中国経済ビジネス・文化・交流そして日中ビジネス!・北京の大学でMBA文化ツー(株)代表秋澤文芳コンサル業務

日中経済ビジネス、KBT観文研 北京第二外大研究生 都日中副理事長・経済ビジネス委員長、中小企業コンサルタント秋澤文芳

中国・国慶節終了 連休中の人出大混乱? 急上昇訪日インバウンドも

2016年10月08日 10時12分47秒 | 訪日インバウンド対策とその後

中国の国慶節~ 海外旅行も活発化

 やはり日本」韓国」タイ」 が人気だったようだ。

 近くて、神の国 日本、 その日本のイメージが急上昇で

 人気化。 やはり、 一度訪れるとわかる日本の良さ。

 日本としてもひとまず安心だ。 政治とは無関係に~メディアも

 好意的に日本を紹介している。 その要因として、訪問客の盛んな

 sns発信からだ。 

 今後、政府も大きな予算、莫大なお金を費やすよりも

 このSNS効果に見られる対策を急いだ方が良さそうだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  

 

多くの国内旅行客で賑わった十一~10月の国慶節。

 結果はまだ発表されてはいないが、 期間中6億人

 弱と予想される。

 驚かされるのはその消費額だ。・・・・やはり

 人口が多いということは、有る一種のキャンペーン等

 を行うと一気にとんでもない数字が出てくるということだ。

 

人出も、そして消費額も、今や中国経済においても旅行、

サービス産業の位置は侮れない。

 

日本でも、最近やっと「観光」が注目されてきた。

今までは・・箝口?というより表に出ることはなかった

余暇産業。 いまやヨコヨカ・・ということで政府も大いに

後押しだ。

 

それにしても、最近の訪中者はめっきり減ってしまった。

純粋な観光客は、年間 70万人位ではないだろうか。

あとはビジネスや視察研修等で訪れる人が、常に60人万人

程度いて、その人たちが年間3回位、日本と中国を往来する

となれば年間250万人と言われている訪中者の人数に

合致する。 なんとも寂しい数字だ。

 

もはや、北京、上海という大観光地の魅力は薄れた、と人

びとは言っている。

何よりも 中国の田舎の良さを発掘し、 そして次々と

地方を回れるようになる時代が来ることを臨んでいる。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

もっと田舎を、地方へ! 十一国庆假期~国慶節休暇
がやっと?いや、ついに終わった。


中国内で約6億人が国内休暇を楽しんだ
ということだが、雲南、海南島、貴州省等の地方の
人気が高かったようだ。消費額7兆円...
になりそうだとか。

1年間の訪日インバウンド消費額
以上だ。今後は地方豊かにするために、もっと田舎を
訪れよう。

中国内でももっと「地方、田舎」に目を向
けよう。日本でも置かれている状況は同じで、地方創生
・活性のためにも今後は地方の開発と促進が必要だ。

秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
もっと 地方を! 日本も同じ・・・?

中国、そしてアジアの国々への旅行、ビジネス、交流のお手伝い!

国内での 東京を中心とした案内と手配、 小さな旅からはじめます。

   中国各地・国内、他アジア、 日本国内・東京他

   様々な旅の提案と手配などを24H承っています・・・。

 

にほんブログ村 ニュースブログ トレンドニュースへ
にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村</strong><strong> </strong><strong>海外生活ブログ</strong><strong> </strong><strong>北京情報へ</strong><strong>にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村</strong><strong> </strong><strong>旅行ブログ</strong><strong> </strong><strong>中国旅行(チャイナ)へ</strong><strong>にほんブログ村

      


中国旅行 ブログランキングへ

 

◆   文化と旅と交流のお手伝い~ 今、話題の 豊洲トトヨスで活動中です。

  ■■====中国のツーリズムに取組む=======■■

     ◆ 日本発  アウトバウンドを更に伸ばし

     ◆ 訪日外国人インバウンドの質を充実し

     □ 国内旅行の更なる安定化を目指しながら

 

    観光文化ツーリズム株式会社・日中観光文化研究所~

      日本国内の旅・世界の旅・都心の小さな旅

      そして訪日インバウンドや中国内31省自治区と

      国内近辺の小さな旅や諸手配を承っています。

 

 

◆中国で 環境と 地方の観光等と開発についてプロモーションをしています~~

 

  ◆ また全体の 観光プロモーションなどの 講演やセミナーも承っています。

      中国内で、 そしてまた、日本国内での「中国事情 文化と交流と観光等についても

      講演・セミナー等 承ります。

        (次のような 講演・セミナー 発表や交流会、パネル討論会等にも・・)    

      ・ 中国事情、 中国旅行法律、 中国の観光と文化、歴史、旅・・

観光学会、文化団体、大学内セミナー、

訪日中国人 今月で昨年実績を軽く上回る?化! 査証緩和で一段とマイマイマイが ライライライ!

2016年09月29日 08時00分10秒 | 訪日インバウンド対策とその後

~訪日 走り書き~ 急いで書いて振り返ってみると・・ 

減ってきた?と言われる訪日客だが・・・実際は、今年も好調だ。

 

特に、リピーターが少ない中国市場では、 一度の訪日で

その後、軽く倍くらいに 訪日客も伸びてくる。

一度、日本を訪れ、 本当の良さ~食べ物や買物に~を知ると、

必ずその後は・・・家族と知人をともない、再来日するからだ。

 

実際に 私の友人も 一度訪れてから既に3度も訪日だ。

仲間を連れてきて、 そして母親を連れ、 さらに父親も説得し

ともなってきた、勿論、以前の仲間も一緒にだ。

 

これが、団体と一緒ともなると、予定どおり?には増加しない・・・。

来日中の楽しみと良さが 完全に失われているからだ。

 

◆次々刻々:「 爆買の买卖买マイマイマイ から数の来来来へ」

訪日中国人観光客、個人、団体で、今月9月中にも昨年実績を
早くも上回る勢い。42億の赤や黄色のあの国内の大群が海外
へとなると、本当に中国客の訪日1千万人時代が実現化!か。

一昨日発表の外相の査証緩和発言で更に更に拡大だ。ガイドも...
客も日本を目指し・・

秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

中国、そしてアジアの国々への旅行、ビジネス、交流のお手伝い!

国内での 東京を中心とした案内と手配、 小さな旅からはじめます。

 

にほんブログ村 ニュースブログ トレンドニュースへ
にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村</strong><strong> </strong><strong>海外生活ブログ</strong><strong> </strong><strong>北京情報へ</strong><strong>にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村</strong><strong> </strong><strong>旅行ブログ</strong><strong> </strong><strong>中国旅行(チャイナ)へ</strong><strong>にほんブログ村

      


中国旅行 ブログランキングへ

 

◆   文化と旅と交流のお手伝い~ 今、話題の 豊洲トトヨスで活動中です。

  ■■====中国のツーリズムに取組む=======■■

     ◆ 日本発  アウトバウンドを更に伸ばし

     ◆ 訪日外国人インバウンドの質を充実し

     □ 国内旅行の更なる安定化を目指しながら

 

    観光文化ツーリズム株式会社・日中観光文化研究所~

      日本国内の旅・世界の旅・都心の小さな旅

      そして訪日インバウンドや中国内31省自治区と

      国内近辺の小さな旅や諸手配を承っています。

 

 

◆中国で 環境と 地方の観光等と開発についてプロモーションをしています~~

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

訪日外国人 今後の伸びは・・今、重要なことは数字よりも。。。

2016年09月22日 11時51分48秒 | 訪日インバウンド対策とその後

どうしても数字や伸び率や 前年対比のことが気になるようだが、

無理矢理つくった数字や目標を気にすると必ずアトからほころびが。

この1年 急激な伸びを示したイバウンドだが、徐々に本来の

姿には戻りつつあるも、まだまだ確実に伸びている。

 

流通関係の消費は減っても、基本を押さえておけば迷うことはない。

あと10年先を見ながら、かつ毎年の状況を見ながら推進しないと、

今後も様々なひずみも生じ、本来の訪日政策と対策が気泡に帰す。

 

あくまでも相手国あってのインバウンドであり、双方向の交流が

基本だ。 最近の日本からの訪中や訪韓はいったいどうなって

しまったのだろうか。 相手の国も、日本以上に心配をしている。

 

そんな現実を踏まえながら、 訪日を考える必要がある。

 

◆訪日外国人 伸びは大丈夫?
伸び率や消費額等数字にこだわりすぎるよりも・・消費よりも
、商売よりも・・省肥、商避で もっと心の交流を!
「明日の日本を支える観光ビジョン構想会議」600兆円達成へ?
4000万6000万よりももっと大事なことが・・・。

秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

にほんブログ村 ニュースブログ トレンドニュースへ
にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村</strong><strong> </strong><strong>海外生活ブログ</strong><strong> </strong><strong>北京情報へ</strong><strong>にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村</strong><strong> </strong><strong>旅行ブログ</strong><strong> </strong><strong>中国旅行(チャイナ)へ</strong><strong>にほんブログ村

      


中国旅行 ブログランキングへ

 

 

  ◆中国で 環境と 地方の観光等と開発についてプロモーションをしています~~

 

  ◆ また、国全体の 観光プロモーションなどの 講演や性ナーもおこなっています。

      中国内で、 そしてまた、日本国内での「中国事情 文化と交流と観光等についても

      講演・セミナー等 承ります。

        (次のような 講演・セミナー 発表や交流会、パネル討論会等にも・・)    

      ・国際観光学会での 中国事情、 中国旅行法律、 中国の観光と文化、歴史、旅

      ・工学院大学孔子学院での旅講座や 連携区座

      ・都内の大学・短大での発表等

      ・観光関係 観光運輸倶楽部、 学習会に(TYO)n

        ・国内和僑会、同郷会、文化交流会等に

      ・中国内旅行事情、商品計画発表・講演(TYO)

      ・中国内庶民生活、社会発展に関する講演(TYO、PEK)

      ・中国内 北京第二外国語学院:日中双方向旅交流(本科、 大学院等)

      ・中国内UNWTO桂林 日中インバウンドアウトバウンド交流講演

      ・中国国家観光局旅游大会・昆明での発表

      ・日豪政府間観光交流(オーストラリアにて) 等々。

 

↓ ◆ 「まぐまぐメルマガニュース」*** ↓ ↓

http://www.mag2.com/m/0001671364.html 

より無料登録・購読できます。

 

~~~~~~~~会社案内・会社概況~~~~~~~~

 

              日中・日豪・日本アジアASEAN、東京の企画等

 ■■====中国のツーリズムに取組む=======■■

     ◆ 日本発  アウトバウンドを更に伸ばし

     ◆ 訪日外国人インバウンドの質を充実し

     □ 国内旅行の更なる安定化を目指しながら

 

   観光文化ツーリズム株式会社・日中観光文化研究所~

     日本国内の旅・世界の旅・都心の小さな旅

      そして訪日インバウンドや中国内31省自治区と

      国内近辺の小さな旅や諸手配を承っています。

◆「中国激変 次次刻刻~社会と文化訪日ビジネス」

■ 中国激変!観光・文化・訪日インバウンド・

●日中観光文化研究所(北京)・観光文化ツーリズム株式会社(東京・豊洲)

代表 秋澤文芳 akisawatourism@yahoo.co.jp

 

 ~~~所で今、 トヨスが急激にへんかしてしまった。

 こちらも何とかしないと・・・・。  ナマエだけは全国区だが・・・・。


中国からの訪日インバウンドと来年度からの法制化~ガイド、運輸等課題に

2016年08月27日 06時25分48秒 | 訪日インバウンド対策とその後

遅すぎる対応に各方面から、さまざまな声が聞こえるインバウンド

確かに、目の前の違法な運輸、ガイド問題、そして、

現行の買物などへの「法律」が適応されるとなると~

一体どうなるのだろうか。

 

少なくとも、法律が制定されたからと言って、現在の訪日客の

減少は考えられない。むしろ、時とともに、その数は益々増加

するものと思われる。

とは言っても、違法なものを取り締まり、中止にさせるとか

罰則化を設けることはできるが、誰もチェックができない、

ということが明確になる。

~今のシステムと、今の現状と変化はきたいできないという

ことであろうか・・・。

 

◆中國中心インバウンド乗り切れるか2020年4000万人


 その目標数値達成には法にも目をつむり数字を追いかけるか?


 現在でさえ7割、8割は「違法」な国内での運輸そしてガイド
 問題に遅すぎる今回の対応。

 

それでもチェック不可能な場合は
 ダルマさん状態に~お手上げの常態?に。...


(Pht:1中国内での旅游法2来年からの国内旅行法適用案)
3銀座での訪日客:文章関係ありません)
 

秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
~~

 

 

にほんブログ村 ニュースブログ トレンドニュースへ
にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村</strong><strong> </strong><strong>海外生活ブログ</strong><strong> </strong><strong>北京情報へ</strong><strong>にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村</strong><strong> </strong><strong>旅行ブログ</strong><strong> </strong><strong>中国旅行(チャイナ)へ</strong><strong>にほんブログ村

      


中国旅行 ブログランキングへ

 

 

*## 次のとおり再び 4年半ぶりに 復活しました。

↓  「まぐまぐメルマガニュース」*** ↓ ↓

http://www.mag2.com/m/0001671364.html 

より無料登録・購読できます。

 

~~~~~~~~会社案内・会社概況~~~~~~~~

 

 

 ■■====中国のツーリズムに取組む=======■■

     ◆ 日本発  アウトバウンドを更に伸ばし

     ◆ 訪日外国人インバウンドの質を充実し

     □ 国内旅行の更なる安定化を目指しながら

 

   観光文化ツーリズム株式会社・日中観光文化研究所~

     日本国内の旅・世界の旅・都心の小さな旅

      そして訪日インバウンドや中国内31省自治区と

      国内近辺の小さな旅や諸手配を承っています。

◆「中国激変 次次刻刻~社会と文化訪日ビジネス」

■ 中国激変!観光・文化・訪日インバウンド・

●日中観光文化研究所(北京)・観光文化ツーリズム株式会社(東京・豊洲)

代表 秋澤文芳 akisawatourism@yahoo.co.jp

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 

訪日インバウンド 今回はフィリピンからのグループ~何を目的にTYOへ!?

2016年06月11日 07時28分46秒 | 訪日インバウンド対策とその後

急激に増えているのが、意外にも・・?フィリピンからです。

気軽に訪れる日本、 羽田へもPR機も乗り入れて、もはや

国内旅行気分の日本へ。

 

今回は14名の旅の案内を行いました。

国によって大きく異なる日本訪問の目的と楽しみ方。

今回も、さまざまな出逢いがありました。

◆次次訪日インバウンド:今回、いつもの中国から

「フィリピン」のグループの案内でした。


 アジアからの訪日Gが急増していますが今回は

 10名上のマニラからの客の案内を2日間しましたが、

 来日し、まず彼らの見学希望は「築地の魚と市場」。


既に朝9時前から多くの訪日客で路地はごった返す。

そして寿司・。
 どうしても食べたい、体験したいということで

この店へ・・しかし・・・。...
 (意外と店内は客も少ない。?・・)

 
秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~

■■=====中国のツーリズムに取組む========■■

   観光文化ツーリズム株式会社・日中観光文化研究所~

     日本国内の旅・世界の旅・都心の小さな旅

      そして訪日インバウンドや中国内31省自治区と

      国内近辺の小さな旅や諸手配を承っています。

◆「中国激変 次次刻刻~社会と文化訪日ビジネス」

■ 中国激変!観光・文化・訪日インバウンド・

●日中観光文化研究所(北京)・観光文化ツーリズム株式会社(東京・豊洲)

代表 秋澤文芳 akisawatourism@yahoo.co.jp

電話:090-1555-6754 Tokyo

              中国内: 131-6123-8546,135-2253-9715 Beijing

       (URL)http://abcnewstop.main.jp/kbt

 ◇中国情報等のお問合せ・取材、訪日インバウンド関連

のセミ・セミナー等諸手配や、視察・旅行・航空・ホテル・

ガイド等手配や取材等は標記Addへ。(受け渡しが可能な

諸手配は承っています)。【東京都旅行業登録】。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*## 次のとおり再び 4年半ぶりに 復活しました。

↓  まぐまぐメルマガニュース」*** ↓ ↓

http://www.mag2.com/m/0001671364.html より無料登録・購読できます。

まぐまぐニュース~

中国激変 次次刻刻~社会と文化と訪日ビジネスも!

 

Facebook, Goo ブログ 等でも同時配信しています。

  □・発行周期  不定期(月に数回程度)

  ■・感想、お問い合わせについて

   読者の皆さまから多くの感想のメールをいただきまして

   大変、ありがとうございます。

   お返事はすべてのメールに対してお約束できませんが、

   常に一字一句読ませて頂いております。

  ◇中国方面に関し、現地でのガイドの手配等も依頼されることも

   ありますが、ガイド・通訳のみの手配などは承っていません。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 是非、この際 メルマガご登録もお願いいたします(10行目 登録・解除)

 

にほんブログ村 ニュースブログ トレンドニュースへ
にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村</strong><strong> </strong><strong>海外生活ブログ</strong><strong> </strong><strong>北京情報へ</strong><strong>にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村</strong><strong> </strong><strong>旅行ブログ</strong><strong> </strong><strong>中国旅行(チャイナ)へ</strong><strong>にほんブログ村

      


中国旅行 ブログランキングへ

 

 

 

 

激変の中国~今だから地方へ・・インバウンドももっと地方へ

2016年03月20日 08時18分26秒 | 訪日インバウンド対策とその後

次次刻刻:中国series~~

  爆買から もっと地方へ


急増する(急造の?)インバウンドですが

いまのままでは
長続きしません。 

「黒」ガイドや違法免税店・旅行社も急増。


インバウンド客の最大の関心は

「心の旅」です~想い出に残る~


(今週からは地方での「桜」げテーマとなりそうです)

 
秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

にほんブログ村 ニュースブログ トレンドニュースへ
にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村</strong><strong> </strong><strong>海外生活ブログ</strong><strong> </strong><strong>北京情報へ</strong><strong>にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村</strong><strong> </strong><strong>旅行ブログ</strong><strong> </strong><strong>中国旅行(チャイナ)へ</strong><strong>にほんブログ村

      


中国旅行 ブログランキングへ

 

---------------------------


続 日中爆買・爆売~法の盲点?おもてなしが・・

2016年03月04日 06時16分27秒 | 訪日インバウンド対策とその後

これだけ政府や関係機関が躍起となって促進している

インバウンドですが、再びというか問題にならないほうが

不思議なくらいの違法ショッピングの実態です。

 

メディアで取り上げられるたびに、そしてその都度、大きな

問題提供となる買い物光景に見る法律の不備・・・。

粗悪品、違法ガイド、違法?運輸機関、違法日中の旅行社等

大変根深い課題が今も残されています。

 

やがて、これらがすべて日本全体のインバウンドのあり方に

直結する大きな問題ともなりますので看過できません。

 

◇(続)旅の品質~昨日、中国内でのこの種の

 

    問題に触れましたが ・・・・・


  悲しいことに日本国内ではほぼ手つかず

    の状態にある訪日と買い物。


 超悪質免税店からガイド等に一例7500万円

 KB・・は余程の粗悪品を爆買客に違法提供・・。

法の番人、日中細部の連携も。


(Pht:1.2・・Media,より、3国家観光局)

(4買い物光景例:Tokyo)

 
秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 (上記1,2はメディア等より 02Mar)

 

*## 次のとおり再び 4年半ぶりに 復活しました。

↓ ↓ 「まぐまぐメルマガニュース」*** ↓ ↓

http://www.mag2.com/m/0001671364.html 

まぐまぐニュース

中国激変 次次刻刻~社会と文化と訪日ビジネスも!

Facebook, Goo ブログ 等でも同時配信しています。

 是非、この際 ご登録をお願いいたします(10行目 登録・解除)

 

にほんブログ村 ニュースブログ トレンドニュースへ
にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村</strong><strong> </strong><strong>海外生活ブログ</strong><strong> </strong><strong>北京情報へ</strong><strong>にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村</strong><strong> </strong><strong>旅行ブログ</strong><strong> </strong><strong>中国旅行(チャイナ)へ</strong><strong>にほんブログ村

      


中国旅行 ブログランキングへ

 


訪日インバウンド やはり引き続き激変?先月も絶好調

2016年02月17日 21時59分24秒 | 訪日インバウンド対策とその後

おそらく、ここまでの数値はだれも予測して

いなかったのでは・・・。

 日本国内の正月休みや連休等もありましたが、

 1月下旬の春節時も含め やはり多くの訪日客が

 首都圏、関西地区を中心に大賑わいでした。

◆□視角~訪日客 中国・韓国予想に反して?「絶好調」


  昼も、夜も 通りは(銀座、

  秋葉原も↓)大賑わい~


 東アジアからの訪日客は目立ちますが 

 欧米や南アジアからも~


 日中韓~!訪日客並みの心の開放を。。

 そして今後は ~今後は もっと地方へ↓!
 (そしてもっと双方向のの交流を)

 
秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
~~~~~~~~~~~~~~~

 

にほんブログ村 ニュースブログ トレンドニュースへ
にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村</strong><strong> </strong><strong>海外生活ブログ</strong><strong> </strong><strong>北京情報へ</strong><strong>にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村</strong><strong> </strong><strong>旅行ブログ</strong><strong> </strong><strong>中国旅行(チャイナ)へ</strong><strong>にほんブログ村

      


中国旅行 ブログランキングへ

 

---------------------------

 現在、メルマガ再開しました~

http://archives.mag2.com/0001671364/20160201235753000.html


中国変化~春節がまた やってきた 夜の銀座に・・・

2016年02月13日 09時47分18秒 | 訪日インバウンド対策とその後

最近の中国内の様々な「激変」は、日本各地にも大きな

変化をもたらそうとしています。

 

昨日夕刻、6時過ぎの銀座通りには今までと同じように

次次とバスが到着し、道路脇には違法?駐車、停車を

していましたが、それでも駐車スペースがなくて、さらに

泊まっているバスの右わきに二重駐車をしながら、車中の

中国人客がぞろぞろと降りてきます。

 

ここまでは今までの流れとおなじです。秋葉原でも同じ

ような光景を繰り返しています。

 

しかし、この春節も客層が少しづつ変化したのでしょうか。

今回は、昨日夜は、子どもたちも交じっての家族連れも多く

みられました。と、いうことは、当然ながら今までの爆買の

金額にも影響はしてきます~。

 

金額ばかりでなく、客層も変化すると購入品も徐々に選択肢

が変化します。 例えば、モノから質へ・・・。

 

今後は、そんなある種の変化も見据えて品ぞろえもしていく

必要が出てきそうです。・・・・・。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この春節の期間は確かに、多くの中国系のお客様で大変

賑わっています~特に、大都市はでは

次次刻刻◆中国日本 春節の銀座 

夜も昼も・・多くの家族や団体が


 春節景気がまたまたやってきた~

 夕刻6時過ぎても続々バスが・・


 しかし確かに買い物にも変化が、


今後も「中国変化に触れます~~~

http://www.mag2.com/m/0001671364.html 

(メルマガでどうぞ:「登録」で読めます)

く中国の変化≫を。...
*Pht:↓昨日18時の銀座通りより

 
秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

にほんブログ村 ニュースブログ トレンドニュースへ
にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村</strong><strong> </strong><strong>海外生活ブログ</strong><strong> </strong><strong>北京情報へ</strong><strong>にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村</strong><strong> </strong><strong>旅行ブログ</strong><strong> </strong><strong>中国旅行(チャイナ)へ</strong><strong>にほんブログ村

      


中国旅行 ブログランキングへ


中国激変!? 春節がやってきた 今、すべてで話題に

2016年02月08日 23時19分00秒 | 訪日インバウンド対策とその後

◆春節がやってきた~ 今年はやはり「中郷激変」なのだろうか・・


 現地メディア等が華々しく報じる春節!国内大移動の春節に、日本でも
変化は起きているようです。今後は受けについても一工夫が必要です~


*今後、http://www.mag2.com/m/0001671364.html 

   メルマガ等でも
 紹介し、触れていくようにします→ご登録もお願いします↓↓...


(Phot:1Mediaより、

 2.3.4現地、国内の諸ニュースより)

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

***## 次のとおり再び 4年ぶりに

 復活しました。

↓ ↓ 「まぐまぐメルマガニュース」*** ↓ ↓

http://www.mag2.com/m/0001671364.html 

まぐまぐニュース

中国激変 次次刻刻~社会と文化と訪日ビジネスも!

Facebook, Goo ブログ 等でも同時配信しています。

 是非、この際 ご登録をお願いいたします

 このメルマガは無料です。1クリックで登録完了します。

       <input type="text" value="登録" /><input type="text" value="解除" />

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 
秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

にほんブログ村 ニュースブログ トレンドニュースへ
にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村</strong><strong> </strong><strong>海外生活ブログ</strong><strong> </strong><strong>北京情報へ</strong><strong>にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村</strong><strong> </strong><strong>旅行ブログ</strong><strong> </strong><strong>中国旅行(チャイナ)へ</strong><strong>にほんブログ村

      


中国旅行 ブログランキングへ

 

今年もアジア最大規模の 「旅の博覧会」0925~がやってきた@有明

2015年09月25日 08時05分53秒 | 訪日インバウンド対策とその後

今年も 「旅の博覧会」が始まりました。

これから すぐ近くのビックサイトへ出掛けます~。

昨年、一昨年の経済環境から一転、 中国へのアウトバウンド

市場こそは停滞していますが、観光立国を謳い上げる国としても、

関連業界としても、訪日観光で盛り上がるなか、アジア各国から

何かと注目される、今、絶好調の訪日インバウンドに焦点を当てて

今年は海外からも多くの出展があり、活況を帯びているということ

ですので、今回は大いに楽しみです。

 

 

◆次次刻刻~今日から 夢いっぱいの旅の

「博覧会」が始まります。
 わがホームタウン・豊洲から会場の

 お台場・有明からもすぐ近く。


中国での旅博CITMと同様に「アジア最大」規模

といわれる日本での旅博も本日は業界Day.。

そして明日からは一般消費者向けにオープン。


 今年は中国の国家観光局最大規模の催しを

 準備をするということです。...
(↓PHT;Image 昨年の旅博等より。豊洲周辺の開発も見どころです)。
 

  ↓ Image;2014
秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   豊洲からの列車内からみられる光景も、また見ものです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

</strong><strong>にほんブログ村</strong><strong> </strong><strong>ニュースブログ</strong><strong> </strong><strong>トレンドニュースへ</strong><strong>
にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村</strong><strong> </strong><strong>海外生活ブログ</strong><strong> </strong><strong>北京情報へ</strong><strong>にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村</strong><strong> </strong><strong>旅行ブログ</strong><strong> </strong><strong>中国旅行(チャイナ)へ</strong><strong>にほんブログ村

      


中国旅行 ブログランキングへ

 


訪日外国人 インバウンド 地方はいったい・・・その後は

2015年09月22日 00時07分59秒 | 訪日インバウンド対策とその後

訪日外国人の 地方めぐりで 爆買・・・・?などという

ニュースは  時たまありますが、 実態はどうなのでしょうか。

  多くの自治体でインバウンド効果をねらい、訪日客の誘致に

  力を入れています。

 

予算を分捕り、さあ スタート、などと意気込んではいますが、

実際は、どこの自治体も大苦戦です。

   それはなぜでしょうか。

    中国をはじめ、実際にやってくる「お客様」関係の

    当事者とのパイプがないからです。

 

◆次々国国series 今週末からまたどっと増えそうな

  東京大阪への訪日客。
  今週末に、また中国の企業小グループがやって

     きます。約2週間近く。
  が、まだ、何の連絡もありません。あと5日、6日

    と迫っていますが。
   査証がまだ、おりないようです。少しばかり心配に・・・。

  然し、そういえば今日月曜日は現地大使館も休暇です。

  明日くらいには...
  連絡がくるのか・? 

  いや、現地も急増する訪日客に対応が・・?かな。
  それにしても東京大阪、一局集中  相変わらず。

 地方は いったい どうした?のだろうか・・・・

 
秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真

 

</strong><strong>にほんブログ村</strong><strong> </strong><strong>ニュースブログ</strong><strong> </strong><strong>トレンドニュースへ</strong><strong>
にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村</strong><strong> </strong><strong>海外生活ブログ</strong><strong> </strong><strong>北京情報へ</strong><strong>にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村</strong><strong> </strong><strong>旅行ブログ</strong><strong> </strong><strong>中国旅行(チャイナ)へ</strong><strong>にほんブログ村

      


中国旅行 ブログランキングへ

 

 

 

<form id="u_0_21" class="live_739112202885287_316526391751760 commentable_item" action="/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{&quot;tn&quot;:&quot;]&quot;}" data-live="{&quot;seq&quot;:0}">
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
</form>

地域の、・・・地方の小さな自主企画@今日の池袋イベント そして

2015年09月20日 21時22分32秒 | 訪日インバウンド対策とその後

 国や県の予算を使って 物事を進めることは簡単です。

大都市や県府所在地を中心に莫大な予算と金額を使って

活動を行うことは楽です、簡単です、容易です。

 

大きなことも、ちいさなことも、すべてが地域の人々との

協力なしにはコトは進みません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

袋西口にて。 小さなイベントが二つ~ 

地域を、地方を盛り上げる・・
 一つは 西口公園にてカラオケ大会・「戦後池袋」

企画の一環として。


 結構盛り上がっていました。 

 そしてもう一つは、更に離れた公園

  での一角にて「自主的な・漢語角(コーナー)」。

 中国語日本語を学ぶ人が
 自主的にこの小さな公園に毎週、年中無休で集い、

 会話の勉強。

  確かに、どんな大イベントよりも吸引力は、

  話題性はありそうだ。自主企画だからこそ・・。

 

 

 

</strong><strong>にほんブログ村</strong><strong> </strong><strong>ニュースブログ</strong><strong> </strong><strong>トレンドニュースへ</strong><strong>
にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村</strong><strong> </strong><strong>海外生活ブログ</strong><strong> </strong><strong>北京情報へ</strong><strong>にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村</strong><strong> </strong><strong>旅行ブログ</strong><strong> </strong><strong>中国旅行(チャイナ)へ</strong><strong>にほんブログ村

      


中国旅行 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


次々刻刻・国国~ えっ、法案は・・? そんなことより中国でちょっと・・・エコと・・・

2015年09月18日 17時25分29秒 | 訪日インバウンド対策とその後

国会でのことも 何か心配になるけど・・・という方は、

アジアや中国内での また異なった文化や自然を感

じてみませんか。 

次々刻々~中国シリーズ中国を歩こう・尋ねよう~
  晴れれば 錦秋 秋の中国 

  もっと訪ねよう景勝地とその裏を!


長雨続きの日本列島ですが本当の田舎と

自然とエコを中国で体験しよう。


一気に4百万人もが訪ねそうな訪日IBばかり

が目立っていますが わたしたちの基本は

ともに 双方向交流が原則です。

私自身も、我々も 何とか来月あたりから内陸

へと予定しています。

そしてもちろんキャンパスへも・・・・。

 ( Photo; 1,3河北省南部 橋上村です、 

     2:国内ですMediaより... 秋のもみじ)
    *予算と時間など合わせてPDCを!

まだまだ沢山ある中国での観光と文化、旅と交流です。

 

 
秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真

 

 

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

</strong><strong>にほんブログ村</strong><strong> </strong><strong>ニュースブログ</strong><strong> </strong><strong>トレンドニュースへ</strong><strong>
にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村</strong><strong> </strong><strong>海外生活ブログ</strong><strong> </strong><strong>北京情報へ</strong><strong>にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村</strong><strong> </strong><strong>旅行ブログ</strong><strong> </strong><strong>中国旅行(チャイナ)へ</strong><strong>にほんブログ村

      


中国旅行 ブログランキングへ

 


急増インバウンドの縮図 都内繁華街 昼と夜~これで・・・

2015年09月15日 07時24分09秒 | 訪日インバウンド対策とその後

 

来週から、再び訪日客でごった返しそうな 東京です。

 

東京といっても、目立つのは、都内でも主要な観光地

のみです。

 

いったい、これでいいのかと思うことが多々あります。

いや、誰でもがそのように感じています。

 

一極集中の東京、そして大阪での訪日客が特に集まる繁華街。

これではいけないと感じつつ、相手国から「流れ込む」ような

訪日客、企画会社の望むままに案内している日本側の受け入れ。

 

地方創生に向け、 これからもひとつづつ、あまり時間もありません

が、これから、自治体や、仲間と共に考えていきたいと思います。

 

 

◆次々刻々~昼と 夜の銀座:通りの七変化 

  訪日客で賑わいそして~


 訪日3倍増加・訪中3割減 そんな状況のインバウンド

 アウトバウンド (中国編)ですが、来週全般は

Sウィークで日本人が、後半は再び


 今以上に訪日中国人が休暇を利用しどっと押し寄せそうです。

 

 夜は
  ・・・・それでもご覧のように静けさが!

(ここ数日@銀座)...
**もちろん、多くの欧米、アジアの方々も

 Ginzaを楽しんでます。

 
秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

</strong><strong>にほんブログ村</strong><strong> </strong><strong>ニュースブログ</strong><strong> </strong><strong>トレンドニュースへ</strong><strong>
にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村</strong><strong> </strong><strong>海外生活ブログ</strong><strong> </strong><strong>北京情報へ</strong><strong>にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村</strong><strong> </strong><strong>旅行ブログ</strong><strong> </strong><strong>中国旅行(チャイナ)へ</strong><strong>にほんブログ村

      


中国旅行 ブログランキングへ