#次々転々点々・・昨日の蔵の街栃木から本日転々文京区へ。
早朝から本日 緑多い文京区中心部へ~息子夫婦と孫等の区を
跨ぐ転居で坂道多し非電動チャリ🚲で 早朝出発&周辺散策。
🌳緑の多さと学校の多さ・・住むには心も落ち着きそうだ
#夕刻の本郷経由で #上野公園櫻散るも見物客多し、
更に #アメ横 の一杯飲み客もイッパイ!🍺だ。そろそろ終焉上野桜
今新緑 先週の ぽかぽか陽気によって、 桜の花も終盤となり、
さすがに この週末には 葉桜となった 都内上野や
碧多い文京区。 4月に入り、 周辺の景色を見ると、 さすがに
小学校等の入学準備や 大学等でも Onlineでなくて 子規模な
入学セレモニー等も開かれている。 我々も 子供夫婦と二人の
孫たちも 上の娘の 文京区ないの学校へ入学ということもあり、
その準備に合わせて 転居まですることとなった。 おかげで、
我々夫婦も 共に引っ越し準備に出かけ、 新居での引越し向け
お手伝いということになった。
文京区となる 新居周辺には 学校も多い。 そしてなによりも
碧も多く公園、植物園、スポーツセンター、そして 碧や樹々に
囲まれた地域が 多々ある。 我々が現在住んでいる、
江東区豊洲周辺とは大違いだ。 無理もないことだ。
30年以上も前、 私たちも 千葉方面から 転居して、
豊洲へ。 まさに、バブル全盛の時であった。 豊洲駅近くの
セブンイレブンのほかに 店という店が全くなかった。
更にこのセブンイレブン周辺の土地は 1平米が 確か
なんと1千万円という時代だった(それとも1坪?か)
いずれにしても すべてのものが高く、 不動産も全盛で逢った。
更に この地には スーパーといったら、地元の大地主である
石播 の 巨大な敷地が あったが、その中のプレハブのような
生協が一つ あるだけであった。
あれから まさに 30年以上の年月だ! 今、自転車で 都内各地
を歩いているが、 上野秋葉原や ギンザは 自分の庭のように
ペダルを踏んで歩き回っている。 そして自転車に乗るばかり
でなく、なるべく歩くようにしている。 そんな 長い年月が
まさに アッ という間に過ぎ去った。 桜も散ってしまったが、
これからh 青葉の季節だ。 頭も青葉に切り替えて、 すがすがしい
緑でも見ることにしたいものだ。 中国、そしてアジアの国々への旅行、
ビジネス、交流のお手伝い! 国内での 東京を中心とした案内と手配、
小さな旅からはじめます。 中国各地・国内、他アジア、
日本国内・東京他 様々なビジネスや旅の提案と手配などを
24H承っています・・・。
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
中国旅行 ブログランキングへ 中国および国内での街角情報と 観光・文化・交流に関して触れていきます。 併せて インバウンドのあり方! 今日の話題最新ニュース ↓ ◆ 「まぐまぐメルマガニュース」 無料登録可能です~中国事情 現在、メルマガ再開!! http://archives.mag2.com/0001671364/20160201235753000.html