土狸庵ゆめ日記

土タヌキおやじのひとりごと。

なんとか平常に。

2009年07月10日 23時10分42秒 | 日記
ご心配をおかけしましたが、
おかげさまでメニちゃんから開放されて、
静かで平穏な日常に戻りました。

そうなると、感謝祭の準備に入らないといけません。
特に25日の「福引」の準備が大変です。
何人お見えになるのかも不明です。

今回は、一閑張りの作品は外したいと思って、
家中を引っかきまわしていますが、
大したモノはありませんねえ。
まあ、当たり外れは勘弁していただくとしても、
何か目玉が欲しいところです。

一難去ってまた一難、またまた、
木の葉の術の登場となりそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土タヌキの持病?

2009年07月08日 23時53分59秒 | 日記
すっかり持病のようになってしまったメニエール病。
おかげで、寝たり起きたりの二日間となりました。

一番の原因は疲れやストレスだそうで、
最近は、来そうだな!という兆候も読めるようになって、
大事にならぬ前に予防できていたのに、
今回はちょっと油断していました。

めまいからくる吐き気の上に、
冷えからくる下痢まで重なって、
久しぶりに冷や汗タラタラの一日でした。

今朝は、フラフラ感が残っていたので、お昼まで熟睡。
午後からはちゃんと起床して、掃除に洗濯、
買い物に明日の準備まで無事に済ませました。

寝たり起きたりのお相手はもっぱらテレビ。
それにしても、昼間のBSって韓流ドラマとショッピングばかり。
こんなに放映されてるって、あらためて驚き!

さて、明日は清水の教室日。
心配してくれてる生徒さんもいるようなので、
元気な顔で出かけてきま~す!



コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕の夜

2009年07月07日 22時58分29秒 | 日記
今日は七夕。

天の川はもちろんだけど、この世のあちこちでも、
彦星と織姫が幸せな一夜を過ごしてることだろうね。
お幸せに!

そんなたのしい日だというのに、
今日の土タヌキにはちょっとアクシデントが!

月曜日の日中に少し違和感を感じていたが、
昨夜からめまいと吐き気で調子が悪く、
とうとう今日は一日ベッドの中という悲しい状況。

夕方にはなんとか軽い食事がとれるようになったので、
もう大丈夫ですが、あんがいだらしのない土タヌキ。
野生の力はどこへ消えたんでしょうねえ・・・。

マイペースで呑気に生きているつもりでも、
やっぱり疲れがたまっていたのかも・・・。

最近、木の葉の術にも衰えが見えはじめているので、
急いで新しい葉っぱを注入して、
また、元気な土タヌキの復活といきますか!






















コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝祭のお知らせ

2009年07月03日 22時02分28秒 | 日記
日頃は土タヌキをかわいがっていただき、
ありがとうございます。
皆様のやさしいお気持ちにお応えしたいと、
はじめての感謝祭を企画しました。

会場は藤枝市寺島の古民家ギャラリー「こころ庵」。
日時は7月25日(土)と26日(日)の二日間で、
一閑張りの教室と展示会を開催します。
開催時間は10時~16時まで。
教室は¥1500(初心・経験共通)の感謝価格。
定員は各回8名です。(要予約)


特に25日(土)には、17時~19時まで、
夕涼みを兼ねたお楽しみ会を開きます。

目玉は、強烈な臭いとクセになる味で名高い、
フルーツの王様といわれる「ドリアン」の試食会。
まだ未経験の方はぜひ挑戦してみてください。

そして、土タヌキからのささやかな感謝の福引会。
たいしたモノは当たりませんが、
とりあえず、空くじ無しのお楽しみです。

こちらは参加自由ですので、お誘いあわせてご参加を。
特に浴衣やお着物でご参加の方には、
別にプレゼントを考えていますのでお楽しみに。

当日は心ある方々からの差し入れもありそうで、
食べておしゃべりしての楽しい会になりそうです。

夏本番のひとときを、ぜひお楽しみください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいいオマケ

2009年07月02日 18時00分17秒 | 日記
梅雨に入って、
雨がふったり晴れてみたり、
女ごころ(最近は男らしいけど)のような
はっきりしない日々がつづく。

ハガキを求めて郵便局に行ったら、
暑中ハガキと組み合わせたセットを勧められた。
かわいい貯金箱がついてくる!
それも、限定300個で残りわずか!
といわれて思わず買ってしまった。

そのオマケが、写真の貯金箱。
高さ12cmほどの昔の丸いポスト型。
別に貯金をしたいわけでもないのに、
この手のかわいいオマケには弱いものだ。

これを機会に、小銭貯金でも始めてみようか・・・。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする