![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fd/960af01aeb42a8a8fa9578eb17b4a13a.jpg)
1・見頃を迎えたエゾエンゴサクやカタクリの花の香りが好きと言いたげな?
◎5月1日早朝、カタクリの花、エゾエンゴサクとエゾリスの撮影地で有名な北海道浦臼町にある浦臼神社へ撮影に訪れました。木の実などを求めて忙しく駆け回るエゾリスの姿が人気で、一目見ようと早朝からたくさんの人たちが訪れていました。エゾリス用に餌をまいて与えていますが、そこに色んな種類の野鳥が集まって来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/79/03a47ea3afdf6370993559eaaa1defa8.jpg)
2・エゾリス用にまかれた餌を自慢して見せびらかすアカゲラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fb/605da378d3c546ecbc80dfbfa27ce336.jpg)
3・カタクリの花とエゾエンゴサクの群生地をアカゲラが餌をくわえて飛び立つ瞬間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5a/3b260b957ae63d80d2d77a8f4f672379.jpg)
4・見頃を迎えたエゾエンゴサクやカタクリの花畑を駆け回るエゾリス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/80/3542767f54b56f7daeeda097f54f7bc1.jpg)
5・カタクリの花とエゾエンゴサクの花畑をアカゲラが餌をくわえて飛んで行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8d/5e5d8860cdacc372afe31260893040a9.jpg)
6・エゾリスを間近に観察できるのも浦臼神社の大きな特色と言えるだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fc/5aa328f0ae34418a1d6655095e592421.jpg)
7・カタクリの花とエゾエンゴサクの群生地を飛んで行くアカゲラの姿も魅力です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/08/31b7834adf1582c9504725d69104fe0b.jpg)
8・こちらのエゾリスは動きも早くあまり立ち止まってはくれませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/46/84f2403fb8fc77cd55064dfaab3e1ef6.jpg)
9・花の群生地を餌をくわえて飛んで行くアカゲラ木の上でごちそうになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1a/55f3ae322a6d9f08555f505b13524fd7.jpg)
10・エゾリス時々あたりが気になるのか、頭を持ち上げ見回すしぐさを見せる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fe/1d72c176a45cc87aa3e82c5c1fce364c.jpg)
11・花の群生地の中へアカゲラのつがい雄と雌が交互に餌を取りに下りてくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2e/5ab464df97f976e5d9657867258cc527.jpg)
12・花の群生地でエゾリス、愛くるしい姿でカメラにポ-ズをとる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d6/ac4016aa232e5687ff4f1251d9a23d88.jpg)
13・野鳥、ゴジュウカラ飛び降りて一瞬に飛び立つので飛ぶ姿を撮るのは至難の業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a8/2d12ab39f09f1404e9b26151cfd5b4fd.jpg)
14・野鳥、ヤマガラ、体は小さいが大きい餌をつまんで飛び立つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8d/97e018cc2cca84e0b74268b20839ebf4.jpg)
15・野鳥、アオジ、警戒心が強くエゾリスと他の野鳥がいなくなってから現る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e8/519a6d7fa3051f05194ae62484360add.jpg)
16・野鳥、シジュウカラ、四季を通してどこでも見かける小鳥です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/65/4264f46834a515d245928d461f77c5e2.jpg)
17・野鳥、コガラ、スズメより一回り小さい、めったに見かけない小鳥です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3d/1a8ced593c82ff9eadaa6733cba53837.jpg)
18・野鳥、アカゲラのつがい雄と雌が仲良く何かを語っているような
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6a/8639846e719959a06de3ccd529f17ca1.jpg)
19・オシドリのペアも見かけました、木の上で見るのは初めてです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6b/ccb3d68dbdae93d34814bd74ff5b210b.jpg)
20・すぐ隣りの枝にオシドリの雄、地味な色の雌とは違い、派手な鮮やかな色です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます