![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d6/ed1fa5643808cf3c622bbdced25242a1.jpg)
1・道央自動車道、野幌PAにて朝日に照らされる、すじ雲
◎ 9月26~27日に写友仲間のフォ-トピア6名で一泊二日の撮影ツア-に行って来ました、一番の目標は旭岳で高山植物をマクロレンズで撮る事でした、二年前に行った時は初冠雪で高山植物は雪の下でした、今年は残暑が長引いて紅葉が10日ほど遅れているそうです、紅葉はまだ頂上付近だけですが朝露の高山植物を撮る事が出来ました。それに各地(野幌PA・三笠奔別炭鉱跡地・十勝岳温泉・美瑛・旭岳・天人峡・富良野)で撮った風景を3回に分けて紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/62/9d7b2d5f1fde2b355341fa416c9f9dbf.jpg)
2・野幌PAにて大型トレ-ラ-の上空に照らされる、すじ雲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6d/4b4174b935d966989b2e9eec11ac28a6.jpg)
3・夜明けの三笠奔別炭鉱、縦坑が未だにそびえる、モノクロしてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ab/5701dbc674b40c4e12d1c1921c32bef4.jpg)
4・三笠奔別炭鉱選炭機工場跡入り口に有るお地蔵さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/26/376a29774e27fe1c996854fb0a2d31a5.jpg)
5・夜明けの三笠奔別炭鉱、縦坑が未だに輝いてそびえる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8e/062f0250d13774e8304d389b55032528.jpg)
6・三笠奔別炭鉱選炭機工場跡の中、昔作業に使ったヘルメットが並ぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/72/f67d1eb6c630aec18fb9cd309d3b1f7c.jpg)
7・夜明けの三笠奔別炭鉱、縦坑が未だにそびえる、正門から見る輝き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/97/28acafb80f49b52563794a48963e3799.jpg)
8・十勝岳、十勝岳温泉から、雲で頂上は見えず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ce/bfa5c014ddc459ee2a133809518cb9bb.jpg)
9・十勝岳温泉下100m峠道で崖の壁を補修工事中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6d/e76a7adf9e04a47c1fd4e52cc41972fb.jpg)
10・十勝岳温泉峠道下200m位の所に、吹上露天の温を高い所から拝見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ff/f5d953b7f4fcece53fd6a31a6aa86ae8.jpg)
11・十勝岳温泉峠を下ると、怪しい雲が、その下の遠くに目立つ牧場が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4a/bafb8fd840801373ee0d5f488ecd0129.jpg)
12・前の画面峠の位地で反対側を見ると人面雲が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/53/ba2d5942b1d556814eb36878fa0a4a80.jpg)
13・牧場のグリ-ンと赤いヤネが目立ったので峠から望遠レンズで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/16/184653694a777d7497d06d0fd2e3c60a.jpg)
14・美瑛白金温泉から美瑛川下流の2号ダム付近です(有名になった青い川)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c0/8022242304c99e8140640dcd94a1e858.jpg)
15・美瑛の青い池(観光地として解放されて2年、今は観光客でいっぱい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6d/7514858415b94d16c0b6a4d5b0605d98.jpg)
16・北西の丘展望台、この建物は美瑛の丘でシンボル的存在に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/55/066cbfc3142ed58a92fed104688cbacf.jpg)
17・美瑛、マイルドセブン奥80mの丘にて、突如現れた丘に美女
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6b/924d1088719866b5ef625b303261d161.jpg)
18・美瑛、マイルドセブン奥、グリ-ンの丘をバックに子供達にモデルを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/eb/a7a36ee7688928619a84642c12ade272.jpg)
19・美瑛、マイルドセブン奥80mの丘にて、魅力が有る笑顔、将来大物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a9/6ea9b5648909b1f9fbfa059b62a97590.jpg)
20・美瑛、マイルドセブン下農家の庭にて
次回撮影ツア-(2)は旭岳の高山植物をマクロレンズで拡大を中心です、お楽しみに。