいく出来では無かった。

でも、着てみると、意外にも可愛らしくて…
(75歳だけど…)
良い感じ!🙆



それで、リベンジの気持ちもあり、
もう一枚縫うことにした。
プリント柄はあまり着ないが、
ブルーグレーのシックな色と柄が気にいって、この生地を買った。
2着目は、先に失敗したところを、
気をつけながら、
丁寧に躾をかけて、縫ったので、
手間も時間も掛かったが、
今回は、台襟付きのシャツカラーも上手く縫えた気がする。


お気に入りが出来た!
今年はこの2着が、ヘビーローテーションで、
着られるはず…。
