お兄ちゃん日記

2017年9月14日、今日からこのブログでやってみることにします。

何気ない言葉が相手を傷つけている

2024-10-31 03:36:47 | 日記
何気ない言葉が相手を傷つけている
 
人との会話の中で、無意識に発した言葉が相手を傷つけてしまった経験は誰にでもあるだろう。。
その時に、相手の態度が一変したり、最悪その後の関係も上手くいかなくなる場合もある。
本人としては何気なく発した言葉なので覚えてないことが多く、後に気が付いたり,指摘されてわかることもある。
そして相手の変化に戸惑うが、その言葉は本心であることが多く相手はそれに気づき酷く傷つくのだと思う。
たとえ家族であっても、お互いに何気なく発した言葉に傷ついて、暫く会話が途絶えたりする場合もある。
このように、人との会話はたとえ本心であっても言葉を選んで誤解や傷つけないように注意することが大切である。
言葉は心を表す大事な手段で、日本語は語尾一字を間違えたり、アクセントによっても言葉の意味が変わってくる。
何気ない言葉が相手を傷つけるということは、その逆の経験もあると思う。
傷ついた言葉で、相手の心の一面を見抜き、お互いの信頼と尊敬が失われることもある。
いかに言葉の重さは大きいことかを自覚することが大切だと思っている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆議院選挙の結果を考察

2024-10-30 04:16:04 | 日記
衆議院選挙の結果を考察

今回の選挙結果で自公過半数割れになりました
正に「政治とカネ」が投票コードに大きく作用したということでしょう
自民党の常識が世間の非常識であることを露呈した結果でしょうね
次のデータで様々な民意が見て取れます
2021年の選挙と今回の選挙の各党の獲得票数の比較です
自民   -533万人
立憲   +6万人
国民  ✛357万人
公明  -115万人
維新  ー296万人
れいわ +159万人
共産   -80万人
社民    ー8万人
参政    ✛187万人
保守    +114万人
この数字を見てわかるように自民は56・公明8・維新6と議席を減らした
のが獲得票数でも見て取れます
だが立憲は50議席増やしたが得票総数では僅か6万票しか増えてません
つまり、自民、公明、維新で減った票数は国民、れいわ、参政、保守に
流れ立憲には流れてなかったということです
自民の批判票が立憲に流れないで50議席も増えたのは、自公が自滅して
接戦を勝ち取ったと言えます
しかしこの148議席は不安定なものとも考えられます
それにしても石破さんの発言は全く信頼できないのは僕だけでしょうかね?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の生きたいように生きるためには

2024-10-29 03:56:08 | 日記
自分の生きたいように生きるためには

退職後は、様々な制約から解き放されて、ある程度自由な生活を送ることができる。
ある意味バラ色の人生であるようだが、そのためには、まず健康が一番である。
年を重ねるごとに体力や気力も衰えていくので健康的な生活習慣は大切である。
そして一定の生活レベルを維持するためのお金も必要で収入や資産に合った選択をしなければならない。
その上で、自分の生きたいように生きていけばいい。
健康面や資金面も全ては自己責任なので、家族や周囲に迷惑をかけない程度に前向きで自由に生きていければいい。
悩み事や病気などを心配して、楽しさや充実感が薄れるだけで精神的に病んでしまっては元も子もない。
「生きたいように生きる」と云う事は「なるようにしかならない」と腹を括って生きることでもある。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生では嫌われる覚悟も必要

2024-10-28 04:07:50 | 日記
人生では嫌われる覚悟も必要
 
人間は誰もが人から嫌われるのは、できるだけ避けたいと思っている。
多くの人と仲良くすれば、多くの協力や援助が得られ、夢へ向かって加速できる。
しかし、誰からも嫌われない人生はあり得ない。
世の中には様々な人がいるので、自分の意見や考えに同意してくれない人は必ずいます。
自分の信念を貫くなら、嫌われる覚悟が必要です。
反対されたり嫌われたりすることは、自分の信念を試されてると考えることです。
嫌われる覚悟ができるから、はつらつと生きていけます。
嫌われる覚悟ができたとき、吹っ切れて、自由を手に入れ自分らしく生きていけます。
そして自分を信じて夢に向かって邁進できるようになる。
人に反対されたり、嫌われたくらいで、めげたり諦めたりするのは、その程度の信念なのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習慣の大切さに気づく

2024-10-27 04:09:34 | 日記
習慣の大切さに気づく
 
幸せに生きようとしている人は、当たり前の「習慣」を大切にしている。
朝起きれば顔を洗うように、習慣とは当たり前で無意識に行われることが多く、ちょっとの心的努力で繰り返せる。
毎日の生活に溶け込んだ行動で、ずっと続けてきて実際に続いていることを「習慣」と言う。
幸せを実感してる人と、そうでない人との違いは、当たり前のことを大切にしているかどうかです。
日々の習慣の積み重ねこそが、自分を作り上げていくことを知っている人です。
「そんなこと当たり前」「当然だ」という習慣ほど、人生の土台になることを知っている人です。
当たり前の習慣が体に染み付き、幸せになる人の基本となっているから、次のステップへ踏み出せる。
確実にステップを上がっていくためには、足元の土台、いわば習慣をしっかり固めておくことが必要です。
幸せを実感する人の基本は「習慣」の大切さに気づくことです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする