現在、日韓の関係が微妙な状況となっているなか、
この ような状態が継続的に続くと、経済ばかりで
なく庶民の 心までが侵食されていくようにも感じる。
そのようななか、このところの中国側高官等の顔の
表情が 変わってきた・・。 そのような報道が、様々
なメディアを通して伝わってくる。 将に、いい傾向
にある。 やはり顔に笑顔が表われると、自ずと今まで
の「憎しみ」が ぱっと忘れられるようにもなる。
そうなると、私たちもなぜかその国へと行ってみたく
なる。 そうだ、なにごとも私たちには毎日、「笑顔」
が必要だということがわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/34/1da6f428e9db3ed29cd69f3726f4029b_s.jpg)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(以下、前回までの記事~)
今、日中の課題は政治経済ばかりでない~来年
こそは双方のバランスよい交流を! 周囲は欧米人
が・・ 北京の空港でのターンテーブルでは 荷物
がぽつんと 一つだけ深夜まで 誰もいないこの場所
で回っていた・・ まるで取り残された日本のように・・
半面、北京市内では 地方からの国内客の姿もきわめて
目立つ。所謂、お上りさんだ。やたらと多い。
先月、先々月と中国国内の各地も3度ほど巡ってきた。
北京や南方の雲南省、そして福建省などを中心に回 って
きた。 延べ1か月近くを転々と訪問し、時を 過ごした。
しかし、これだけ各地を回っても一度も日本人グループ
に 出逢うことはなかった。(ただ、もしかして1,2名
の FITと言われる個人客などにはどこかで見かけていた
のかもしれない・・)。それでも、アジアや欧米からの
華々しく見える団体の姿こそはあれど、日本人グループに
出くわすことは全くなかった。どうしてしまったのか・・
実はこの状況は2012年の、あの「事件」から始まっ
ていた。日中・中日の関係が急速に悪化し、日本からの
~ 訪中客はめっきり減った。観光客に限ってみれば、
ここ 1,2年の訪中日本人「観光客」は実質的に「ゼロ」だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/76/8e492d1d052b627c139a60d563afb4bf_s.jpg)
あとはビジネスマンが日中を年間、何度も往来している
だけという、あまりに不均衡ないびつな状況が続いている。
この変則的な「状況」は中国政府側から見ると、大変な
「日本そのものへの不信」につながることになる。
(中国側から見ると、大々的な観光立国の方針を 唱える
日本政府に対しては大きな「不満」とも映る~ なにしろ、
中国政府にとっては多くの観光客がもっと中国 を訪問し、
お金を落としてくれなければ困る!というわけだ)。
一方で、急増している中国からの訪日客は、日本各地で
大変大きなな消費額を示続けているので日本政府として
は大喜びだ。いや、もっともっと消費を増やしてほしい
と 願っている。 しかし、政治も経済も旅行も、双方向
のバランスがとれた 「交流」と往来がこそが本来の政府
間のつきあいと言える。
新しい2018年は~どうやら曙光も見え始めた。
日中・中日の新しい時代も久しぶりにやってきそうだ。
そんな平成30年になることを 私たちの誰もが心から
切に願っている。 ともに未来に向かって・・・!
(そんなことを何とかしようと、先般、「顧問」の皆様
にも参加いただき、検討したばかりだ~) 一刻も早い、
バランスの取れた双方向の交流を、心より 願う。
~~~~~~~~~~~~~~