お兄ちゃん日記

2017年9月14日、今日からこのブログでやってみることにします。

「頑張る」という意味

2024-04-30 04:13:43 | 日記
頑張る」という意味
 
 「頑張る」という言葉には以下の3つの意味がある。
 1.あることをなしとげようと,困難に耐えて努力する。
 2.自分の意見を強く押し通す。我を張る。
 3.ある場所を占めて,動こうとしない。
 一般的には1.のプラスの意味に用いられる言葉として多く使われる。
 しかし本来は2.の仏教で戒めている(我を張る)から来た言葉だと言われている。
 お釈迦様は(無我)を説かれ、自分のエゴを押し通すことのないよう説かれている。
 「頑張る」という一見前向きな意気込みのある言葉ように受け止めている。
 しかし独りよがりにならないよう、また自我を張りすぎないように見つめ直してみるという意味も含まれていることを忘れてはいけない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見栄を張るから、自分らしく生きられなくなる

2024-04-29 04:31:07 | 日記
見栄を張るから、自分らしく生きられなくなる


人間には虚栄心という心があります。
「人によく思われたい」「尊敬されたい」「かっこよく見られたい」「美人に見られたい」「見栄を張って強く見せたい」など。
本当はそうではないのだが、そう見せようとする。
特に恥ずかしいコンプレックスほど、見られたくないという心理が働き、隠そうと見栄を張る傾向にある。
弱い犬は、弱く見せないために強そうに吠える。
しかし、吠えるがために、人から避けられ、同じ犬同士からも避けられることになる。
見栄を張って、時間やお金を無駄に使っても、人から避けられストレスを抱え込んでしまう場合が多い。
結局、見栄を張ってしまうと、人生をおかしくさせてしまう。
人間には弱さのない人はいない、弱さを素直に出したほうが生きやすい。
弱さに気づいた周りの人が、助けてくれることもある。
わからないことはわからないと言ったほうがいい。
わからないことを教えてくれるからです。
見栄を張ると自分らしく生きることが難しくなり、人生を踏み外してしまうこともある。
弱い人間が、辛い人生を送るのではない。
背の低い人が、哀れな人生を送るのではない。
無知な人が刑務所に入るわけではない。
見栄を張って生きてる人が、辛い人生を歩むことになり、正直に素直に生きてる人が幸せな人生を歩むことができるのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝と謝罪の言葉を素直に言えるには

2024-04-28 04:49:40 | 日記
感謝と謝罪の言葉を素直に言えるには
 
私たちは「ありがとう・ごめんなさい」と言う言葉はよく使います。
いずれも自分の気持ちに素直でタイミングよく、相手にしっかり伝えることが大事です。
特に謝罪の言葉「ごめんなさい」の一言は、何か悪いことをしてしまった時に使う言葉です。
それが直ぐに「ごめんなさい」と謝ればいいが、タイミングを逃して言いそびれてしまうと、なかなか言えなくなる。
最悪には、感謝の言葉を言いそびれると傲慢な人間に、謝罪の言葉を言いそびれると言い訳人間に思われてしまう。
結局、感謝や謝罪の言葉が出て来ないのは心の躊躇いからで、自分の本心と誤ったプライドとの葛藤です。
恥じらいや誤ったプライドなど捨てて、自分に素直な心で相手にぶつけることで相手も自分も清々しい気持ちになります。
「ありがとう」「ごめんなさい」は、たった一言だが簡単のようで、とても大切な言葉です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せの実感は個人によって様々である

2024-04-27 04:00:37 | 日記
幸せの実感は個人によって様々である
 
京都に越して来て1年、この決断は果たして僕を幸せに導いてくれてるのだろうか?
その答えは、私の行動次第で幸せの実感も捉え方次第です。
人間はいつも幸せを実感して生きて行くことは難しい。
幸せと不幸の繰り返しで生きているようで、そのどちらが多く感じたかは大した問題でない。
何故なら、幸せと不幸はそう感じる個人の物事の捉え方や価値観によって違うだからだ。
例えば、金欲や物欲、失うことの辛さ、病気等で健康を害した時、これらも個人によって捉え方は様々です。
どちらかというと、幸せも不幸も世間一般や他人と比較しているところがあったりする。
生まれて死ぬまで幸せのままに暮らせる人はいない。
今こうして生きていて、なんとか生活できていることに幸せを感じる人。
更にお金を手にして自由で満ち足りた人生を送りたいができないと嘆いて不幸と感じてる人。
感じ方は本当に個人によって様々で、その基準もない。
つまり、人間誰もが幸せになりたいと思っている。
では,どう云う生活・生き方ができれば幸せだと実感できるのかを考えると、個人個人で感じ方はバラバラです。
毎日の生活の中で、殆ど変化もなく幸せとも不幸とも感じないこと自体、案外幸せな生活を過ごしているのかもしれない。
そう考えると幸せの実感は、ふとした時に何となく感じるものなのかもしれない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消滅可能性自治体744

2024-04-26 03:58:56 | 日記
消滅可能性自治体744

人口減少により近い将来、消滅の可能性がある「消滅可能性自治体」に全国の744の自治体が該当することが公表された。
「消滅可能性自治体」とは2020年から2050年までの30年間で、20歳から39歳の若い女性の人口が50%以上減少すると推計される自治体を指します。
若年層の流出やそれによる人口の減少・少子化によって、存続することが出来なくなり、最終的には消滅してしまう可能性があるということです。
2100年には日本の人口は現在の半分に減少すると言われてます。
毎年減少する出生率が大きく起因してます。
日本の出生率は「西高東低」の傾向があります。
北海道・東北・中部で391自治体と744の53%を占めています。
半面、中四国や九州・沖縄は比較的、将来も存続の可能性が高い「自立持続可能性自治体」の数が多い傾向となっています。
一方、人口の集中する東京は消滅可能性は低いものの、出生率が極端に低いため、地方からの移住者をのみ込んで、結果として人口も減少していく「ブラックホール型」の自治体が多くみられます。
みなさんお住いの自治体は744の将来の消滅可能性自治体に含まれてないか
確認されてみては如何でしょうか?
脱出する手段は少子化対策です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする