goo blog サービス終了のお知らせ 

嵯峨秋雄 北の風景

北海道の風景写真を中心に掲載します。

No 310・庭に集まる野鳥その2

2018年02月20日 01時00分00秒 | 写真




1・シメ (18cm)「2014/04/13」春に5回来たが最近来なくなりました


◎ 前回に続いて我が庭に集まる野鳥19種類です。8年前餌台作った当時は5種類くらいでした、年々増え始めています、特に春はスズメその他の鳴き声を感じ、誘われて数種類の渡り鳥が舞い降りてきます。自分が自宅を留守にした時、まだ数種類来たのではと感じております。




2・シロハラ (24cm)「2015/03/16」裏の小川と畑で見かけます






3・スズメ (14.5cm)「2015/03/18」いつも集団で来てにぎわっています






4・ツグミ (24cm)「2016/02/26」毎年春に姿を見せます






5・ニュナイスズメ (14cm)「2013/04/11」いつもスズメと間違い見逃しています






6・ノゴマ (15.5cm)「2013/05/11」道東で撮っているが、我が庭に来てびっくりです






7・ハイタカ (31~39cm)「2016/01/03」猛禽類が来ると他の小鳥は1週間来ません






8・ハクセキレイ (20cm)「2014/06/16」我が裏庭で子育て中の所






9・ハシボソガラス (50cm)「2014/04/13」嫌われ者も、油断すると又来ている






10・ヒヨドリ (28cm)「2015/01/02」年中スズメの次に多く姿を見せます






11・ベニヒワ (13cm)「2014/04/01」珍しい鳥なので道新に写真提供して載せてもらう






12・ホオジロ (16.5)「2014/04/03」毎年春に来るようになりました






13・マガモ (50~65cm)「2014/04/05」裏の小川に毎年春に、つがいで来ます






14・マミチャジナイ (22cm)「2013/05/13」この年2回だけ見かけました






15・ミヤマホオジロ (16cm)「2016/03/22」2回だけ撮ったが、見のがすのが多い






16・ムクドリ (24cm)「2014/03/30」この年1回だけ姿を現す






17・メジロ (12cm)「2014/05/08」梅の花の時期に毎年姿を見せるようになりました






18・ヤマガラ (14cm)「2014/12/06」表情が可愛い小鳥、年中姿を見せます






19・ルリビタキ (14cm)「2016/04/27」春に1回だけ、また姿を見せてほしい






20・自宅裏の小川でくつろぐマガモとカワラヒワ 「2016/04/17」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする