goo

土曜日の感想

2014年04月26日 | デュエルマスターズ

デュエルマスターズVS

闇文明使いのコジローくんと新たな種族、デーモン・コマンド・ドラゴンが登場。闇文明の龍解は味方を破壊&自壊という「らしい」ダークなもの。格好良いです。ウェポンは水文明が銃で闇文明が鎌ですか。

コジローくん達はいかにもな「貧乏キャラ」だったけど、シングルカードを買えるだけのお小遣いは普通に貰っているんですね。さりげなく礼儀正しいし。おかずは無くても白米は何杯も食べられるみたいだし、特大カレーパンもあっさり調達してきていたし…。そういえば別に「お金が無い」とは言っていなかったような。

実はさほど貧乏では無くて牛丼の臭いを嗅ぎながら食事をするのが単なる趣味だったりして。デュエマを挑むくだりの「敵討ち」も滅茶苦茶だったし、結局は勝太くんとデュエマをしたかっただけだったり? そういえば末っ子が「小ジロー」なあたり、コジローくんの「コ」は「小」ではないんですね。

カードショップが元々お寿司屋さんだっただけあって、デッキを「握る」って面白いですね。1話で映っていたお品書もデッキのレシピだったんだ。要望を聞いてお店のカードからデッキを組んでくれるサービスがあったら面白そう。お花屋さんの花束みたいに。

今日はオーピニング映像も数か所変わっていました。冒頭の勝太くんの影、お店に突っ込んだ後、そして勝太くんとルシファーくんの対決…かと思いきや突然ルシファーくんが花弁になって消滅!? 首が無くなったように見えるのが結構本気で怖いです よく見ると、ピアノを弾いていた女の子も消えているんですね。

こんな序盤から後半のクライマックスのような伏線ですが、ルシファーくんと女の子(黒髪だったあたりるるちゃんの可能性も…)は実は人間ではなく作られた存在ですとか、そういった重めの展開になるのかな。VSは今までと比較してもギャグが多いけど、デュエマの場合油断できないからなあ…。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

土曜日の感想

2014年04月19日 | デュエルマスターズ

デュエルマスターズVS

今日は勝太くんが二連戦。久々に舞さんが登場したり、ぶっちゃけくんに目があったり、勝太くんが躊躇なく女装したりと、デュエマ以外にも色々と衝撃が。

新システム、龍解はG・リンク+超次元といった感じの能力ですね。今回は武器として装備して条件を満たすことで龍解して別のクリーチャーとして召喚、といった感じですが、他の人が使う場合にはどうなるのかな。龍素王Q.E.D.も市つか何が綺麗で重量感ズッシリ、格好良いです。クリーチャー達もみんな動きが面白いし。

勝太くんの最後の鮮やかな速攻逆転が見事でした。ぶっちゃけくんも新規カードの無いデッキで善戦していましたし、今日は火、水、自然とそれぞれの文明らしい闘い方が見られて楽しかったです。るるちゃんの机投げ→下敷きと、「このドローは重いぜ!ドロドロドロ…」は毎週の定番ネタなのかな。

舞さんは当たり前のように家にいましたけど、一緒に暮らしているのでしょうか。旦那さんと長男は未だに放浪中? 勝太くんや勝三お爺ちゃんと舞さんの絡みはまだないので早く見たいな~できれば勝舞くんの時みたいに母子対決もしてほしい。

ぶっちゃけくんは、アイドルだけが自分に笑いかけてくれるというかなり閉鎖的なアイドルオタクになってしまったようですが、今回の事を経て変化はあったのかな。ベンちゃんデレデレですね。レナさんはベンちゃんのデュエマを見て興味を持つようになるのでしょうか。興味といえばクラスメートのあの子も…?

ベンちゃんの今回の厳しい態度は勝太くんを心配しての事のようですが、ルシファーくんが勝太くんを狙っている?というあたり何処まで知っているのでしょうか。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

土曜日の感想

2014年04月12日 | デュエルマスターズ

デュエルマスターズVS

ベンちゃん再登場とルール説明のお話。前回といい、説明が凄く丁寧で良いですね。図解が可愛くて、チュートリアルなのに観ていて楽しいです。

ベンちゃんがリア充に!?といっても、努力家で誠実なベンちゃんがモテるのは当然かも。お弁当に対するリアクションも優しいので作り甲斐がありそう。それに勝太くんだって、可愛くて素直な幼馴染が突然現れて、デッキまで作ってくれるんですから充分リア充ですよ!

ベンちゃんは冷たい態度をとっていても、デュエマ台が直撃して倒れた勝太くんを心配そうにしていましたし、今回の特訓も勝太くんが強くなる事を望んでいる節がありますし、本質的な所はあまり変わっていなそうですね。

iQサイクロぺディアのCGの質感が凄く綺麗! バトライオウとの一騎打ちも格好良かったです ファイアー・バード達も相変わらず可愛い。以前からベンちゃんのデッキで活躍していたリキッド・ピープル達がバトルゾーンにずらっと並んでいる光景も何だか嬉しい。

今日登場したベンちゃんの彼女?のレナさんもOP映像ではカードを持っているし、ぶっちゃけくんが好きなハラグロの3人もデュエリストらしいですね。新キャラクターの緑色の髪の女性と、ピンクの髪の小さな女の子以外にも女性デュエリストが増えそうです。

ぶっちゃけくんに「キモっ!」と言っていた赤紫の髪の子、以前大会の会場で見かけたような。OPで勝三お爺ちゃんに会いにきている女性が舞さんに見えて仕方ないのですが、そういえば舞さんが勝太くんにドラゴンマスクとして戦いを挑んだときには見事なドラゴン使いを披露していたような。舞さんのデュエマも観たいな~。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

土曜日の感想

2014年04月06日 | デュエルマスターズ

土日は舞台を観に出かけていたので土曜日の分も書きます。ちなみに「なんだかんだワンダー」は今週また一話に戻ってしまったので省略します。

デュエルマスターズVS

いよいよ第一話、主題歌もキャラクターのやりとりもナレーションもクリーチャー達の動きももちろんデュエマの内容も全てが暑苦しくて楽しい一話でした。勝太くんがデュエマに興味なしって、随分大事のように言っていたけど、結局はデュエリストに戻るまでAパートももちませんでしたね

新ヒロインのるるちゃん、可愛いです。「病弱ヒロイン」という肩書きですけどそれにしてはギャグで身体張ってますね。山本エレガンス久美子ちゃんと力比べをしてみてほしい。ルシファーくんとの関連性を示唆する場面がありましたけど、もしかして零ちゃんとイズモくんみたいにまた兄妹だったりして?

今回からクリーチャーはCGと手描きの併用なんですね。メイン級のクリーチャーが主にCGになるのかな? 手描きではクリーチャーの印象がだいぶ違うけど、どちらも派手にアクションしていたので見ごたえありました。ピアラ・ハートの突進が可愛い

次々にカードを繋げるという勝太くんのデュエマの基本方針が変わっていなかったのは嬉しいです。ルシファーくんのデッキとして発売されていたものをカマセくん…じゃないジャスティスくんが使っていたようですが、勝太くんに挑むためにデッキを与えられていたという設定かな?

今期からスタッフさんがかなり変わりましたが、音楽が引き続き五十嵐"IGAO"淳一さんなのでそこでかなり安心しました。五十嵐さんの音楽、本当に好きなんです。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )