愛宕神社
2012-09-08 | 日記
朝から暑いです。
しかし、風はかなり違ってきています。
「秋来ぬと眼にはさやかに見えねども風の音にぞ驚かれぬる」とまでは参りません。
「風の音」ではなくて、昨日とは違う「風が温みをそんなに含んでいないことに」気付かされる朝になりました。
今日は久し振りに新橋行きです。
お昼前でしたが、今日はうなぎ。
うな重ダブル1300円。
少し安過ぎるから出身地が心配ですが、度々でなければ良かろう、と自分を納得させています。
近くの軒先のプランターに植わっているのは「ざくろ」の小型版。
ウィンズに到着して財布の奥に入っていた馬券を払い戻しの機械に入れます。
いつも着いてから財布に入っているのを念のため通します。
何と、当たっていました。
全然記憶になし。
儲かった気分。
ちょっと購入して撤退。
実は愛宕神社に行こうかと思っていたんです。
この前、図書館で借りた写真集というか「明治の面白写真」の中にその写真が掲載されていましたから。
現在と殆ど同じです。
鳥居のところに狛犬がない、とか、右に上がる石段がよく見える、という違いはあるにしても同じです。
しかし、暑いから帰宅です。
往き帰りの電車の中で、藤沢周平の「海鳴り 上」を読みました。
これは紙屋の主人の物語。
奥さんとは浮気が元でちょっとよそよそしい、
息子は父親の苦労も知らないで悪友と悪所通い、
商いは、問屋仲間が独禁法に反するようなことをしようと企てていて反対したいが却って締め出されそうなため困惑、
という真っ暗な物語でしたから、
もう読むのを止めようかと思ったけれど活字中毒だから往き帰りに読んでしまった。
下巻を借りるのかなあ、思案だ。
昨日の公園で撮った写真の一部。
鶏頭の向こうはハナトラノオ。
かも。
身づくろい中。
油蝉。
アメリカ芙蓉、寿命が長いです。
しかし、風はかなり違ってきています。
「秋来ぬと眼にはさやかに見えねども風の音にぞ驚かれぬる」とまでは参りません。
「風の音」ではなくて、昨日とは違う「風が温みをそんなに含んでいないことに」気付かされる朝になりました。
今日は久し振りに新橋行きです。
お昼前でしたが、今日はうなぎ。
うな重ダブル1300円。
少し安過ぎるから出身地が心配ですが、度々でなければ良かろう、と自分を納得させています。
近くの軒先のプランターに植わっているのは「ざくろ」の小型版。
ウィンズに到着して財布の奥に入っていた馬券を払い戻しの機械に入れます。
いつも着いてから財布に入っているのを念のため通します。
何と、当たっていました。
全然記憶になし。
儲かった気分。
ちょっと購入して撤退。
実は愛宕神社に行こうかと思っていたんです。
この前、図書館で借りた写真集というか「明治の面白写真」の中にその写真が掲載されていましたから。
現在と殆ど同じです。
鳥居のところに狛犬がない、とか、右に上がる石段がよく見える、という違いはあるにしても同じです。
しかし、暑いから帰宅です。
往き帰りの電車の中で、藤沢周平の「海鳴り 上」を読みました。
これは紙屋の主人の物語。
奥さんとは浮気が元でちょっとよそよそしい、
息子は父親の苦労も知らないで悪友と悪所通い、
商いは、問屋仲間が独禁法に反するようなことをしようと企てていて反対したいが却って締め出されそうなため困惑、
という真っ暗な物語でしたから、
もう読むのを止めようかと思ったけれど活字中毒だから往き帰りに読んでしまった。
下巻を借りるのかなあ、思案だ。
昨日の公園で撮った写真の一部。
鶏頭の向こうはハナトラノオ。
かも。
身づくろい中。
油蝉。
アメリカ芙蓉、寿命が長いです。
「海鳴り」良いと思うんだけどナー…苦労してそれなりの店にした新兵衛、好きでもなく一緒になった妻との冷えた関係・どうしようもない息子…登りつめた40歳を過ぎ人生のターニングポイントも下りに、そんな中でフト知り合った同業者の…。
この時代の40歳は今の60歳過ぎの心境…「わかるナー…」20・30代では無理だけど…「わかるナー」何て言うと家庭争議になるのかナ??
それはさて置き、初期の藤沢作品の様な暗い結末でもなかったように思いますので読後の感想を是非聞かせて下さい。
今日はフォーカシングの実践研修、明日はチョット退屈な座学ですが、枯れてもオジサン止まりのためにチャレンジです。
最近イオンの店頭広告で「敬老の日」をやめて「G・Gの日」グランドゼネレーションだとさ…ほっといてくれ爺の日でも婆の日でも勝手につけやがれ!(蛇足でした)
女子ゴルフはやっと日本人が勝てそう。
今日のダル君はどうかな。