お兄ちゃん日記

2017年9月14日、今日からこのブログでやってみることにします。

考える時に使う単語は語彙力によって結論は異なる

2021-04-30 06:27:04 | 日記

考える時に使う単語は語彙力によって結論は異なる

 

人間は物事を考える時は当然に言葉を使って考える。その単語の知識

と適切に使い熟す能力、つまり、語彙力の違いによって得られる結論

は異なってくる。私は英語は話せないが、中には英語で思考し、日本

語で表現する人もいますが、英語にも単語を適切に使う能力と更に日

本語に訳す能力が必要で、両方の語彙力が高くないと適切な想いを日

本語で伝えるのは難しい。

 

私自身は物事を思考するときは、その思考する難易度によって異なる

が「なぜ」を3~5回追求して結論を導き出したり理解する。当然に日

本語の言葉を出来る限り、適切に使って考えてるつもりだが、決して

語彙力が高くない私が思考して出した結論は、その時の私の思考力で

あって、それでいいと思っている。

 

つまり、人間は思考する時は、個々によって様々な方法を使い、頭の

使い方の手順を理解し、その時に使う単語の知識と適切に使い熟す能

力によって、導き出される結論は個々によって違う。

それは、思考は方法論である以上、そこには再現性が存在する。更に、

語彙力を高めることで新たな結論に到達する可能性は秘めていると思う。

しかし、その結論が自らにとって最良なものかは、また別の問題(思考

力)である。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生き物(ペット)を飼うと云うこと

2021-04-29 06:11:54 | 日記

生き物(ペット)を飼うと云うこと



最近毎日のように、ブログのアピール機能に登場する「みんなのブログ」

をよく見させて貰うが大半は、沢山の写真を載せたブログが多い。

花や景色、料理や食べ物、家族、犬や猫などのペットの写真を載せたもの

など多種多彩である。中でも最近私が感じる限りでは、「猫ちゃん」の写

真が多いブログが目立つ。私のような、文章だけのブログは少なく、中に

は長文のものもあるが、申し訳ないが題名によっては、斜め読みさせて貰

うものもある。

 

ところで、私は30歳頃から現在まで3匹の犬を飼ってきた。とは言っても私

以外の家族がもっぱら世話をしてるのだが、やはり前の2匹(大型犬)が亡

くなった時は辛く悲しい想いをした。飼う時には、自分より先に逝くので辛

い想いをすると覚悟の上で飼うが、やはり現実となった時は本当に家族の一

人を失くした、辛さと悲しみに、暫くは家に帰ると涙が出てきた。現在の3匹

目はマンション生活なので、もう少しで1歳になるメスの小型犬で、おそらく、

この子より先に私は逝くかもしれないので、その点は少し安心である。

 

そんな訳で、私は猫は一度も飼ったことはない。別に猫が嫌いと云う訳ではな

いが、昔から、犬を連れて散歩に出掛けるのが好きで、結局犬以外の動物や他

の生き物を飼ったことがない。

いずれにしても、犬も猫も他の動物でも、徐々に家族の云う事が判るようにな

り懐いてくると可愛いものだ。動物や他の生き物を飼うのは、世話をするのは

大変だが、癒されたり、心の支えになったり、時には勇気を貰うこともある心

強い味方である。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問題や悩みの解決の結果は自らの責任

2021-04-28 06:21:18 | 日記

問題や悩みの解決した結果は自らに責任

 

人は抱えている問題や悩みが結果はともかく一応解決すると、胸につ

かえてた物が取れたような気持ちになり、目の前は明るくなったよう

に思う。更に、他の問題や悩みも積極的に解決しようとする。そして、

これからの夢や目標に前向きに取り組む自信と勇気が湧いて、清々し

い気持ちになるものです。

 

しかし、人間はどうしても、解決された結果に拘り、その満足感の大

小によって気持ちの切り替えが、左右されがちである。

例えば、全ての起因が他人にあったとしても、それに関わり自ら問題

や悩みを抱えて、それをどんな形で解決したかの責任の一旦は自分あ

ることを忘れてしまう。

 

つまり、自分が抱えている問題や悩みを、できるだけベストに近い結

果で解決しようと考え、できる限りの努力をした結果が、たとえ自ら

が満足するものと違った形で、解決した結果は自らの責任に於いて、

しっかりと受け止めることが必要だと思う。

そして、これからの糧として、自信と勇気を持って、今後、抱える問

題や悩みの解決に生かしていければと思っている。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心が暗い深みに陥った時の這い上がり方

2021-04-27 06:15:59 | 日記

心が暗い深みに陥った時の這い上がり方

 

人は、誰でも様々な問題や辛く悲しいことに悩むことはある。個人差

はいろいろあるだろうが、悩みを深く考え過ぎて暗闇の奥深くに陥っ

た経験のある人もいるだろ。中には、悩みや辛く悲しいことがあって

も、心の強い人は自力で這い上がるか、そもそも深みに陥ることもな

いのかもしれない。

 

私自身は、どちらかと云うと、結構落ち込んでしまうほうで、自分が

徐々に深みに嵌って行き底まで、着いたらゆっくりと這い上がってい

くタイプである。

そして、その陥った悩みから脱出するには、普段自分の幸せで落ち着

いた生活感を、取り戻すための支えを幾つか持つことで、徐々に這い

上がれると思っている。

 

私の場合それは、今迄書いた自分のブログを読んで勇気を貰ったり、

スポーツをして汗を流して這い上がる体力と自信を付けたり、本を

読み文章の中に気持ちを切り替えるヒントを得たりして、今迄なん

とか這い上がってきたように思う。

 

勿論、苦しみ悩むことに、深く陥らない強い心と、前向きな気持ち

を持つことが大切だが、もし陥った時は、這い上がる自らの支えと

なるものを、いくつの時でも持っていることも必要であると思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倫理観と道徳観の違いってなんだろうか?

2021-04-26 06:07:58 | 日記

倫理観と道徳観の違いってなんだろうか?

 

うる覚えだが、小学校で「道徳」の授業を受け、高校になって「倫理」

の授業で受けたような気がするが、その内容や違いは、殆ど覚えていな

い。 社会人になってから、たまに「倫理観」という言葉を耳にしたり目

にしたりしてきたが、私自身はあまり頻繁に使ってこなかったような気が

する。

 

「倫理」とは「人として守り行うべき道。善悪・正邪の判断において普遍

的な規準となるもの」と辞書にはある。

そう考えると「倫理観」は、社会的な秩序や規律に対して、どう対応するか

という考え方で、社会に対しての考え方のような気がする。

 

それに対して「道徳観」の「道徳」は「人々が、善悪をわきまえて正しい行

為をするために、守り従わねばならない規範の総体」と辞書にある。

つまり、「道徳観」は、人としてどう生きるかということで、人間としての

生きる価値観と云うことになる。「道徳観」は個人に対して使い、道徳観に

は理想に近い考え方であるように思う。

 

それに対し、「倫理観」は社会に対して使い、考え方には法律のような広く

認識されている考え方が中心のようだ。

私が考えるには、倫理観と道徳観の違いは、「道徳観」の中心には“理想”に近

い個人的な考え方があり、「倫理観」は社会に対して使い、“法律”に近い考え

方であると思う。

 

解ったうようで、解らない話だが、この年になって殆ど使うことのない言葉だ

が、ちょっと勉強して、少しでも理解しておくのも無駄には、ならないだろう。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする