お兄ちゃん日記

2017年9月14日、今日からこのブログでやってみることにします。

過去は変えられない事実と変えられる印象

2023-08-31 04:17:26 | 日記

過去は変えられない事実と変えられる印象

 

人生は楽しいことや辛いことなど、何をしていても時は正確に刻まれていく。

一瞬ごとに過去になっていき元に戻すことはできない。

過去の経験から得た知識や反省は、これからの将来に必ずしも役立つとは限らない。

だから、過去の選択や決断をあれこれ思ってみても、どうにもならない。

しかし楽しかったことや辛く苦しかった思い出を捉え方を変えることで、評価や印象を変えることはできる。

つまり、過去の事実は変えられないが、思い出としての評価や印象は今の自分の素直な心で考えてみる。

そうすると変って感じられ、過去の思い出はその意味では変えられることもある。

生きていく上で、過去の変えられない事実と捉え方によって変えられる印象があることが、役立つことがあるかもしれない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神から授かった才能を活用して使命を果たす

2023-08-30 04:34:08 | 日記

神から授かった才能を活用して使命を果たす



この世に存在している人全ては「誕生させられた」という状態で生まれてきた。

「ある第三者(両親)」によって自分が作り出され、この世に送り出された。

誰もが自分の力でこの世に出てきたわけではなく「気づけば」この世にいた。

では、なぜ人間が交尾をして、子を産み続けていくのかというと、その一番の目的は「種の存続のため」です。

長く種を生存させ生き永らえるために子どもを産み、種の生存を目指している。

しかし、種の存続だけが目的ではない。

神はもう1つ「ある目的」を願って、この世に我々を送り出した。

その目的が幸せと喜びです。

初めに自分の力で誕生することはできず「誕生させられた」と書いた。

では、何のためにこの世に誕生したのかというと幸せと喜びという目的を果たすために生まれてきたわけです。

使わされた命、すなわち「使命」です。

人によって特別な能力を持った人がいる。

絵を上手に書ける人、上手に歌が歌える人、上手に文章を書ける人、上手に話ができる人。

不思議なことに、初めからこうしたことが得意であったり、そうなるような環境に初めから置かれていたりする場合が多い。

こうした状況を幸せと喜びのために活用しなさい、という神からの使命なのです。

才能は、神様からのプレゼントと考えることです。

目的を達成してほしいがゆえに、初めに才能のタネを植え付けてくれたのです。

神様からのプレゼント(才能)を活用して使命を果たすために誕生させられたのです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標に向かう気持ちはザラザラした摩擦が火をつける

2023-08-29 04:10:15 | 日記

目標に向かう気持ちはザラザラした摩擦が火をつける

 

先日、台所の引出しの奥に小さなマッチ箱を見つけた。

懐かしくて一本出して,こすって火を点けてみた。

当然だがマッチ棒に火をつけるには、マッチ箱の粗い側面でこすり、摩擦によって火がつく。

考えてみると我々は、なめらかでスムーズな生活を望もうとする。

なめらかになれば、ストレスがなく、快適な毎日を送ることができる。

しかし、なめらかな生活では摩擦がないため火がつきずらい。

火をつけるためには、摩擦が必要なんだと感じた。

そう考えると生活の中にも、ざらざらしたストレスは多少あったほうがいいのかもしれない。

スムーズにいかず「イライラするなあー」というストレスがあるから、目標に向かう心に火がつく。

「負けてたまるか」という反骨精神が燃え始め、モチベーションが上がる。

ざらざらしたストレスが、自分の心に火をつける。

なんとなく、そんなことを考れるキッカケをくれたマッチ棒であった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物事を自分なりに考える習慣をつける

2023-08-28 04:45:14 | 日記

物事を自分なりに考える習慣をつける

 

物事について深く考えることは、心に余裕がないとできないことかもしれない。

よく「なぜ」を5回追求すると本質にたどり着くと言われる。

だが現代ではネットて調べると瞬時にして本質がわかる。

しかし自分で考えると云うことは、今迄の学びや経験で得た知識や知恵により自分なりの答えにたどり着く。

昨日も書いた「物事の考え方」=価値観は人それぞれで違う。

そのため自分なりに考えてみることは、自分個人の考え方を知る上で貴重なことだ。

たとえネットでの答えと違った答えが出たとしても、そんなことは気にすることはない。

問題は自分で考え出した答えが、そのもの物事の本質と捉える自信を持つことである。

ネットで調べて即、答えを知るより、まずは自分の頭で考える習慣をつけること大切である。

「なぜ」を追求していくと自身が納得できる自分だけの答えにたどり着く。

これは脳を活性化させ、満足感もあり、なにより楽しいことだと私は思っている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ価値観を持つ人は存在しない

2023-08-27 04:52:31 | 日記

同じ価値観を持つ人は存在しない


我々は、よく会話や文章で「価値観」と云う言葉を普通に使っている。

果たしてその意味や使い方を本当に理解して使っているのだろうか。

簡単に言うと「物事の考え方」です。

人によって「人生において何を重視するか」「どのように生きるのか」「優先順位の決め方」等は、その人の価値観によって違

ってくる。

価値観は、これまでの知識や経験や環境、性格など様々な要因によって決まり変化もする。

そして自分とまったく同じ価値観を持つ人は存在しない。

人生観や仕事観も広い意味では価値観であるので、まったく同じ価値観を持つ人は存在しないという意味が理解できる。

だから一般的な価値観など存在しなく、人はそれぞれ違う価値観を持っていて当たり前である。

どんな価値観を持っていても間違いなどない。

なので人と交流する時は、自分の価値観との違う点を知り、相手の価値観を受け止めることが大切である。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする