今回は、先日の教室で改めて有効だと感じた、『意識してゆっくり動く』ことについてお伝えしたいと思います




それを意識して行うだけで、心身はゆるむ方向へと動きだし、こんな効果を感じることができます


・気持ちが落ち着つく

・身体を感じやすくなる

・余分な力や緊張が抜け、関節や筋肉が動きやすなる


次のような動作をしていただきました。

*ゆっくりと3回息を吐く

*ゆっくりと首を動かす (前・後に倒す/ 横・斜め横に倒す/ 首を回す)
*ゆっくりと胸をさする

ストレッチする時には、より意識的に、ゆっくりと感じながら行いましょう。
特に、首を回す時には、肩を固定して無理に首だけ回そうとしないで、肩の力を抜いて行いましょう。

初めて指導させて頂いた方が多かったですが、ゆっくりとした動作の後には、次のようなことを感じました。
・呼吸がゆったりとして、表情も穏やかになった

・首を回し終えた後に、深いため息(深く緩んだ時に出る)をつく方もおられた

・全体として、最初の緊張感が和らぎ、雰囲気が落ち着いた


そんな場合には、無理せずに動かしながら、気持ち良さを感じる部分に意識を向けましょう。
すると次第に、首や首に繋がる部分が動きに慣れていき、動かしやすくなり、気持ち良さも感じやすくなります








いつもの動作を





すると次第に、心身ともに”ゆるみ”やすくなり、今のあなたの身体にとっての健康と元気が整っていくようになります

みなさんも無理なくできることから、試されてみませんか〜








