AKIRA-NEWS by goo

Tcupサ終のため2022年春に移籍しました。岩手盛岡のことやサッカーなどスポーツのことを書きたいと思います。

夢見るピノキオ・

2014-04-06 23:24:00 | 岩手のネタ
今日も雪がちらついたようですが…

気が付けば盛岡市内のサクラの木々もつぼみが萌えはじめてきましたね。

さっそく春探し。まずは花巻市大迫、文具のいせかんへ。
ここは元は飴屋さんでしたが、今は文具と駄菓子の店。さらに自家製のパンも…
昼前には焼くパンは、子供たちに人気。シンプルなげんこつパン、ジャムパンなどありますが、春限定のイチゴジャムパンも食べてみたいですね。

大迫の子供の笑顔と共にあるいせかん、これからもよろしく。

次は盛岡市内。この前歩くと暖かい様子ですね。
そんな中、菜園のBOWビルに開業したカフェ「Rhino」。東京にあるようなカフェがないということで、自分で作ろうと決意したオーナー。

一番人気はオムライス・デミグラスソースかけ。サラダとスープは春キャベツ、春風の匂いを漂わせ…
ポタージュにはサクラエビも。

また「ライノ・ブランチ」は850円で満足な逸品。

デザートは春限定の桜ぜんざい。パイを砕いて食べるのがコツだとか。


桜と言えば北上展勝地。今年は平年より早い開花予想ですが…

鍛冶町の「さとう」の染物、桜染めは1999年に桜の枝を主原料に開発された染物。
2度染めるのですが、ピノキオが訪れたのは2度目のとき。淡い桜色がレースを染めていく様に、桜の国・日本を感じてもらえたら幸いです。

ネクタイやハンカチ、その他いろいろありますよ。


次は春の魚。川魚が出てきますよ…加藤さん!

大船渡市盛川(日頃市あたり?)で川釣り。虫を突き刺していざ脈釣り…
ヤマメが数匹釣れ、今年も春の川釣りが始まったか、という釣り人の声。
ただ今年は雪解け水の影響で水温が春になっても上がらないようで、大物はまだのようです。


そして宮古湾のかき。山田のカキ小屋じゃないですよ。

花見ガキを直接味わえるカキ小屋「海のミルク」は漁師さんが自ら作業するもの。
岩手のカキはこれからGW期間にかけてうまくなるので、一度ご賞味あれ。焼ガキ、ポンスジュレなど食べ方色々です。


次週は新潟への旅。お楽しみに。