25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、35年間健康診断0回の後期高齢+2、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

半月

2018年11月15日 | 日記
昨夜の月。多分、今夜も似たような半分の月が、もうすぐ現れるに違いない。
福井は大陸に近く空気が澄んでいるし、しかも街明かりが少ないので、夜空が美しいのだ、きっと。

乾燥しているせいか、毎晩、鐘を鳴らして消防車が熱心に巡回する。この時期の火災は火の回りが早い。なにせ、乾ききっている。洗い終わった食器がすぐに乾燥する。

美しい夕方

2018年11月15日 | 日記
午後4時を回ると、太陽は西の山端に隠れ、東側の福井市はまだ明るい。足羽山などは西日が差している。窓から見える夕景が美しい。1日が終わる。日中が短いので、あっという間だ。

景色に不自由はしない。ちょっと出歩くだけで、風景画家なら、毎日楽しめるし、素材に苦労しない。わたしゃ景色に不満はないなあ。チャリで出歩くようになって、なおさらそう思う。窓から見える景色の写真に、電線だけが邪魔だ。電線は、どこもいらない。

水素を使った自家発電する時代が来るといい。電線は不要になる。

合わさった!

2018年11月15日 | 日記
3日ほど先に合わせた10個あまりの渋柿がめちゃ甘くなった!少し柔らかい。アルコール濃度の弱い韓国製の焼酎の小瓶の余りを使ったので、ちょっと中途半端になって、何度もチェックしたから、無理があったのか。

40個の方は、まだ見ていない。25度の麦焼酎「いいちこ」を使ったので、そのままじっと2週間放置する。あと数日。それからチェックしてみよう。


ぐるっと一回り

2018年11月15日 | 日記
日野川と足羽川の水量は少ないのだが、合流点あたりに流れがないので、濁っている。多分、お昼前ごろ、満潮だったに違いない。5つの橋を渡って、ぐるっと一回り。1時間30分。まだ、山肌は色が変わっていない。例年なら、とっくに変わっている時期。

緑の堤防でよもぎを摘んでいるおばちゃんがいた。秋のよもぎは香りがいいらしい。

日本晴れ

2018年11月15日 | 気象
11月15日(木):By Yahoo [ 5c/18c/20% 53P67K ] 快晴

今朝ほどの雲ひとつない、澄み切った快晴の空は、一年のうちに、数えるほどしかないだろう。この時期にしか見られない透明感。空気が澄みきって空が真っ青だ。そのせいかどうか、朝一番から体調良好。スッキリ目覚め、今期一番の寒さに冷え込んだが、スパッと裸になって着替えると、逆にポカポカ暖かい。

青い空は大好きだから、チャリランするぞ!

おいおい、この白い煙はなんだ? カリフォルニアが死者五十人を超える大山林火災だってのに、目の前の球場との間の農地で隣集落の村人が草など燃やしている。畑の始末をしているのか。乾燥している今がチャンスなんだろう。周りにもえうつる可能性は全くないが、無風に白くたなびく煙が、大きく広がって、こっちに来るじゃないか!