25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、35年間健康診断0回の後期高齢+2、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

清八の夕べ

2018年11月24日 | 日記
午後4時30分、夕日が西に沈みつつあり、福井市の街中がある東の空はスッキリ綺麗だ。5時には家を出て、街中に向かう。月に一度の焼き鳥例会、今年も11回目。あっという間に、1ヶ月が経過する。

今日は、会長のお祝いを兼ねるような気がするが、幹事の企みは知らない。あ、わたしゃ副幹事だった!

右肺と肩や首筋は相変わらず痛むが、一眠りして、元気は回復。腹が減った。楽しみだ!出かけるぞ!

クタクタ!

2018年11月24日 | 日記
こっちが、干し大根のようにクタクタになって、疲れ果てた!

午前9時半過ぎ、陽射しが出てきたので、早速準備万端で出かけてしまった。「11時頃」と電話では打ち合わせたのだが、早く行くに限る。行くと、ちょうど彼も駐車場に置いてある物置の前で、一輪車を置いて、長靴に履き替えていた。

畑から一人で50本あまりの大根を抜いて、大きいのを中心に40本は葉を畑脇で切り落とし、切り落とした葉を使って、大きな泥を落とし、全てを一輪車で30mほど運んで、水洗い。水が意外に暖かい。濡れた軍手で泥を落とすと、たちまち綺麗になる。全部を台の上に広げて、水切り。ここで一服。

それから細いわら縄で縛ろうとするのだが、ネットの動画が思い出せない。20本づつ、彼の分と私の分を5本づつにして、わずか4連作るだけなのに、出来ない。

そこで、12時を回ったことだし、全部私の自宅に持ち帰って、干して、20本を届けることにした。帰宅して、広げて天日干し。2、3日してから、縄で吊るそうと考えている。

とにかく、昼飯を食べて、クタクタなのだ。幸い、家には誰もいない。ワイフは仕事。ちょっと、一眠り。

大根干し

2018年11月24日 | 気象
11月24日(土): By Yahoo [ 3c/13c/30% 90P67K ] 曇りのち晴れ

今朝も冷え込んだ。石油ストーブで室温は17度だが、外は3度から4度まで。昨日、勝山の北谷、新しいバイパス道路の峠のトンネル付近では雪になった。積雪がニュースで放映された。寒いのも頷ける。すぐそこで雪景色。北海道ばかりではない。

今夕は清八会で、焼き鳥に鶏鍋。だが、午前中は大根掘りに大根干しの予定。地元の先輩レース編み会社の自宅や工場や事務所や駐車場のある敷地内の一部に、日当たり良好な畑があって、そこの四方はイノシシに荒らされないよう、囲いがしてある。その中の大根畑で大根掘りを手伝う。

掘って洗って、干す。そのうち30本は私の分だから、車に積み込んで自宅に運ぶのだ。20本は干して、沢庵にする。二人とも「初体験」の沢庵漬けに挑戦するのだから、まあ、半分遊びだ。歯が悪い彼に「沢庵」が食えるとは思えないのだけど、なあ。

2025大阪万博。2020東京オリンピック。ゴーン、ゴーンと聞き感触な雑音もあるし、世間はニュースに事欠かない。