どうやら、木曜日の今日は安息日になりそうだ。空一面、白い雲が覆っていて、小雨がぱらつく。家の周りの雪よけ、雪捨て作業も一服。思いの外、雪の嵩が減っている。思い切って、2、3日放置しておいて、それから玄関まえやガレージ前の大量の雪捨てを考えた方がいいかもしれない。
雪の移動には、移動先の問題がある。ママさんダンプや一輪車で運んでも、持って行く場所がない。田んぼの脇は山のような雪の壁が出来ている。
部屋の前から見える目の前の県道は道幅の確保も十分で、車はスイスイ通るが、家のまえの市道は、すれ違いが出来ないほど細く、路線バスは通行できない。これなども、機械除雪して道路幅を確保できなければ、本格的な復旧とは言えないから、それが確保できるまで、待っているのも悪くない。
写真は昨年の2月15日の風景。もう、今年の雪景色は「飽きた」。
雪の移動には、移動先の問題がある。ママさんダンプや一輪車で運んでも、持って行く場所がない。田んぼの脇は山のような雪の壁が出来ている。
部屋の前から見える目の前の県道は道幅の確保も十分で、車はスイスイ通るが、家のまえの市道は、すれ違いが出来ないほど細く、路線バスは通行できない。これなども、機械除雪して道路幅を確保できなければ、本格的な復旧とは言えないから、それが確保できるまで、待っているのも悪くない。
写真は昨年の2月15日の風景。もう、今年の雪景色は「飽きた」。