日中の暖かさが増し、寒さの中で力が入りがちだった身体も、自然にゆるむ季節となってきました。
今回は、身体の気持ち良さを感じやすくなるこの時期に、ゆっくりと呼吸を感じてみませんかというお勧めです


私は、気功やヨガを行うようになり、呼吸の気持ち良さを感じるようになりました。
そして次第に、数回、ゆっくりと丁寧に感じながら、呼吸を繰り返すだけで、
身体の隅々の細胞まで、心地よく動き出すような感覚に満たされるようになりました


身体の隅々まで緩み、そして身体が持つ元気が繊細に働いているからこそ得られる感覚です

呼吸によって得られる、この全身に静かに響き渡るような心地よさを、皆さんに感じて頂けたらと思います

意識せずに繰り返している呼吸ですが、一つ一つの吐く息・吸う息を感じながら、丁寧に呼吸を行われた経験は少ないと思います。
まずは、次のように、ゆっくりと丁寧に感じながら、呼吸を繰り返してみましょう



(1)まず、口から軽く息を吐きます。
(2)鼻からゆっくりと、息を吸っていきます。
鼻の中を通っていく息を、丁寧に感じましょう。
(3)息を吸いきったら、口からゆっくりと、息を吐いていきます。
口からふぅーと細く長く、吐き出しながら、その息を丁寧に感じます。
(4)息を吐ききったら、2,3を、ゆっくりと丁寧に感じながら、繰り返していきます。


*一息一息が、より鮮明に感じられる
*一息一息の、心地よさが増していく
*呼吸が、どんどんゆっくりになっていく
普通呼吸に戻して、全身を感じてみると、力が抜けて全身が落ち着いているような感じがすると思います。
次に、さらに、ゆっくりとした呼吸に親しんで頂くために、呼吸を繰り返しながら、全身や呼吸自体を感じていきましょう。


すると、次のような、普段では気づかないことに、気づいていく方が多いです。
*吸うときは、身体が膨らんで、吐く時は、身体がしぼんだ感じがする
*吐く息より、吸う息がつまる感じがする
*吐く息は、吸う息より緩む感じがする
*吸った息が、鼻の奥に当たるを感じる
*細く長く吐いていこうとすると、たくさん吐ける気がする
*吐く、吸うのリズムは、波のようで心地よく感じる

ゆっくりとした呼吸を感じながら繰り返すことで、身体の隅々まで緩み、落ち着き、感じる感覚が働きやすくなるからです



次のような







それは、いつもの呼吸を、ゆっくりと丁寧に感じながら繰り返すだけで、実現できてくということです。
そして、気持ち良さを楽しまれながら、この呼吸を習慣にしてくと、身体をより繊細に深く感じるようになります。
呼吸自体の気持ち良さも増して、身体の隅々までの感覚が目覚めていくのも感じるようになります

ぜひ皆さまも、1日5分からでも、呼吸をゆっくりと丁寧に感じながら行うこと、始めてみられませんか


私自身、これからも、呼吸をさらに極めながら、目覚めていく身体の感覚を楽しんでいきたい思っています

興味のある方は、呼吸について紹介した以前のブログも参照ください。







