あきまさブログ

日々平安なれ

あれこれ

2013-02-06 | 日記
中国の射撃管制レーダーの日本艦船への照射の件を中国外務省は知らない、とコメントした。
ということは、中国はシビリアンコントロールが出来ていないのだ。
軍部が勝手に暴走して軍事衝突が起こり得る国なんだ。
何と恐ろしい。
我が国の場合、敵に銃で討たれても本部に撃ち返してもよいでしょうかと聞いて来るような軍隊なんだからねー。
どっちが良いのでしょうか。

今日は朝起きたら昨晩からニュース等で告知していたとおり雪。
しかし、先日ほどではない。
品川では降っていないようだ。




昼まで降っていたが弱々しい降りで、お昼にはみぞれになった。
さして積もっていなかったから雪は融けてしまった。

田部井淳子「いつでも山を」読了。
図書館でチラ見して読んでいないと思って借りたが、読んだ記憶があるような記述もある。
まったく読んでいない初めてのエピソードもある。
エベレストに行ったとき、雪崩に巻き込まれて埋まったがシェルパに助けてもらったそうだ。
それから登頂したんだから根性がある女性だ。
参考になった個所。
『人間の身体はちゃんと歳を取っているんです。
身体が歳を取っているのに昔の記憶を引きずるのは危険です。
わたしは「アンチエイジング」という言葉はあまり好きではありません。
年は年で受け入れて謙虚になったほうがいいと思います。
自分の今の体力を理解しておくことが大切です。』

囲碁棋聖戦観ていました。
幽玄の間で観ていました。
張さんの封じ手。
下辺の白の真ん中にドカンと置いて右へグイッと行くと取れそう。
つないだら左下の一目をかみ取れば、右の黒との攻め合いにはなる。
しかし、取れるものは取って地がでかい。
違うかな?

キリンカップサッカー観ていました。
清武を引っ込めたのは不可解。
相変わらず本田はドンピシャのボールじゃないと扱えない。
本田のゴールは本田が上手いんじゃなくて香川のパスが上手い。
そう、シュートを打たないフォワードは要らない。
ゲームを作れない人だからねー。
岡崎は当たりには弱いんだけれど点を取る人だ。
乾はたくさん打つ子だった、有望。
ゲームは楽勝でした。

この前の囲碁大会の参加賞。


アンパンですが、以前はもっとパン皮が薄くて子の写真の底くらいの厚みでアンをぐるっと巻いている甘い甘いパンでした。
試合の後には美味しかったです。



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
己自身を知れ! (A君)
2013-02-06 22:01:12
棋聖戦は私もそれで何か問題なのか?と不思議に思っています…今でも結構地を稼いでいますしこれを取れれば締め付けがあろうが良いような気がしますが…こんな簡単ではないんでしょうか?
サッカーはラトビアの攻めが単調で鋭さが無くて強化試合の相手としては物足りなかったですネ。
『歳を自覚した』生活態度を心掛けます!

返信する
準優勝賞品 (禿やっちん)
2013-02-07 00:26:55
準優勝の賞品がアンパンだとはビックリしました。まあ、でも甘いから良いか。次回は是非優勝を!今日も雪で散歩は無しで、久しぶりに読書、語られ無かった、戦後日本外交 、吉田首相のサンフランシスコ講和への熱意とか、岸首相の安保条約の日本を向いた改定への取り組みとか、戦後の日本独立に向けた情熱信念に、当時小さくて、知らなかっ面が勉強できて良かった、マスコミはこの時も、世論を誘導しているし、外国の影響を承けて動いていたらしデモ誘導者が動き、倒閣運動になったり、政治にいろんな裏の力が働いていたりするなか、信念を貫いた、二人は偉いもんだ。 さて安倍首相も続けられるか。
返信する
ところで準優勝の商品は? (国ちゃん)
2013-02-07 08:04:56
うっすらの雪景色もいいものですね。えーと あんぱんの日付がずれてませんか?2個あったとか。
棋聖戦、山下名人の解説は下辺の白は生き、封じ手は下辺の黒に手を入れるのが有力と読んだが、なぜこんなに見方が違うのかようわからん。
返信する

コメントを投稿