AKIRA-NEWS by goo

Tcupサ終のため2022年春に移籍しました。岩手盛岡のことやサッカーなどスポーツのことを書きたいと思います。

ピノキオ流・大館

2013-11-03 22:52:00 | 旅行
今回のピノキオは大館。

秋田県の北部にある大館市、ある人は「大館には何もない」と酷評したが、探せばあるもんだ。


秋田犬の故郷・大館。ハチ公が生まれたのもここです。
それを象徴する大館駅のハチ公の銅像。

大館は秋田杉の故郷でもあります。矢立とかもそんなところから…
で、秋田杉=まげわっぱ。御成町の柴田さんで工程を見せてもらうことに。
天然の秋田杉は曲げても折れにくいので、それにこだわっているそう。手作業の中には若い職人も…
「冷めたごはんもおいしいですね。笑顔があふれる弁当箱とかも…」

そして大館駅、花善の鶏飯。僕も大好きです。
鶏肉は醤油味、ご飯も鶏スープで炊きます。で、レストランでは鶏飯御膳というのが…
なんと!まげわっぱでいただく鶏飯。1100円は妥当でしょうか?


これから、おいしくなるのは…きりたんぽ。
常盤木町の十字屋では炊きたてのきりたんぽがいただけます。以前BSで見た記憶が。
一本一本じっくり焼くきりたんぽ、これは昔は人が集まると食べるもんだったそう。

さて、東北の草津という乳白色のお湯がある、ということで…
北部の日景温泉。いかにも秘湯なこの宿、明り取りの窓や梁の見える浴室に薄緑のぬるま湯で。
夕飯はやっぱりきりたんぽ鍋。そこに北鹿の生酒でも…最高ですね。


ここから大館の大穴?スポットです。
本格十割そば、幸町の「松くら」。自分でそば粉のドゥと対話するようにそばをこね、そばを打つ主人。打ち立て・ゆでたてのざるそばはまず一本…つゆは少し甘いです。
これからの季節は比内地鶏そばを。冬季限定1050円なり。思い切りかみしめましょう!


花岡町には鳥潟庭園というのがあります。池を中心に京風の庭園ができてます。
N君、花岡に身内がいるらしいけど、わかるかな~?

さて、最後に小坂鉄道廃線を利用したレールバイク。
これは雪沢渓谷を自分のペースで楽しめる、というのがいいですね。ちなみに僕はそのレールを歩きましたよ。

大館に、伝統の技、人情味を尋ねに行きたいな…できれば来年のアメッコあたり。
(アメッコの時期はバレンタインデーと近いんですよね)

最後にきりたんぽ。


高校サッカー・岩手代表は…

2013-11-03 22:12:00 | SOCCER
盛岡商業VS遠野、ドル箱の伝統の一戦だ。

スタメン
盛岡商業
GK 阿部
DF 高橋、岩崎、滝村、澤口
MF 吉田廉、滝野、工藤、千葉
FW 根子、大沢

遠野
GK 延足
DF 坂本、田鎖、及川秀、伊藤
MF 及川林、菊池、畠山、小笠原
FW 仲上、本間

試合はまず盛岡商業のペース。しかしなかなかゴールを割れない。先制点が生まれる兆しはあったが…




そして遠野は本間の独走で得たCKを…

及川林貴(しげたか)が決めたのだ。

前半ビハインドの盛岡商業、前半終わりごろに投入のFW遠藤がいい働き。遠野は根子・遠藤を数の力(3:2)で封じようとするが、なかなか利かない。
千葉や岩崎、澤口もラッシュに絡んでの攻撃は、すさまじいもの。で、ここから根子が同点ゴール。


これで1-1、盛岡商業のラッシュ!というところ、遠野はアノ秘策を使った。
OUT 9 FW 仲上達也
IN 15 DF 森田 蛍

この采配は通称「坂本スペシャル」。右サイドに森田を投入し、仲上に代えて坂本をFWに置くという采配だ。

この采配がいきなりズバッ!と来た。カウンターから見事に坂本がゴール。
これが決勝点となった。


最後の瞬間、飛び跳ねる遠野イレブン。対照的にうなだれる盛岡商業イレブン…

2-1、遠野が3年ぶり全国だ。みちのくの小さなスーパーマン・本間達耶と必殺の「坂本スペシャル」で「じぇじぇじぇの遠野イレブン」を年末年始のお茶の間に!と願う。