小諸と言えば姥捨て山。小諸藩家老の佐山は「長寿の館」を建てたが、その実態は庄屋や商人相手の特別養護老人施設。貧乏人には姥捨て山が待っていた。
そこでご老公は「長寿の館」を視察する。そこはまさに極楽であったが、別院を見せようとしない悪人。
その夜おりんが姥捨て山へ。そしてご老公たちも追跡する。おりんが折った枝葉を目印におりんの足取りを追うと、助さんとお銀が現れた。
そして姥捨て山の実態を探る。作十が脱走しようとしたところに鉄砲が入り、ご老公がなんとか事態を収拾するが、東屋と佐山の悪巧みをお銀と飛猿がつかむ。一方姥捨て山でも病人が出るという非常事態だが、ここは飛猿の薬で切り抜けた。
ついに別院(=姥捨て山)から老人が脱走した。さらに小諸の町では老いた親に一目会いたい人たちが格さん、八兵衛とともに山へ向かった。そしてお決まりのお仕置き。最後はおりんや作十は息子たちのもとへ戻れることになり、和やかな結末となりました。
しかし特養ホームに絡む問題は江戸の昔からあったのかと考えると、我々は何をすべきかと問い掛けてしまいます。
そこでご老公は「長寿の館」を視察する。そこはまさに極楽であったが、別院を見せようとしない悪人。
その夜おりんが姥捨て山へ。そしてご老公たちも追跡する。おりんが折った枝葉を目印におりんの足取りを追うと、助さんとお銀が現れた。
そして姥捨て山の実態を探る。作十が脱走しようとしたところに鉄砲が入り、ご老公がなんとか事態を収拾するが、東屋と佐山の悪巧みをお銀と飛猿がつかむ。一方姥捨て山でも病人が出るという非常事態だが、ここは飛猿の薬で切り抜けた。
ついに別院(=姥捨て山)から老人が脱走した。さらに小諸の町では老いた親に一目会いたい人たちが格さん、八兵衛とともに山へ向かった。そしてお決まりのお仕置き。最後はおりんや作十は息子たちのもとへ戻れることになり、和やかな結末となりました。
しかし特養ホームに絡む問題は江戸の昔からあったのかと考えると、我々は何をすべきかと問い掛けてしまいます。