![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/14/5d778decc978ae68b6a954516fe047a9.jpg)
1・『春』 ロ-ソク岩から日の出 古平町豊浜 (5:01)
◎ 積丹方面の海岸は奇岩が絡んだ風景がほとんどです、その中に朝日と夕焼けを撮った絶景の場所もあります。 積丹方面は6月の花(エゾカンゾウ、ハマナス、エゾ百合)などの花が咲く頃に撮影に行くのが一番多いです。今回の奇岩ですが、これまで撮った中からその20枚を選んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d8/5ce493c2c666291fecd5a6421271d183.jpg)
2・『春』 人の顔に似た崖から日の出ロ-ソク岩を照らす 古平町豊浜(4:46)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0f/4b95f2faa558b52c83af085139be0ff6.jpg)
3・『春』 えび寿岩と大黒岩の夜明け 余市町白岩 (3:59)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f5/a86a0dfb5afd88061a645789e879ac0e.jpg)
4・『春』 海獣岩がロウソク岩をにらむ 余市町汐見 (10:16)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a2/ad0a01dc64c372cec0145dbe660853a9.jpg)
5・『春』 ロウソク岩の相棒に日の出 古平町豊浜 (4:10)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cf/057d63aa1226617c7cab96d5154ae39f.jpg)
6・『春』 積丹ブル-に窓岩と西の河原 神恵内川白 (9:38)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d5/c3b52607633404a6946068dbade8b585.jpg)
7・『春』 水無の立岩洞窟の中から夕日を撮る 積丹町神威岬 (18:26)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9c/fcec7ef154313fb5d0715d6196e3ecae.jpg)
8・『夏』 水無の立岩、右にずれて撮るとこんな形に 積丹町神威岬 (18:28)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1b/128c1b210208305e7295a478b19ffe36.jpg)
9・『夏』 水無の立岩が夕焼けで火を吐いているような 積丹町神威岬(19:18)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/50/e86c962c6773d4d115e217aea4131255.jpg)
10・『夏』 ゴジラのような海獣がこちらをにらんでいる 積丹町美国観光船から(16:52)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f1/8e9682423c7225696b7095fd525bafe6.jpg)
11・『夏』 国道229号から見える奇岩 積丹町余別 (5:51)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/08/d548479c36d9ead009d6b364be1d26fa.jpg)
12・『秋』 水無の立岩、洞窟の中から 積丹町神威岬 (14:35)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/31/67e09109ee1648418fbd03c7717e1845.jpg)
13・『秋』 女朗ッ子岩、後ろで見守っているような犬に似たデカ岩 島武意海岸 (11:24)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c2/03ee52be98cce2deff68f7ba881c4740.jpg)
14・『秋』 神威岩、舞鶴行きのフェリ-を見守る 積丹町神威岬 (12:43)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/28/944a70fa03ac369e66ea471a5cdb956c.jpg)
15・『秋』 えび寿岩と大黒岩の朝霧が残る風景 余市町白岩 (6:44)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7b/32785ce3fd6251c80a14b8763b206959.jpg)
16・『秋』 女朗ッ子岩、近くの崖を降りて海岸を1時間歩いて撮る 島武意海岸 (11:56)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/91/cb3d9b5db2a1583f58bbe8ce32833dd0.jpg)
17・『秋』 神威岩、朝焼けが当たり赤く染まる 積丹町神威岬 (7:14)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0b/b31699edff962123f04fc6ec798bdd18.jpg)
18・『冬』 雪帽子をかぶった顔に似た奇岩 積丹町日司 (11:48)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5d/a1a9463678e1486cf224a97b120e29c7.jpg)
19・『冬』 宝島、真冬の風景 積丹町美国 (10:06)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ad/6241c416ed42a6f10321eeb6730b2c65.jpg)
20・『冬』 日本の渚、百選に入る景観の場所「島武意海岸」 積丹町島武意海岸 (7:46)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます