”ゆるむ body メソッド”、6月の草津教室のご案内です
少し動くと、汗ばむ季節になってきました。
5月の草津教室では、汗腺を刺激して汗をかくことに、取り組んで頂きました。
それは、気温が高くなる季節の前に、発汗しやすい状態にして、体温を調節しやすい身体に整えるためです。
汗をかくことには、新陳代謝の面から、”体温を調整する”&”不要な物質を排出する”という大切な役目があります。
でもその、大切な発汗能力、汗腺は・・・
・成人になると年齢とともにに下がっていきやすく、またそれに伴い汗腺も閉じていきやすい
・汗をかきにくい季節が長く続くと、使われなかった汗腺は機能を果たしにくくなっている
だから身体を動かして、身体の発汗機能を使い、汗腺を刺激することはても大切なことなのです
そしてそれには、気温が高くなり過ぎない&湿度が高くなり過ぎない、今の時期が適しているということです。
6月は、代謝機能アップの内容を取り入れながら、身体の隅々まで”ゆるみ”&機能する身体を整えて頂きたいと思っています
ゆるむ body メソッド 
教 室 風 景 ◇草津◇5月
参加してくださった方、ありがとうございました
今回は、代謝を上げて発汗機能を使うために、立って行う動きや体幹を使ってバランスをとる動きを多く行いました。
具体的な内容は、次の通りです。
歩く&足踏みを、次の状態を1分毎に交互に行って頂きました。
〔普通の状態〕〔上半身をグニャグニャに脱力させながらの状態(ゾンビ歩き)〕
・二つの状態で行う動作で、身体が感じる違いを味わって頂きました。
つま先・かかと歩きを数回繰り返す
次の二点を意識して行って頂きました。
・つま先歩きは、5本の足指をしっかりと床につける。
・かかと歩きは、つま先をしっかりと上げる。
全身を方向を変えながら揺する
・骨、筋肉、内臓まで、バラバラにする感じで細かく揺する。
・全身に揺すった振動が響いていくイメージで揺する。
【皆さんの様子や感じて頂いたこと】
*一連の動きが終わるころには、皆さんの顔が上気して、窓を開けたくなるほどの熱気になりました
*つま先歩きが苦手な方と、かかと歩きが苦手な方がおられました。
これは、身体の体幹の整いやバランスの関係ですが、今の自分の身体の状態を感じて頂けました。
*その場で足踏みも、普段の歩きより足がしっかりと上がっている方が多かったです。
ここに掲載しない、体幹の力を必要とするアンバランスな大きな動きも行いました。
ただ、難しい方も多く、普通の生活をされる皆さんにとって必要か否かも考えながら、今後に繋げていきたいと思います。
後半クラスの様子 〜5月から前半・後半開始
今回は、4名の方が前半に続いて参加されたので、後半は床に横になっての動きを多くし、ゆったりと動いて頂きました。
【前半・後半の両方に参加された方の感想】
*後半には、前半には感じられなかったような、血の巡りの良さを感じた。
*動き一つ一つの身体の中に響く感じや、また緩んでいる感じが、いつもより心地良く鮮明に感じられた。
*前半になく後半で行った内容が、自分がちょうどメンテナンスしたい部位だった。
今後の後半の内容について
前半からの引き続きの方が多かった場合には、
ヨガ的な丁寧なストレッチ
を多く入れていきたいと思っています。
そして、より深い部分を緩ませながら、さらにご自分の身体の隅々までと親しんで頂けたらと思います
お時間が許す方は、一度体験していただければと思います

ゆるむ body メソッド 

日時 6月 13日 木曜日
前半クラス 13:00 ~ 14:30 (14:55)
後半クラス 15:00 ~ 16:30 (16:55)
*通常の教室 --- 90分
*個別”ゆるむ”サポート --- 25分
// 必要な方へ個別のサポートを行います。
// ご質問にもお答えします。
*今後の予定については、下記日程予定をご参照ください。
場所:草津市まちづくりセンター 3階和室(305) JR草津駅から徒歩5分
持ち物:お水・スポーツタオル一本・5本指ソックス
*当日は動きやすい服装でお越しください。
*会場で着替えていただくことも可能です。
定員:10名
料金:1000円 + 場所代 200円
*〔前半&後半〕参加ご希望の方は、上記の他に500円の料金を頂きます。
参加ご希望の方は、事前に、
お申し込み
をお願いします。
また合わせて、次の中から、ご希望の参加時間をお知らせください。
〔前半〕〔後半〕〔前半&後半〕
お問合せフォーム 
*お申し込みは、一回ごとの参加でも、継続参加でもお受けします。
*その他のお問合せについても、こちらのフォームからお願いします。
*受付できましたら、確認のメールを差し上げます。
日程予定
7月11日(木) 前半13:00〜14:55 後半15:00~16:55
8月8日(木) 前半13:00〜14:55 後半15:00~16:55
9月12日(木) 前半13:00〜14:55 後半15:00~16:55
10月10日(木) 前半13:00〜14:55 後半15:00~16:55
11月14日(木) 前半13:00〜14:55 後半15:00~16:55
*7月以降についても、お部屋の予約を終えています。
詳しいお知らせ、また変更などにつきましては、ブログにてお知らせさせて頂きます
一人でも多くの方に
”ゆるむ”気持ち良さ
を、体験して頂けたら嬉しいなと思っています

続けて、”ゆるむ”効果を感じてみたい方、一度だけでも体験してみたい方、どちらも大歓迎です。
お気軽に、お問い合わせください。ご参加をお待ちしております
体験などをご希望の方は、こちらをご覧ください
体験ご希望の方へ 
お問合わせは、こちらからお願いします
お問合せ フォーム 

少し動くと、汗ばむ季節になってきました。
5月の草津教室では、汗腺を刺激して汗をかくことに、取り組んで頂きました。
それは、気温が高くなる季節の前に、発汗しやすい状態にして、体温を調節しやすい身体に整えるためです。
汗をかくことには、新陳代謝の面から、”体温を調整する”&”不要な物質を排出する”という大切な役目があります。

・成人になると年齢とともにに下がっていきやすく、またそれに伴い汗腺も閉じていきやすい

・汗をかきにくい季節が長く続くと、使われなかった汗腺は機能を果たしにくくなっている

だから身体を動かして、身体の発汗機能を使い、汗腺を刺激することはても大切なことなのです

そしてそれには、気温が高くなり過ぎない&湿度が高くなり過ぎない、今の時期が適しているということです。
6月は、代謝機能アップの内容を取り入れながら、身体の隅々まで”ゆるみ”&機能する身体を整えて頂きたいと思っています



教 室 風 景 ◇草津◇5月
参加してくださった方、ありがとうございました


具体的な内容は、次の通りです。

〔普通の状態〕〔上半身をグニャグニャに脱力させながらの状態(ゾンビ歩き)〕
・二つの状態で行う動作で、身体が感じる違いを味わって頂きました。

次の二点を意識して行って頂きました。
・つま先歩きは、5本の足指をしっかりと床につける。
・かかと歩きは、つま先をしっかりと上げる。

・骨、筋肉、内臓まで、バラバラにする感じで細かく揺する。
・全身に揺すった振動が響いていくイメージで揺する。
【皆さんの様子や感じて頂いたこと】
*一連の動きが終わるころには、皆さんの顔が上気して、窓を開けたくなるほどの熱気になりました

*つま先歩きが苦手な方と、かかと歩きが苦手な方がおられました。
これは、身体の体幹の整いやバランスの関係ですが、今の自分の身体の状態を感じて頂けました。
*その場で足踏みも、普段の歩きより足がしっかりと上がっている方が多かったです。

ただ、難しい方も多く、普通の生活をされる皆さんにとって必要か否かも考えながら、今後に繋げていきたいと思います。

今回は、4名の方が前半に続いて参加されたので、後半は床に横になっての動きを多くし、ゆったりと動いて頂きました。
【前半・後半の両方に参加された方の感想】
*後半には、前半には感じられなかったような、血の巡りの良さを感じた。
*動き一つ一つの身体の中に響く感じや、また緩んでいる感じが、いつもより心地良く鮮明に感じられた。
*前半になく後半で行った内容が、自分がちょうどメンテナンスしたい部位だった。

前半からの引き続きの方が多かった場合には、


そして、より深い部分を緩ませながら、さらにご自分の身体の隅々までと親しんで頂けたらと思います

お時間が許す方は、一度体験していただければと思います





日時 6月 13日 木曜日


*通常の教室 --- 90分
*個別”ゆるむ”サポート --- 25分
// 必要な方へ個別のサポートを行います。
// ご質問にもお答えします。
*今後の予定については、下記日程予定をご参照ください。
場所:草津市まちづくりセンター 3階和室(305) JR草津駅から徒歩5分
持ち物:お水・スポーツタオル一本・5本指ソックス
*当日は動きやすい服装でお越しください。
*会場で着替えていただくことも可能です。
定員:10名
料金:1000円 + 場所代 200円
*〔前半&後半〕参加ご希望の方は、上記の他に500円の料金を頂きます。



また合わせて、次の中から、ご希望の参加時間をお知らせください。
〔前半〕〔後半〕〔前半&後半〕


*お申し込みは、一回ごとの参加でも、継続参加でもお受けします。
*その他のお問合せについても、こちらのフォームからお願いします。
*受付できましたら、確認のメールを差し上げます。

7月11日(木) 前半13:00〜14:55 後半15:00~16:55
8月8日(木) 前半13:00〜14:55 後半15:00~16:55
9月12日(木) 前半13:00〜14:55 後半15:00~16:55
10月10日(木) 前半13:00〜14:55 後半15:00~16:55
11月14日(木) 前半13:00〜14:55 後半15:00~16:55
*7月以降についても、お部屋の予約を終えています。
詳しいお知らせ、また変更などにつきましては、ブログにてお知らせさせて頂きます






続けて、”ゆるむ”効果を感じてみたい方、一度だけでも体験してみたい方、どちらも大歓迎です。
お気軽に、お問い合わせください。ご参加をお待ちしております






