なんだかんだワンダー
「クールな男」
ヘイターさんとオーサム皇帝がメインかと思いきや、ピーパーズ隊長のお話でした。自問自答しているところ可愛かった。って、結局全部人形遊びの中のお話だった…のかな?
「ニャタストロフ」
ワンダーくん相変わらず猫ちゃんに弱いなあと思ったら、「野良ネコ」に出てきた猫ちゃんだったんですね。ベビーケーキというのは本名? 歩き携帯ゲーム危険! シルヴィアさん体張りすぎです。猫になったワンダーくんが可愛かった。
3連休中外出していたので、今日から感想を書きます。
なんだかんだワンダー
「ゆるんだネジ」
ステラさんカッコいい! 今は動きはちょっとアレだけど、若い頃は颯爽としていたんだろうなあ。でもお婆ちゃんらしいマイペースぶりもあるあるですね。セーターやクッキーの下りとか。大きなセーターに埋もれたワンダーくんが可愛かった。
「ビー玉も飛んできた」がビーダマンに空耳しました…。
「鬼ごっこ」
ピーパーズさん、相変わらず大変ですね。鬼ごっこに夢中になったヘイターさんは何だかいつもより凄みがあります。度々ちょっかいを出してくるワンダーくんも面白かった。
なんだかんだワンダー
「ワンダーがいっぱい」
本当にワンダーくんがいっぱい! 楽しい! 1話のプレゼンターワンダーガールに、5話の悪者ワンダーくん、7話の毛抜きワンダーくん、14話のパントマイムワンダーくん、24話のヒーローワンダーくん…懐かしい顔が色々と。禅ワンダーくんは15話あたりで見たような。そして何気に深いお話でした。全てを受け入れるか全てを拒絶するか、助けたい心は助けられたい心、全部ひっくるめてワンダーくんなんですね。最後に残った小さいワンダーくんも凄く可愛かった。
「解任」
またしてもピーパーズ隊長に苦労が…というかヘイターさん、全然引継ぎできてないですね。途中に流れた素敵な歌が気になる。元女王様がサンドイッチの姿になっても頑張っていたとは。
なんだかんだワンダー
「緊急連絡先」
なんて恐ろしい痛み止め…! ヘイターさん完全に別人になってる。ワンダーくん、最初は凄く嬉しそうだったけど、いつか本当に仲良くなれる日を信じてヘイターさんを送り出すところが素敵でした。二人で色々な遊びをするのは第1話を思い出すかも。
「ワンダーボーイ」
いつもと雰囲気と帽子の被り方が違うワンダーくん、ヒーローみたいで格好良かったけど、みんなを無理矢理幸せにしようとしているから普通の悪者を相手にするよりも意識しているのかな。羽毛に囲まれたら笑うというかくしゃみが出そうです。
音楽バトルが白熱してました。オーサム皇帝お久しぶり! 蛇のマフラーって苦しそう。
なんだかんだワンダー
前回がかなり殺伐としていたのでどうなるのか心配でしたが今日はほのぼの(?)したお話でした。
「特別な日」
特別な日に対するワンダーくんの細やかなアドバイスが素敵。根っからのパーティー好きの性分かな。通り過ぎるときにワンダーくんが歌っていたのって、第3話「いいことしよう」の時の歌ですよね。
「朝ごはん」
朝の支度をするワンダーくんとヘイターさんが可愛い。二分割画面が不思議なテンポで面白かったです。不思議ないびきに始まり、シャワーでの謎の歌と色々なワンダーくんの声が聴けました。パンを作るのに小麦からとは!
ウォッチドッグの欠勤?報告はパソコンで確認するんですね。ヘイターさん、低血圧なのかな。
なんだかんだワンダー
いや、なんだかんだヘイター?
20話からだいぶ間をあけての21話と22話。一度に新エピソードが二つなんて珍しいと思ったら続き物だったんですね。しかも更に続く? 来週以降の新エピソードは宇宙の悪者ランキングが主体のお話になるようで。サンドイッチになってしまった女王様やオーサム皇帝の姿もランキングにあったので、ドミネーターさんに対してヘイターさんが挑むだけでなくかなりの混戦になるのかな。
「ライダー」
シルヴィアさんのかつての相棒のお話。殺伐とした状況でもマイペースなワンダーくんが楽しい。ビングルベリーの実を積み直しているときの不思議な歌も好き。
「ヘイターよりすごいヤツ」
何となくヘイターさんやピーパーズ隊長がワンダーくんにいじられすぎて悪者っぽくなくなってきたから新しい脅威が登場したのかな~と思ったり。それにしてもドミネーターさん強い。中身は女性!? 兵士たちはみんなロボットみたいだけど、ドミネーターさん以外に生物はいないのかな。さすがのワンダーくんも友達になるのは断念してしまったようで。でも一生懸命アピールというか挨拶しているところは可愛かった。
初放送の短編はヘイターさんの「処刑」ライブ…って言ってもワンダーくんは普通に満喫してますね。歌まで作ってるし。ヘイターさんがトイレに行っている間一人で喋っているのが面白かった。
なんだかんだワンダー さくれつ!ギャグギャラクシー
「ビッグな作戦」
格好良いレジスタンスと思いきや実は意外と…? どんどん人が研究所に入ってきてしまうシーンが面白かったです。博士を助けたのはワンダーくんらしくて素敵。「わーかってるさ」も好き。
「お助けマン」
3話の「いいことしよう」と少し似た展開ですが、こちらはある意味救いがないかも、あるとすればワンダーくんの前向きさ加減かな。しかし何を言われても人助けはワンダーくんの信条ですから、やらずにはいられないですね。
ヘイターさんウォッチドッグ達のランチも自ら買いに行ってたんですね。惑星を襲わなかったことよりもそちらにビックリ。店主さんの声が大塚明夫さんに聞こえたような…? 最後に一人二役で決闘したところのタイプの違う低音ボイスが格好良かった
なんだかんだワンダー
「デート」
「ライバル」でヘイターさんがワンダーくんに恋を邪魔されたと言っていたのって、これのこと? シルヴィアさんが素敵でした。ワンダーくんも色々な役割で登場して楽しかった。お髭巻いてる! 最終的にはワンダーくんが女装して結婚式に乱入!? 女の子のふりをした言葉遣いが…何でだろう、全然違和感ない
ヘイターさん、落ち込んでから自信もって気が大きくなるまでの変わり身が早すぎっ! え?ピーパーズ隊長は二人の正体に気づいてたの!?
「相棒」
夢の中とはいえ、仲良しなワンダーくんとヘイターさんがめちゃ可愛かった! デュエットも良いですね。でもワンダーくんの相棒をするのはなかなか大変そう。
最終的にはみんな脱出できて良かったです。囚人の人たちってヘイターさんより強いのかな。ワンダーくんの最後の「相棒」の言い方好き
なんだかんだワンダー
「うそつき」
サブタイトルが最後に出るのは珍しいパターンですね。面積の半分が火山だなんて、なんて危険な星…! シルヴィアさんが格好良かったです 何とか助けようとするワンダーくんも素敵。かなり人任せだったけど
雛たちが可愛かったです。
「野良ネコ」
まさにワンダーくんの一番弱いポイントをついた作戦…だったのかな? すっかり虜になってしまったワンダーくんがかなり危険でした。じゃがいもの袋はともかく靴はあの後どうしたんだろう。ワンダーくんの子守歌、歌詞は奇妙だけど声が優しくて好き
みんなで目をウルウルさせているシーン、ちょっと怖い。
今日は全体的にワンダーくんの悲鳴が多かったような。
なんだかんだワンダー
オープニングが短くなるのは今回の15話からだったんですね。
「ワンダークエスト 予測不可能でもう大変!」
何だろうこのサブタイトル…と思っていましたが、お話は更にとんでもない方向に吹っ飛びまくりでした。クエストってRPGゲームみたいなイメージなのかな、イベント発動条件をクリアして。そのイベントに色々妙なものが混じっていましたが ワンダーくんがいつにも増してマイペース、靴下のために一生懸命なところは可愛いけど。
思わぬ展開で平和になったのは良かったけど、あの皇帝さんで大丈夫かな。
「虚空」
何もない無の空間というのは仏教的なような、心の中なら何でもできるというのは哲学的なような、ついでに音楽や演出は昔のサーカスのクラウンのような…何とも不思議なお話ですね。シルヴィアさんは当然ながら戸惑いっぱなしでしたが、ワンダーくんは自然体そのものですね。パントマイムワンダーくんも可愛かったです。
後半の歌も賑やかで面白かったです ワンダーくんがいっぱい? 「落ち着いてるよ」「やっりたいことっ♪」がなんか好き。最後の「開ける!?」の我慢できない感じも良いですね。
なんだかんだワンダー ギラギラ銀河の大パーティー
「パーティー大好き」
ワンダーくんとオーサム皇帝のダンスバトルが可愛くて楽しい!オーサム皇帝が好きなので、今回は出番が多くて嬉しいです。パーティーを我慢できないワンダーくんは可愛いし、シルヴィアさんのパーティースタイルも素敵。
2話ではオーサム皇帝はヘイター卿のライバルという感じですが、こうやって惑星を攻撃していたのか…。普通に攻め込まれるよりも辛いかも。
単純に話数で考えると今回(14話)の対立の後に、クリマスでワンダーくんが上げたプレゼントに喜ぶオーサム皇帝のシーン(19話)が入っていたんですよね。元の話数なら素敵なフォローでしたけど、クリスマスシーズンに合わせて19話が先に放送されてしまったのが少し残念。
「迷子」
ショッピングモール大きすぎ!…って思ったら赤ちゃん大きすぎっ! ワンダーくんは相変わらずお世話好きですね。基本的には徹底的に甘やかす方針だけど。あ、ティム船長に対しては躾もしてましたね。ワンダーくんみたいなお父さんがいたら楽しそう。
ハックルベリーが泣いて逃げ出したシーンは「子供を一番不安にさせるのは両親の喧嘩」ということかな。ちゃんと最後に「ダメ」と言ったシーンが格好良かったです。それにしてもあの夫婦はどうやってハックルベリーをお世話…というか制御しているんだろう。
なんだかんだワンダー
「プレゼント2:夢の贈り物/プレゼント」
クリスマスの特別企画として放送されました。
番組表によると第19話とのことなので、ワンダーくんがプレゼントを配ったうちの見覚えのないキャラクターは14~19話の間に登場したのかな。みんな幸せそうで良かった。さりげなく「勇者」のお姫様や「たまご」の怪物さんに子供が出来てる。オーサム皇帝の喜び方が可愛い!
前半は謎編、後半は種明かし編といった感じでしょうか。前半のお話はまるでモンスター映画のようなノリ、ワンダーくんて敵として客観的に見ると結構怖いかも。ウォッチドッグ達の働きぶりに問題があったのは雇っているヘイターさんにも原因が?
みんなを幸せにするのは真骨頂!とばかりに張り切っていてめちゃ楽しそうなワンダーくんが面白かったです。ちょっとシリアスっぽくなったところも好き。
なんだかんだワンダー
番組開始前のディズニーチャンネルさんのロゴが表示されるショートムービーに「なんだかんだワンダー」が! 他のドラマやアニメのキャラクターがロゴを描いているのを見て、ワンダーくん達もいつかここに登場しないかなあなんて思っていたので、ようやく仲間入りができた気がして嬉しい。
「独りぼっちの惑星」
最初は可愛らしいお話かと思ったらどんどん危険な方向に…! ジャネットさん、怖いです。惑星の嫉妬って、強烈ですね。最終的にはハッピーエンド、なのかな?
シルヴィアさんは全体的に気の毒な目に遭っていたけど、地面を割って復活したところが格好良かったです。結構怖い目に遭ったのに、それでも相手を気遣う事をやめられないワンダーくんの優しさも素敵。
「作戦会議」
作戦立案はピーパーズさんがしていたんだ。結局のところ、一番ワンダーくんの事を認めているのはヘイターさんだったりして? 最後、一体バンジョーで何が起こったのか、気になります。
なんだかんだワンダー
「昼」
ワンダーくんの器用な寝相となんとか脱出しようとするシルヴィアさんのお話。ウォッチドッグ達の体ってどうなってるんだろう。ワンダーくんの寝ぼけ方も凄いですね。
「夜」
前半とは対照的に、寝ているシルヴィアさんを起こさないように頑張るワンダーくんのお話。夜の森って意外とうるさいですよね。体の中の音も静かだと結構気になります。ラストは初めのシーンに戻っていたけど、今回のお話って無限ループ?
今日はどちらのお話もワンダーくんのセリフは少なかったけど、寝息に寝言、声にならない叫びなど、普段普通に喋っているのとはまた違った声の表情が面白かったです。喋らなくても賑やかなワンダーくん、流石です
口を閉じて「もう喋らないから」と言っている時の表情と声が可愛かった。