お兄ちゃん日記

2017年9月14日、今日からこのブログでやってみることにします。

あなたは犬派と猫派のどちら?

2021-09-30 04:44:25 | 日記

あなたは犬派と猫派のどちら?


私は同じgooblogの方の投稿をよく見させて貰ってるが最近特に

ペットの犬や猫の画像や動画を載せて投稿しているのが多く感じ

ている。そこで犬と猫のどちらを好んで飼うかのか、その性格の

特徴や生活スタイルを調てみた。全国で飼われている犬は約880

万頭でここ数年は減少してるようだ。逆に猫は約978万頭で4年連

続して増加して、猫の方が約100万頭多く飼われているとは予想外

であった。

 

これはアメリカの大学の科学者達による調査結果である。

『社交的で安定志向の犬派』

犬派の人の特徴は、社交的・活動的・リスクを避けたがる安定志

向・ルールに従う傾向にある。犬の飼い主は、犬と散歩をしてい

るときに他の飼い主と会って話したり、犬と一緒に出かけたりす

ることが多いため、社交的、活動的といった性格の特徴が見られ

ると考えられる。また、犬派の人は家族世帯で暮らしている、ア

ウトドアを好む、外出する機会が多いといった生活スタイルの特

徴がある。

 

『内向的でクリエイティブな猫派』

猫派の人の特徴は、内向的で心が広い・繊細・心配性・クリエイ

ティブ・ルールにとらわれない傾向にある。猫は、散歩をさせる

必要がない、環境の変化を好まない、警戒心が強い、マイペース、

飼い主に対して服従心を持たない、などの特質を持つ動物です。

猫派の人は、自分の性格が猫の特質に似ているように感じること

から、猫を好むと言われている。また、猫は散歩の必要がなく、

上下運動ができる環境を整えてあげれば広いスペースでなくても

飼えるので、1人暮らしで飼っている場合や旅行をあまりしない

のも生活スタイルの特徴である。

 

私も小さい時から犬を飼っていて今の犬で6匹目だが、猫を飼った

ことがないので、この調査結果が適当なのかは、猫に関しては解

らないが、犬に関しては社交的かどうかは疑問であるが、あとは

傾向という意味では当たってるのかもしれない。参考程度にご覧

ください。

 

どちらにしても、ペットを飼うということは、家族が一人増える

という事で最後まで責任を持って育てることは絶対条件であるこ

とは言うまでもない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の好き嫌いの判断の違いは?

2021-09-29 06:25:12 | 日記

人の好き嫌いの判断の違いは?


人間は生きていく過程で、たくさんの人と出会い人間関係が

生まれ、そしてその中には好きになる人、嫌いになる人がで

きる。ではその判断の違いは、当然に一人一人によって違う

だろうが、どのようにして生まれる感情の違いなのだろうか?

何か決定的な言動によって強く自分の心を動かされたり、何

となく相手の持っている雰囲気によって好き嫌いに思ったり

もする。

 

私自身も、過去には多くの人間関係を経験してきたが、結果

的に好きになった人は、自分の持っていない考え方や人格が

あり尊敬できる人、嫌いになる人は特段これと云った理由は

なく、お互いの「空気感の違い」のようなものを感じたり、

俗に「肌が合わない」という,曖昧な理由で自然と遠ざかっ

てしまう。

 

人間関係に於いて、お互い好きになる人や嫌いになる人がで

きるのは感受性によって自然なことであるが、できれば好き

になる人の方が多いに越したことはない。

 

そのためには、自分自身も好かれる人間になるよう人間性を

磨き、相手の考え方や価値観を受け止める包容力を持つこと

が大切であるが、それだけで人に嫌われないとは限らず、良

好な人間関係を築き保つことは容易でないのは確かである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分にとってブログを書き続ける意味

2021-09-28 06:53:46 | 日記

自分にとってブログを書き続ける意味

 

毎日こうしてブログを書き続けているが、たまに「私は何故ブログ

を書いて公開(晒す)しているのだろう?」と思うことがある。毎

日継続して書き続けると決め、それが今では日常の習慣になってい

て、そして公開することで昨日のブログに書いたが、多少の存在感

を意識しているのかもしれない。正直毎日のアクセス数を確認する

のはその証拠だと思う。

 

ブログを書いていて不思議に思うことがある。自分自身が今日は上

手く考えや気持ちを伝えられるブログが書けたと満足して投稿する

が、読者の反応は今一で、また逆の場合もあったりして、やはり人

それぞれで感じ方の違いを改めて知らされる。だからと言って真剣

に悩んだりすることはなく、自分なりの考えを自分の言葉で判りす

く表現することしかできない。

 

他の人のブログをよく読ませて貰うが、本当に様々な表現方法で自

身の考えや想いを綴っていて参考になるものも多い。ブログは基本

的には自由であるが、あとは個人の常識の判断に委ねられている。

そして公開(晒す)するということは、不特定多数の人が見ること

を承知で、自分の伝えたいことをできるだけ多くの読者に判っても

らう工夫をすることを念頭に書いていきたいと私は思っている。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の存在を実感するとき

2021-09-27 05:50:40 | 日記

自分の存在を実感するとき


そもそも、存在感とは、自分が人に与える印象であり、自身の

内面から醸し出される空気感のようなもので、確かにそこに存

在していると実感させるものである。存在感がある人の特徴に

は、自分に自信がある・立ち姿が美しい・個性的な雰囲気があ

る・コミュニケーション能力が高い・頼りになるなどと言われ

る。

 

児童、学生、社会人、退職後のそれぞれの世代に於いて、存在

感のある人間になるために教育や研修を受けたりするが、個人

の気質や性格等もあってオーラのある人になるには限界がある。

リラックスすることを意識する・積極的に人と関わるようにす

る・発言と行動を一致させる・強気すぎると威圧感を与える・

自分を隠しすぎないなどが存在感のある人になるための方法と

言われている。

 

しかし、現在の私自身には、その存在感を与える必要性が極端

に少なく、それによって影響力を発揮する場も少ない。つまり

私にとっての存在感は他人に与えることより、自分自身が実感

できることの方が大切であって、現在私はこうして生きている

が、その存在を実感するためには毎日が納得できる生活を送る

ことだと思っている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きていることが全てである

2021-09-26 05:15:22 | 日記

生きていることが全てである


私は現在、こうして人間として生きているが、考えてみると他の

生物として生きた経験がないが、とても幸運なことだと思う時が

ある。死後の世界はどんなものなのかは解らないが、おそらく現

実に生きている方が良いに決まっている。と私は勝手に思ってい

る。

 

我々は幸運にも人間として生まれ、それぞれの人生を様々な経験

をしながら歩んできて現在も生き続けている。不運にも、生まれ

つき障害を持った人、大病や事故等で障害を抱えた人、高齢で寝

たきりや介護を必要とする人等沢山いるが、しかし皆さんも人間

として精一杯生きている。

 

生きて行く上で、いろいろ辛く苦悩することも沢山経験するが、

反面、喜びや楽しみも多い。それら全ては人間として生まれ育ち

成長していく過程で個々人が経験することである。

 

私自身も、現在高齢者の仲間入りして今を生きているが、やはり

一日でも長く生きていたいと思うのが本心である。人間として生

まれたことに感謝し、「生きていることが全てある」と考えるこ

とも、たまには必要なことだと思っている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする