時折チラチラ小雪が舞うし、気温も上がらない日曜だが、それでも私には
「もう、雪は終わりました。」
と天が宣言してくれている日曜日のような気がする。
踏み固めて、石より重くなった雪の硬い塊を鉄のスコップで長方形に切って、少しづつママさんダンプで運ぶ。ママさんダンプの通路にしていた最後の部分が少しづつ、短くなっていく。土木工事が完成に近づいて、通路を撤去していくようなものだ。
福井の雪捨場の雪は、5月の連休の頃まで残ることだろう。
それでも、どうにか、ボロイ我が家も倒壊せずに乗り越えたし、ハイパー老人は言うに及ばず、ローパワーの新人老人も、なんとか家を守り切って、豪雪を乗り越えたのだから、「よくやった」と褒めよう。
しかも、なんとか健康を維持したし(20日に歯医者に予約)、第一「飢え死に」しなかった。めでたし、めでたし、といってもいいだろう。大雪の間に、たくさん水を飲んだなあ。冷たい水をガブガブ、飲んだ。今でも、暖かい部屋の手元に、氷を入れた水のポットを置いて、よく飲む。
「もう、雪は終わりました。」
と天が宣言してくれている日曜日のような気がする。
踏み固めて、石より重くなった雪の硬い塊を鉄のスコップで長方形に切って、少しづつママさんダンプで運ぶ。ママさんダンプの通路にしていた最後の部分が少しづつ、短くなっていく。土木工事が完成に近づいて、通路を撤去していくようなものだ。
福井の雪捨場の雪は、5月の連休の頃まで残ることだろう。
それでも、どうにか、ボロイ我が家も倒壊せずに乗り越えたし、ハイパー老人は言うに及ばず、ローパワーの新人老人も、なんとか家を守り切って、豪雪を乗り越えたのだから、「よくやった」と褒めよう。
しかも、なんとか健康を維持したし(20日に歯医者に予約)、第一「飢え死に」しなかった。めでたし、めでたし、といってもいいだろう。大雪の間に、たくさん水を飲んだなあ。冷たい水をガブガブ、飲んだ。今でも、暖かい部屋の手元に、氷を入れた水のポットを置いて、よく飲む。