![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1e/b4622c80062762f564b70385a2b689c1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/3a/7c52f08ccec4dd9e536b6f1cb1b89fb1_s.jpg)
#日中友好協会(東京都日中)「経済ビジネス会議(Online)]実施
再び、国境を越えてのOnline会議の
継続開催である、ビジネスをテーマとした、
日中間そしてBeyond Chinaから
アジア方面に渡る経済関係の話題をテーマ
とした会議である~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/55/7cd105262505f03603355a264d02d9e2_s.jpg)
メンバーの中には、 そろそろオフライン
による、会場内での面と向かった双方の顔
と姿を確認しながらの本来の
会議もしたい・・という声も確かにある。。。
~#日中友好協会東京都日中主催「Online
オンライン経済 ビジネス会議」であった。
が 週末の7/4午後,開催された。協会の境界を
,#国境を超えての日中双方で
今回も50名を超える登録もあり参加者は毎回
増え続けている。
今年に入り#急速に拡大したWeb会議も当初は
微信Grptによる各分野での発表もあり是非参加
したい!という声も多数寄せられた。
(詳細は別途「#東京都日中」HP等続編
も参照されたい)。
今回のテーマも#訪日富裕層編、#日中中小企業
の現状と今後、#IT関連etc)
そして中国内各地のビジネスに関する発表も含め
多彩な情報も満載であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/43/346600ac8065b314bd5b7e0c47a78e78.jpg)
□■各地の新鮮な情報を瞬時に伝え、併せて業界
動向のヒントになればと思う。
#まさにOnline、Web時代の到来により
すっかり定着した会議の形態ではあるが
多人数、国境を越えてのこの種の企画や会議も
勿論、予期せぬことも今後も起こり得る~
通信構造による思わぬ出来事等々である~。
(詳細:続編参照)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/3a/7c52f08ccec4dd9e536b6f1cb1b89fb1_s.jpg)
==今後の東京都日中「経済ビジネス会議」の
実施運営にあたって~~~~~
■ 使用言語 主に日本語(今後、中国語、英語
等部門もあります)
*同時通訳、逐次通訳等なし
■ 問合照会等
東京都日中経済ビジネス委員会
(メール:代表 akisawatourism@yahoo.co.jp、
微 信: ID tourism9098: akisawa宛または
他幹事迄。 他SNS:FB等
**(東京都日中友好協会HP等にも掲載予定)
■ 参加費 経済ビジネスクラブメンバー:無料
*新規登録者: 参加交流にあたって
事前Ticket加入
(2回分交流分として おひとり千円)
■交流参加分として
東京都日中宛て 銀行振込となります。
Zoom参加にあたって:登録後、直接連絡します
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/55/7cd105262505f03603355a264d02d9e2.jpg)
■ 参考 前回迄の会議状況は次のとおり:(参)
参加した40(5月実施分など)
日本各地(東名阪・・)そして中・英・
ミャンマーからも 特に中国側からは、鄭州、
北京、福建省、雲南省・昆明、
更に 新疆地区・烏魯木斉 そして武漢在住の
経営者やビジネスマン、大学生の参加者など
9名の出席となった。
*最も注目された武漢在住の「発表」には
多くの参加者の関心が集まった。
*各参加参加者の 発表、 自己紹介、 そして
##フィナーレは「上を向いて歩こう!」を
全員で合唱し全プログラムの幕を閉じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/78/bc292ce5e67c3cded68debd6122589e7_s.jpg)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
参考:シンガポールからのビジネスマンも参加。
・中国国家文化部和旅游局代表(東京)、
日大教授、TTCJ会長、一帯一路(西安代表)ほか
会員企業代表、等々のビジネス発表 及び
全員の自己紹介も行い(登録者)
このOnline 会議で意見発表、感想等も
おこなった。
まさに、「国際会議」をも感じさせる国境を
越えた会議でもある。
◆◆東京都日中友好協会では、 このような
各種イベントや セミナー等も今後数多くの
予定もあり、 その活動等に
参加、演出できる方々も募集している。
是非、日中を理解し、 皆さんと一緒に
「ボランティア活動」が できることを期待している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/21/6774bebffe42f975db00b2c028480434_s.jpg)
■ 友好協会会員のご案内
■ 会員:年会費+入会金(新聞無しで6千円程度
もあります)
今後の活動への仲間と協力しながらの活動でも
あるため大いに注目もされています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/41/a440459ee2c2e83b6cf9562f41053ad8_s.jpg)
■ 問い合わせは 当経済ビジネス委員会事務局又は
都日中事務局までお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b5/76409b176fdb48d684b2a10a0c1deb96.jpg)
![](https://news.blogmura.com/news_trend/img/news_trend88_31_lightred.gif)
![](https://travel.blogmura.com/chinatravel/img/chinatravel100_33.gif)
![](https://overseas.blogmura.com/beijing/img/beijing106_24.gif)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~