ゆるむ body メソッド - Etsuko

〜気呼吸・ヨガ・気功を使って〜
身体の元気を伸び伸び働かせましょう♪

冬〜身体の力を活性化する

2018年12月30日 |  ├ 初秋〜秋〜冬
今回は、前々回のブログで少し書かせて頂いた、次のことについて、詳しくお伝えしたいと思います

寒い時期だからこそ、身体自身が持つ力を活性化することができる


それは、次のような理由からです。

人間の生命維持には、身体の様々な機能が働いていることが必要です。
その主なものは、主要な臓器の働きと、それと共に働く新陳代謝循環の機能と言えます。

そして、それらが働くには、36.5度前後の体温が保たれることが必要です。
だから、人間の身体は”気温”に大きく左右されます。

暖かい時期 →→ 体温は維持されやすく、気温に助けられて、代謝や循環の機能は働きやすい。
代謝や循環に使われる、身体の力は少なくてすみます。

寒い時期 →→ 身体は体温維持のために力を使い、また気温の助けも得られず、代謝や循環の機能は働きにくい。
さらに、身体は体温を逃がさないようにするために、丸まらせたり、縮こまらせたりします。
代謝や循環のためには、”体温を保つ工夫”をしたり、”身体が持つ力自体”に働いてもらう必要があります。


つまり寒い時期は、気温のプラスの影響がない分"身体の持つ力自体"が働ける度合いが大きくなるということです


このような観点から、12月の教室では、より深く繊細な部分が動いていくよう取り組んで頂きました。
参考ブログ:肩回し・腰回しの効果アップ~12月の教室から


暖かい時期の、少し動かすと”ゆるみ”、全身にふわ〜っと広がっていく、心地良さも気持ちよいものです
でも、寒い時期だからこその、なかなか動かない身体の奥の方から伝わってくる・・・・
繊細に”ゆるんで”いく感覚は、格別な心地良さがあります


皆さんにも、寒い時期だからこそ、ゆっくり丁寧に身体を動かして頂けたらと思います。
そして、身体の奥から繊細に”ゆるんでいく”心地よい感覚を味わって頂けたら、嬉しいです

参考ブログ寒さが引き起こす不調




今年も残すところ、あとわずかとなりました。
皆さまには、ブログを読んで頂いたり、教室に参加して頂いたりと、たくさんのお力を頂戴しました。
本当に、ありがとうございました
来年もみなさまの健康と幸せにお役に立つ”ゆるむ”を、紹介していきたいと思っています。
どうぞ、よろしくお願いいたします











体験などをご希望の方は、こちらをご覧ください

  体験ご希望の方へ


お問合わせは、こちらからお願いします

  お問合せ フォーム



肩回し・腰回しの効果アップ〜12月の教室から

2018年12月23日 |  ├お勧めの動き

12月の教室で行った、肩回し&腰回しが、身体の深い部分に響いていくための取り組みを紹介します。


指先一本刺激しても、全身へとその刺激の振動は伝わっていきます。
肩と腰のあたりは、いくつもの関節や筋肉、たくさんの神経・リンパ・血管などで構成されています。
だから、そのあたりのより深い部分までが”ゆるみ”スムーズに動くことは、全身へと良い振動を大きく伝えることになります。

動きに直接関係する部分を分割して、より丁寧により時間をかけて、深く細かい部分へと動きを響かせて頂きました



肩回し胸の部分・背中の部分・脇の部分など、それぞれを個別にストレッチ
⇒再度、動かした部分を感じながら肩回し

肩を回す時に、胸・鎖骨・背中・脇、そして肩の奥の方まで、動いていることを感じて頂きました


腰回し腰の前後左右・斜め・左右股関節の上など、それぞれ分割して動かす
⇒再度、動かした部分を感じながら腰回し

腰を回すときには、股関節・膝・足首・背骨まで、動いていることを感じて頂きました


取り組みの後では、回しやすさ可動域の広がりを感じて頂いていました

それは、肩回し&腰回しで動く身体の部分に、個別に意識を向けて、丁寧に感じながら動かすことで、
より深く繊細な部分まで”ゆるみ”細かい部分が動きやすくなり、全体がスムーズに動くようになったからです


これは、身体の力を使って循環を促進する必要のある、寒い時期だからこその取り組みとして行いました。







体験などをご希望の方は、こちらをご覧ください

  体験ご希望の方へ


お問合わせは、こちらからお願いします

  お問合せ フォーム



◇ゆるむ教室◇ 1月

2018年12月23日 |  ├ 月一☆ゆるむ教室
”ゆるむ body メソッド”の、1月の教室のお知らせです


12月の下旬となり、寒さや冷えを感じる日が、さらに多くなってきました。
冷たい北風に吹かれた時、寒い場所へ出た時、みなさんの身体は自然に、縮こまって丸まりませんか?
そして、なるだけ身体が動かないように、かたく固まったような状態でいようとしませんか?

これは、人間の身体の生命活動にとって必要な、一定以上の体温を保つための自然な反応なのです。

でも、この人間の身体の生命維持&健康維持に、気温の助けを望めない時期だからこそ、
身体自体が持つ力を活性化することができます。


(このことについては、後日ブログで紹介させて頂きます

以上のようなことから、今回の12月でも、深い部分をより動かしていく取り組みを行いました。
次の1月の教室でも、それを進めて、寒い時期だからこそ、身体が持っている力に十分に働いてもらって
内面の深い部分から広がってくる、暖かさや心地良さを、感じて頂けたらと思います

身体を縮こませたり丸まっていたくなる時期に、少し動けば、内側からあったか〜くなる身体を目指しましょう



12月の”ゆるむ body メソッド”教室風景

参加してくださった皆さま、ありがとうございました

今回の教室では、慣れてきた動きや体操が、さらに身体の深い部分に響いていくような取り組みを行いました。

焦点をあてたのは、循環の促進にとって大切な部位として、教室では毎回”ゆるめ”ていく、です。
終了後には、可動域の広がりと共に、スムーズに動くことの心地良さを感じて頂けました

具体的に行って頂いた内容は、次のブログで紹介しています。


個別のゆるむサポートから

毎回、個々で違う”身体の今”に対応させて頂いていますが、今回、次のような方がおられました。
『足首回しは、とても気持ち良いのですが、行っていると段々肘が痛くなってきてしまいます』

この肘の痛みは、この方の”身体の今”が・・・
足首回しで動き出しやすい部分が、動き出すと、肘が痛くなるような状態ということを教えてくれています。


でも、痛みの原因は不明で、身体のどこかが硬くて動きにくくて、肘に痛みが出ているのかもしれません。

*こんな時にお勧めなのこと*
・痛みが出ている肘につながる、手の指、腕や肩のあたりを動かしてみる。
・肘が痛くても、赤くなったり腫れたりがなければ、肘のあたりも軽く動かしてみる。
足首回しだけでなく、脚の全体的なストレッチを行う。

このようなことを暫く続けていきながら、肘の痛みの変化を観察して頂きたいと思います。

…痛みが緩和されていくようならば、そのまま、体操やストレッチを続けていくとがお勧めです
…痛みが強くなったり、腫れたりするようならば、受診されることもお勧めです


身体は全体が繋がっていて、全体としてバランスしながら、より健康へと整っていきます。
そしてまた、身体自体には、より良い状態へと動いていこうとする、元気が備わっています。

だから、どこかが”ゆるみ”スムーズに動き出すと、他の部分も、それに呼応するように”ゆるみ”動きだそうとするのです


身体が持つ力で、身体を整えていく過程には、このようにどこかに痛みや支障が出てくる時もあります。
でもその時には、気長に構えられて、出来ることを続けて頂けたらと思います





ゆるむ body メソッド


日時 1月 10日 木曜日 13:00〜14:30(〜15:00)

通常の教室 --- 14:30終了
個別”ゆるむ”サポート --- 終了後の30分間
 // 必要な方へ個別のサポートを行います。
 // ご質問にもお答えします。
今後の予定については、下記日程予定をご参照ください。

場所草津市まちづくりセンター 3階和室(305) JR草津駅から徒歩5分

持ち物:お水・スポーツタオル一本・5本指ソックス
*当日は動きやすい服装でお越しください。
*会場で着替えていただくことも可能です。

定員:10名

料金:1000円 場所代 200円
10月より、場所代として別途200円のご負担をお願いすることにしました。
よろしくお願いいたします



参加ご希望の方は、事前に、お申し込みをお願いします。

お問合せフォーム

*お申し込みは、一回ごとの参加でも、継続参加でもお受けします。
*その他のお問合せについても、こちらのフォームからお願いします。
*受付できましたら、確認のメールを差し上げます。



日程予定
2月14日(木)13:00〜15:00
3月14日(木)13:00〜15:00
4月11日(木)13:00〜15:00
5月 9日(木)13:00〜15:00
6月13日(木)13:00〜15:00

*2月以降についても、お部屋の予約を終えています
詳しいお知らせ、また変更などにつきましては、ブログにてお知らせさせて頂きます



一人でも多くの方に”ゆるむ”気持ち良さを、体験して頂けたら嬉しいなと思っています
続けて、”ゆるむ”効果を感じてみたい方、一度だけでも体験してみたい方、どちらも大歓迎です。
お気軽に、お問い合わせください。ご参加をお待ちしております













体験などをご希望の方は、こちらをご覧ください

  体験ご希望の方へ


お問合わせは、こちらからお願いします

  お問合せ フォーム