あきまさブログ

日々平安なれ

あれこれ

2012-07-04 | 日記
いつも題名で悩むんです。
要するに何を書くのか決まっていないから中身は出たとこ勝負、だから題名は後から付けます。
困ったときは「あれこれ」。
思いつくことをやたらめったらに書くときです。

最近、碁の写真を貼り付けます。
一番最初の頃は、誰とどんな碁を打ったか覚えていてコメントできました。
なーに、そんなに覚えていません。
それが思い出せなくなって。
そうなると打った碁のことを書けないし、
打った直後の感想戦でも役に立つから、それで写真に撮るようになったんです。

置き碁だと、序盤は真っ黒なのに勝てるのは未だに不思議。
打った本人も、なぜ負けるのか不思議であろうに、
要するに、カス石を助けに行っているとか、この白は殺さなきゃいけなかったんだ、
と反省できるんじゃないかと思うんです。
そうです、数を打つことも必要ですが、打った碁の振り返りをして勝った原因、負けた原因を把握して次の機会に生かすようにしなければサルと一緒です。
反省だけなら○○でも出来ます。

碁会所に打ちに行くと分かります。
私が相手の石を取って殺して勝ったとします、
続けて同じ人と打つと、
今度はその人は殺されまいと固く固く打ちますから。
だから、普通、誰でも同じ轍を踏まないように気をつけるもんですけどねー。

このブログにコメントいただけるのは三名プラスX。
Aさんは深夜、国ちゃんは朝方、最近のヤッチンはまだ慣れないのか不定期。
以前も書きましたが、このブログは四国お遍路がきっかけ。
お遍路し始めたのは退職した春。
会社で一緒に働いた人たちにメールして毎日の報告をしていました。
その中で毎日励ましの返信をくれた人はたくさん居ました。
一年目は心が折れて、足にマメがたくさんできて、爪が死んで、半分で帰りました。
その後に「ブログを立ち上げればメールしなくても良い」と教えてくれた人が居ました。
それで翌年にはお遍路の報告をブログで毎日していました。
二年でお遍路は結願出来ました。
また行きたいと思っています。
ブログは毎日続けていますが、彼らからのコメントは入りません。
コメントすると、誰がした、と分かって・・・とのことのようです。
残念です。

そう今日も残念。
曇りの予報だったのに、朝起きたら晴れ。
何だかもったいない。
それならウォーキングにでも行けばよいのに、お休み。
昼寝もしたのは、昨晩夜更かししたから。

撮り溜めしてある写真。
6月15日のチロリアンランプ。


石神井公園のアジサイたち。












明日もアジサイでしょう。



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
題名のないコメント (A君)
2012-07-04 21:57:13
今日は晴れていましたからテッキリ山行きか…と思っていました。
ナルホド題名を考えるのも頭の体操、私のコメントはいつもUnknownでしたが今日からタイトルを考えるようにします。
本日はとりあえず……うーん中々難しい!
返信する
洗濯日和 (禿)
2012-07-04 22:48:31
今日は暑いほど晴れて、家中のカーテンの洗濯のカーテンのはずし、と
洗濯後の取り付け、で暑さもあり、おわったら
ぐったり、ビールを飲んで、一休み。宿題の銀星ソフト師匠からの宿題を検討!で1日終わり!
返信する
たんれん (国ちゃん)
2012-07-05 08:52:36
ジム通いを始めて2年を超えました。時間がありあまっているので日課にするにはちょうど良いし、風呂もあるので家では週1回しか入らない。だいたい1時間のメニューです。囲碁教室と違ってじじ、ばばに混じって若い人がいます。
返信する

コメントを投稿