goo blog サービス終了のお知らせ 

きのねの本音

染色や木彫り そして気の合う仲間たち
大好きなものに囲まれ シニアライフを楽しんでいます
時には 愚痴や本音もポロリ

思い出の布でポーチ

2021-07-16 09:06:00 | 手芸
5時に起床

また、早朝に激しい雨が降ったようだ。

この数日、不安定な天気が続いて居て、

突然の大雨や雷に、⚡️☔️

洗濯物を取り込んだり、
窓を閉めて回ったり…と、

アタフタさせられている。

雲の上の雷さんは、
そんな下界の様子を

面白がって見ているのだろうなぁ〜…と、

年甲斐もなく可愛らしいことを
想像している…73歳は、

今日間元気です。


昨日は、レンタルボックスに置く
ポーチを一日中縫っていた。

大小2個の親子ポーチが完成した。







この生地は、

香川の一番下の孫が幼稚園に入園するときに、
頼まれて作った、
コップ入れや、ランチョンマットの残り布。

私には、
一番上の大学生から
一番下の小学2年生まで、

5人の孫がいる。

その5人の孫の入園入学グッズは、

有難い事に、
全部作らせてもらった。

一番下の孫が入園する時には、

これが最後になるのか…と、


ささやかなおばあちゃんの幸せが
完結し、
無くなってしまう事に、

寂しくなったのを思い出す。


そんな思い出の生地。
可愛い羊のプリント柄❤️

この生地に合う色で、
底布の帆布を黒で染めた。

裏布やファスナーは買って来たが、
自分の欲しい長さのファスナーが無く、

今回初めて動画を見ながら、
ファスナーの長さ調節をした。

ムシを取る作業には、
専用の道具が必要なようだが、

無いので、ニッパーとペンチで
切り取った。

昔は、頼めばお店でやってくれていたが、
(多少の手数料は払ったと思う)

の大型手芸店では、
そんなサービスはやってくれない。

仕方なく、
サイズの合わないファスナーを無理やり
付けていたが、

自分で調整が出来れば、
色々なサイズのファスナーが自由にできる

ヤッタ➖

何事もやる気があれば、出来るんだね。

今日も 一つ賢くなったよ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン2日目 を侮るなかれ…

2021-07-13 10:01:00 | 日記
ワクチン3日目の朝を
スッキリとした気分で迎えられた。

…と言うのも、昨日はしんどかった。


2日目の朝
大した発熱もなく、

発熱に備えて準備万端していたのに、
肩すかしを食ったと、思っていたら…

午後から37.7〜37.0度の熱が行ったり来たり…

微熱といえば微熱だが、

なんとも言い難い
しんどさ…

自分の体が思うようにならず、

芯の抜けたズルズルとした

得体の知れぬ

気持ちの悪い物体のように思えた。


午前中はまだ体調も良かったので、
午後から宮水学園に行く気でいたが、

直前で激しい雨になり、
追い討ちをかけるように落雷が鳴り、

躊躇していたら、友人から電話📞

田舎の同級生で、お互い一人暮らし、

私を案じて、よく電話をくれる大事な友人だ。

その彼女が、
先日熱中症になり自宅で倒れて、
1〜2分意識を失っていたと言う。

大事には至らなかったが、

「お互い73歳、あなたも無理をしないで気をつけてね」…と、

忠告してくれた。

そんな事が重なって、

(後で思うと、私が出掛けるのを
阻止するような出来事に思える。)

結局、宮水学園はお休みしたが、

結果としては、それが良かった。

その後、4時まで、辛抱して椅子には
座って居たが、
気分が悪くなり、

熱は37.5度だが解熱剤を飲んで、
布団の中で横になった。


解熱剤が効いたのか、
3時間後には体も楽になり、

布団の上で息子にメールを…💌

「明日になったら治っているでしょう
お大事に」…と帰って来た。

この息子 親を心配しないのか?
腹立たしくもあったが、

息子をこう育てたのは私…と思えば笑えた。



そして3日目の朝
息子の言う通り…治った!

気分爽快
体も心も軽い!

ワクチンの副反応は、
高熱ばかりを考えて準備して居たが、

熱が出なくて、
こんなにしんどくなる事は
想定外だった。

でも3日目には治るって事…

息子の言う通り
「副反応は、ワクチンが効いている証拠だから安心してください」…は、

冷たいようだが、的確なアドバイスだった。


慌てず、色々な情報に惑わされず…
これが大事だね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種 2回目

2021-07-12 09:25:00 | お知らせ
昨日の午前中に、2回目のワクチン接種をしてきた。

1回目 手が上がらない程、
腫れや痛みが激しくて、
夜寝る体制にも苦労する程だったので、

2回目は
もっと強い副反応が起こるとの、
予備知識に、

熱が出た時の対処として、

解熱剤、熱冷ましシート、経口補水液や、

熱が出ても食べやすい
ゼリーやアイスクリームなどを

買い込んでいた。



夕方、身体が熱って、熱っぽい。
測ると37.0度

夜にかけて熱が上がるのでは…

今のうちに、解熱剤を飲んでおいた方がいいのか?…と、
慌てたが、

1時間後に測ると36.6度

夜中も熱が上がることはなかった。

今朝も、36.6度

ほぼ平熱。

体調も悪くない、

ヘェ〜〜〜 思い切りの肩すかし

たくさん買い込んだ食品や薬品は、
必要なかったようだ…が、

これはこれで良かった…って事。

余りにも、副反応が薄かったので、

あの注射、ワクチンだったのかな?…

と、反対に心配になった。
(どっちになっても、心配症)

今日このまま、体調に変化がなければ、
休もうと思っていた、

宮水学園に行けそうだ。

宮水学園に行けば、
もっと元気エネルギーを
もらって帰れる。

今朝、
今年初めての蝉の声を聞いた。

もうすぐ、梅雨も明けそうだ…ね。

頑張ろう!
(何を頑張るのか、わからないけど…)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシュクールのロングカーデーガンを縫った。

2021-07-09 18:43:00 | 洋裁
朝6時
久し振りに青空を見た。

空に広がる薄雲から
薄いブルーが透けて見える。

ここ数日は、
警報が出るほどの大雨が続いていて、☔️

ずっと蒸し風呂の中に居るようだった…


久し振りに、爽やかな風に
全身が包まれると、

数日間の不快感が
一気に癒される…気がした。

だが…今日も雨が続く予報。

それは昼過ぎに的中した。

今日も、急に大雨になったり、
止んだり…の繰り返し。

蒸し暑さと、低気圧による頭痛で、

やる気も元気も失せてくる



全国手工芸展の作品は、
自分のやりたい事が見え始めてきた。

締め切りまでには、
まだ日時があるので、
ゆっくり前に進めるつもり。

その間に、前から縫いたかった服を縫うことにした。

この生地は、4月に妹に貰った生地。

ポリエステルの薄い生地だった。


こんな薄い生地を扱うのは初めてだったので、

裁断も縫製も、随分と手こずった。

ペラペラだし、
ミシンをかけると伸びるし、
アイロンは効かないし…

途中で、
気持ちが折れそうになりながら、

3日もかけて、

やっと形になった。

上手くは縫えなかったが、

以前から欲しいと思っていた服。

カシュクールのロングカーデーガン


秋色???だが、

今年の夏に着ていくところ…あるかな?

明後日、
2回目のワクチンを接種するので、

出かける機会が増える…事を

期待して…














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年の自分に…

2021-07-04 22:01:00 | 染色
ギャラリー北野坂でのエコバック展は、
今日が最終日

昼過ぎから出掛けた。

雨は止んでいるが、
湿った空気が生暖かくて、
ムシムシする。

予定より遅れてしまったので、
北野坂を足速に登っていくと、

背中もマスクの中も汗ばんで、😷
気持ちが悪かった。

ギャラリーに着いたのは2時前

16時からの搬出に合わせて、

すでに10人ほどの作家さんが
来られていた。

先日当番をご一緒した作家さん以外は、
全て知らない人ばかり…

ここでの展示会を、
何度もされているのか、

みなさん顔見知りのようで、
楽しげに談笑していた。

元々人見知りの私は、

作家オーラーを身に纏い、
自信げで堂々とした姿を見ると、

気が引けて、
一人離れて座っていた。

すると一人の人が、
「あなたの作品はどれですか」…と声をかけてくれた。

その彼女は、
油絵の画家さん。

パンダのポケットのついたエコバックを出展されていた。

昨年のマスク展や、
今回のエコバック展など、

ギャラリーが主催してくれる企画展には、

いろんなジャンルの作家さんが、
一つのテーマで作品を創る。

陶芸作家さんのエコバック
アクセサリー作家さんのエコバック
革工芸家さんのエコバック
画家さんのエコバック…

だから、既成概念にとらわれない発想の
個性的な作品が集まる。

たくさんの作家さんの自由で楽しい作品を見ると、

自分の岩のようにカチカチの
頭を反省した。

もっと違った作品にすれば良かったかな?
…悔しさも残るが、

少しづつ、このギャラリーの雰囲気にも慣れてきた。

来年はどんな企画が発表されるのだろう。

来年の自分に

ワクワクしている。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする