来客あり
2011-02-09 | 日記
今日は珍しいお客さんが来訪されました。
大阪勤務時代の借り上げ社宅で一緒だった方の奥さんと娘さん。
子供同士の歳が近いからあのときの方たちとは音信があります。
今日は娘がうちへ里帰りして来ているので赤ちゃんに会いに来られました。
あの頃、大阪の新築マンションに当社製品を採用してもらう代わりに五部屋買わされたんです。
そこに、その頃の新婚さんを入居させたんです。
地下鉄で大阪梅田の次の駅、中津から歩いて5分程度のところだったから便利は良かったです。
ご主人と梅田の場外に一緒した記憶は残っています。
パチンコはどうだったでしょう。
そのマンションに入居したら、うちの会社の皆さん新婚さんだからポコポコ子供が出来て歳の近い子供達ばかりだったんです。
今日来られた娘さんの歳はうちの息子と娘の間の歳です。
その娘さんも既に一人子供が居て、ただいま二人目がおなかで、来月の出産予定だそうです。
私がこのマンションに入居した頃に、ご夫婦で来てもらって以来だから奥さんとはお久しぶりです。
しかし、私のブログを読んで見えて私の日常はご存知でした。
孫の紹介を一通りしてからは山の話。
ご夫婦で槍と穂高を登頂するのが一大目標であって、もう達成したそうですから頭が下がります。
何せ、私は里山歩きがもっぱらですから。
「この辺では瑞垣山が・・」との言葉が出ましたから後で本を見て見ますと2000m超じゃないですか。
これは大変だ。
もう少しトレーニングしないといけない。
お住まいが富士の裾野の方ですから富士山もお気軽に行ってるみたい。
五合目まで車で行ってさくさくと登ってしまうと言う感じです。
富士山なら十分準備して行くものだと思っていました。
それと、富士は見て惚れているものじゃないかと思うところもあります。
今日は車屋さんの株価が上昇、5%超の上げ幅は見たことなし。
もっともっと上がって大勝利になってくれー。
今日の写真は昨日の石老山。
フモトで写した蝋梅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1e/c94bbbf247759afa160f5a158832e3be.jpg)
顕鏡寺です。
真言宗でしょうね、高野山開創1200年の幟があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/06/10b210d9710501a247dd0876d35e5566.jpg)
吉野岩の下部の木の支えで生えているのではありませんし、支えの役にも立っていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/76/9230e154a01190b66bd8c5df18d4969f.jpg)
融合平を過ぎたところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4e/6b10039065cabd104673d8ba02abcad0.jpg)
垂直に降りて行くとも思えた下り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b8/67b70e700c7412daa91f87f10474bf45.jpg)
それを下から見上げたところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c4/8542f7b6726fcedbc85e57faa271c198.jpg)
大明神。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/86/67d52d606d3f7c3aba8386a5a650cc78.jpg)
ふもとのキャンプ場を通り抜けて振り返ったところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/53/f17cb5aca027f0ea8163c8c138553c6f.jpg)
大阪勤務時代の借り上げ社宅で一緒だった方の奥さんと娘さん。
子供同士の歳が近いからあのときの方たちとは音信があります。
今日は娘がうちへ里帰りして来ているので赤ちゃんに会いに来られました。
あの頃、大阪の新築マンションに当社製品を採用してもらう代わりに五部屋買わされたんです。
そこに、その頃の新婚さんを入居させたんです。
地下鉄で大阪梅田の次の駅、中津から歩いて5分程度のところだったから便利は良かったです。
ご主人と梅田の場外に一緒した記憶は残っています。
パチンコはどうだったでしょう。
そのマンションに入居したら、うちの会社の皆さん新婚さんだからポコポコ子供が出来て歳の近い子供達ばかりだったんです。
今日来られた娘さんの歳はうちの息子と娘の間の歳です。
その娘さんも既に一人子供が居て、ただいま二人目がおなかで、来月の出産予定だそうです。
私がこのマンションに入居した頃に、ご夫婦で来てもらって以来だから奥さんとはお久しぶりです。
しかし、私のブログを読んで見えて私の日常はご存知でした。
孫の紹介を一通りしてからは山の話。
ご夫婦で槍と穂高を登頂するのが一大目標であって、もう達成したそうですから頭が下がります。
何せ、私は里山歩きがもっぱらですから。
「この辺では瑞垣山が・・」との言葉が出ましたから後で本を見て見ますと2000m超じゃないですか。
これは大変だ。
もう少しトレーニングしないといけない。
お住まいが富士の裾野の方ですから富士山もお気軽に行ってるみたい。
五合目まで車で行ってさくさくと登ってしまうと言う感じです。
富士山なら十分準備して行くものだと思っていました。
それと、富士は見て惚れているものじゃないかと思うところもあります。
今日は車屋さんの株価が上昇、5%超の上げ幅は見たことなし。
もっともっと上がって大勝利になってくれー。
今日の写真は昨日の石老山。
フモトで写した蝋梅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1e/c94bbbf247759afa160f5a158832e3be.jpg)
顕鏡寺です。
真言宗でしょうね、高野山開創1200年の幟があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/06/10b210d9710501a247dd0876d35e5566.jpg)
吉野岩の下部の木の支えで生えているのではありませんし、支えの役にも立っていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/76/9230e154a01190b66bd8c5df18d4969f.jpg)
融合平を過ぎたところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4e/6b10039065cabd104673d8ba02abcad0.jpg)
垂直に降りて行くとも思えた下り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b8/67b70e700c7412daa91f87f10474bf45.jpg)
それを下から見上げたところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c4/8542f7b6726fcedbc85e57faa271c198.jpg)
大明神。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/86/67d52d606d3f7c3aba8386a5a650cc78.jpg)
ふもとのキャンプ場を通り抜けて振り返ったところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/53/f17cb5aca027f0ea8163c8c138553c6f.jpg)
それとこちらの意図が伝わっていなかった所。
富士山は気楽には登ってはいません。やはり準備はしています。ただ時間をかけてゆっくり行けば大丈夫だと思います。
瑞垣の”ガキ”は違っています。もっとややこしい字です。
これからもブログ楽しませてもらいます。
ウーン?ご夫婦で山登り…bioraさんの御主人は誰だろう?何て考えちゃいました。