今日は曇り、晴れの予報だったのにー。
今日は西丹沢の畦が丸に行きました。
早起きして健全な一日のスタート。
新松田駅からのバスで行く途中でチラリと白い富士山が見えました。
今日はそれだけ、丹沢の畦が丸からは富士山は見えません。
丹沢自然教室0948ということは家から3時間半掛かって出発点。
出発する吊り橋。
これが見たくて、ネコノメソウ。
しばらく沢沿いに登って行きますが、渡渉するハシゴは数えたら13丁。

この堰堤も滝のようでキレイ。
日陰でしょう、雪が残っています。
本棚って言いますが本滝のことです。
下りて行ってみないとどっちに行くか不明。
これは来たのか、行くのか、忘れました。
滑ったらイヤですねー。
右からハシゴを降りて向こうのハシゴを上る。
ここも滑ったら・・・
沢から外れました。
下りて行きますがサラサラで滑りそう。
ハシゴと言うのかな階段かな。
今日は計5人と会いました。
歩き難い。
頂上間近だろうが着かない。
着いた1292m、1310。
昼食と休憩25分。
すぐ下に避難小屋。
東海自然歩道ですから整備されています。
笹の間の道。
林の中の道。
下りも沢沿いになります。
真中の上の方に行きます、標識が見えます。
ここも真正面の方へ。

渡渉して向こう岸へ。
一軒家避難小屋、人がいました。
歩き難い。
少し怖い。
ちょっと怖い。
沢を下に見て。
やっと大滝橋バス停、右端です。1608
6時間20分でしたか。
昼ごはん25分ですが、今回はネコノメソウの写真が撮り難くて時間が掛かりました。
というのは言い訳で、まだシーズン明けで完調じゃない、それと歳のせい。
くたびれました、26千歩超。
花とかその他の写真は追々。
今日は西丹沢の畦が丸に行きました。
早起きして健全な一日のスタート。
新松田駅からのバスで行く途中でチラリと白い富士山が見えました。
今日はそれだけ、丹沢の畦が丸からは富士山は見えません。
丹沢自然教室0948ということは家から3時間半掛かって出発点。

出発する吊り橋。

これが見たくて、ネコノメソウ。

しばらく沢沿いに登って行きますが、渡渉するハシゴは数えたら13丁。

この堰堤も滝のようでキレイ。

日陰でしょう、雪が残っています。

本棚って言いますが本滝のことです。

下りて行ってみないとどっちに行くか不明。

これは来たのか、行くのか、忘れました。

滑ったらイヤですねー。

右からハシゴを降りて向こうのハシゴを上る。

ここも滑ったら・・・

沢から外れました。

下りて行きますがサラサラで滑りそう。

ハシゴと言うのかな階段かな。

今日は計5人と会いました。

歩き難い。

頂上間近だろうが着かない。

着いた1292m、1310。

昼食と休憩25分。
すぐ下に避難小屋。

東海自然歩道ですから整備されています。

笹の間の道。

林の中の道。

下りも沢沿いになります。

真中の上の方に行きます、標識が見えます。

ここも真正面の方へ。


渡渉して向こう岸へ。

一軒家避難小屋、人がいました。

歩き難い。

少し怖い。

ちょっと怖い。

沢を下に見て。

やっと大滝橋バス停、右端です。1608

6時間20分でしたか。
昼ごはん25分ですが、今回はネコノメソウの写真が撮り難くて時間が掛かりました。
というのは言い訳で、まだシーズン明けで完調じゃない、それと歳のせい。
くたびれました、26千歩超。
花とかその他の写真は追々。
図書館で南信州の本を借りてきました。またも思いつきで飯田市周辺へ18日から3人で出かけます。激安の旅館を見つけたので話の種に。怖いもの見たさです。ついでに「ざ・富士山対決北斎VS広重」(赤坂治績)他借りてきました。
こちらは今日も肩のリハビリ、夕方から月一の新橋の飲み仲間との定例会、奥さんの御父さんが亡くなった人、胃がんの検診で早期発見されたものの入院された人、緑内障の状態がおもわしくない人、常連メンバーが3人欠席…そんな歳回りなんでしょうネ、肩が痛いくらいはまだ可愛い方です。それでもいつもより盛り上がりに欠けたこともあって少し早めに解散して帰宅しました。