きかんしゃトーマス
貨車の荷物も大変ですが、トーマスが泥水をかけてしまったのがソドー島を代表する(!?)美人&おしゃれさん、エミリーとジェームスであるというところがなんとも… はしゃぐトーマスは相変わらずカワイイです。
しかし、小麦粉はともかく、苺は泥水を掛けられる以前に、あのようなむき出しの状態で運んでいたら、機関車の煙で煤まみれになってしまうのでは?
きかんしゃトーマス
貨車の荷物も大変ですが、トーマスが泥水をかけてしまったのがソドー島を代表する(!?)美人&おしゃれさん、エミリーとジェームスであるというところがなんとも… はしゃぐトーマスは相変わらずカワイイです。
しかし、小麦粉はともかく、苺は泥水を掛けられる以前に、あのようなむき出しの状態で運んでいたら、機関車の煙で煤まみれになってしまうのでは?
デュエルマスターズ クロスショック(土曜日)
ジョージくんvsバベルくん、開始。アニメでは何かと因縁のある2人ですね。バベルくんの過去って漫画の方でありましたっけ…? ダークなシーンが長かったですが、闇眼を手に入れる前のバベルくんの、今とは違う表情やリアクションが見れたのは面白かったです
先週ですが、ジョージくんの出撃シーンが相変わらず素敵でした
自作ブログパーツ「ADVENTURE LIVE」に夏の絵柄を追加しました。夕方と夜の2箇所です。夏らしいアイテムでまとめてみました。…と、気づいたら初の和風な雰囲気の絵になっていました洋風のアイテムで夏らしいものって何だろう? やはり「涼」といえば「和」ですかね
雪の絵柄は外そうか迷ったのですが、「涼しい」印象の絵柄もあるといいかと思いましたのでそのままです。
メタルファイトベイブレード
ロシアのチームが不正をするという展開は意外でした。(CCPシルバーフォックスとかネオボーグのような自分に厳しい人達の印象が強かったので)
データを盗み出すために行ったバトルでは本気を出していなかったようなので、二回戦では色々と大変なことが起こりそうですね。それにしても、正宗くん…
車窓の景色が延々森、トナカイ、森、トナカイ…というのを聞いて、以前、日高方面に旅行に行ったとき、列車からの景色が延々山、馬、山、馬…だったのを思い出してしまいました
「タンブリング」も終わってしまいました。個人的にはケンカのシーンよりも体操のシーンをもっと見たかった気もしますが(イヤイヤ、そこはケンカ買わないですぐ警察呼ぼうよ!なんてツッこんだことも多々あったり…)ひたすら純粋に、目標に向かって突き進む姿を見るのはとても楽しかったので寂しいです。
「おおきく振りかぶって」は今週でついに阿部くんが怪我をしてしまったのですが、こちらももうすぐ終わりなんですね
青春強化月間、もう少し楽しみたかったな~。
きかんしゃトーマス
ヒロにも容赦なく受難が しかし失敗しても気品を失わないところは流石ですね。みんなの信頼も変わらず
他の機関車達がヒロに敬語で話しているのが不思議な感じ。エドワードとの会話は落ち着いた雰囲気で良いですね
ところで、今朝のおはスタで紹介されていたグラビティペルセウスAD145WDは「史上初」の左右両回転とのことですが、エフェサングレのサンダーペガサスとフレイムペガサスも左右どちらでも回転できるのでは…? 「メタルファイト」の中で、ということかな。
植物の香りで一番好きなのはハリエンシュです。「ニセアカシア」の名前の方がポピュラーかな? 甘すぎず、主張しすぎず、ほんのり漂ってきて心が和む香りです。
通勤時に毎日通る道に数本のハリエンジュの木が密生している場所があるのですが、何故か今年はあまり匂いがしませんでした。はっきりとわかったのは、先週の雨の日の夜くらい。花期も終わってきたようなので残念な限りです。
毎年、楽しみにしていたんだけどな~
メタルファイトベイブレード 爆
OP映像を見る限り、今シリーズのボスらしきブレーダーの登場ですね。あれ、実況に王将さんが(←番組違い)
一方的に力を見せつけられる展開だったので、起伏が少なめのお話でしたね。
先週の「おはスタ」などで劇場版の映像が出始めていますが、同時上映のデュエルマスターズの方はあまり情報がありませんね。熱斗くんと勝舞くんの共闘や、ベッカムくんと勝舞くんが声を揃えての「ごペンなさい」に次ぐ競演を楽しみにしていたのですが、そのうち観られるのかな…?
デュエルマスターズ クロスショック
ウマカーンくんに続きピクシーくんも初戦敗退ですか 漫画版のように各地にデュエルマスターがいるのではなく、たった一人がヤエサル様の後継者として、今大会から選ばれるようですね。
トーイくんとピクシーくんのデュエマ、結構駆け足だったのでもう少し個性が発揮されるところを見てみたかったかも。
きかんしゃトーマス
念願の…トーマスの歌 といえるのかな
長編作品などで聞ける歌は子供達の合唱なので、今のキャストでの歌を聞いてみたいです
話を聞いてくれないミツバチの行動に困りながら懸命に呼びかけるトーマスは凄く可愛かったのですが、やはり蓋とか閉めてはいけなかったんでしょうか。いつでも外に出られる状態で巣箱を輸送するのって危なくないのかな…
ヒロの、普段はとても穏やかでありながら締めるところはしっかり締める誠実さも良いです
爆丸は引き続き買い足してます。今のところ、ブローラーズはミラちゃん以外のスターターパック、HEXはヘリオス以外は揃っているのですが、残りがなかなか見つかりません Amazonでも結構なお値段がついているようですし、もう少し待つしかないかなぁ…。
それと、アニメとは結構カラーリングが異なるようですので、揃ったら塗り替えてみようかとも想っています。特にエルフィンちゃん。
爆丸バトルブローラーズ ニューヴェストロイア
シュンくんvsシャドウくん。全体的にはシリアスなバトルでしたが、シャドウくんはいつも通りとっても楽しそうでした
シュンくんはパートナー爆丸との絆を強調した展開が多いですね。前作ではフェニックスを手に入れた経緯から、シュンくんがメインのお話では常にお母さんの影がちらついていましたが、そう考えるとフェニックスが現在像にされていると知った時の衝撃は人一倍大きいですよね。
今回はダンくんサイドは無し、全編がワンダーレボリューションでのバトルでしたが新たなメカ爆丸の登場で、内容の濃い、見ごたえのあるバトルでした。シュンくんはいかなる時でも動作が華麗です
普段使っている手帳(…というか、ただのミニ6穴バインダー)は時々表紙を作って入れ替えています。
最近使い始めたのは色々なチームのロゴが入ったもの。「爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGP」(SFCソフト「WGP2」に登場する3チームも入っているのは個人的な趣味
スペインの”オリソンテ”もロゴが判れば入れたかったな~)、「爆転シュートベイブレードGレボリューション」と更に「ZOIDS」のへリック共和国&ガイロス帝国、「ロックマンエグゼ」のネットセイバー、「ディノブレイカー」のF-99フォートレス、スパイダーライダーズの紋章?などなど。
元資料の状態によって、スキャン&トレスだったり、キャプチャだったり、立体データとして起こしてみたりと再現の仕方も色々。特にベクタデータでのトレスは、資料と同じ図形を作るのにどのような方法をとるか、新しい発見もあって結構勉強になっています。
何より、自分が好きなものを常に手元に置いておけるのが一番楽しいんですけどね
メタルファイトベイブレード 爆
銀河くんvsダーシァンくん、前半はダーシァンくんが押し気味でしたが、後半はキレのある絵柄とお互い全力の白熱のバトルが、とっても楽しめました 「背負っているもの」のくだりは爆転シュートシリーズでの同じく「アチョーーーーー!」が口癖の彼を髣髴とさせる流れでしたが、仲間や対戦相手の思いを背負って次に進んでいくというのも、共通のテーマですね。
デュエルマスターズ クロスショック
ウマカーンくんが面白すぎました。見た目はクールそうなのに… 何だか凄くカレーが食べたくなってきました。
きかんしゃトーマス
とりあえず、生まれたばかりの子豚には牛乳もリンゴも栗も必要ないのでは、というところは突っ込まなくてもいいのかな しかも凄い量ですね。子供達は一体どれだけ栗を拾ったんだろう…。
今回は動物、特に泥まみれの豚の質感がリアルでした。
自作ブログパーツで夜間にランダムで出る画像が冬(雪)のままになっていましたね。近いうちに夏仕様のものも何か作ろうかと思います。
爆丸バトルブローラーズ ニューヴェストロイア
マルチョくんvsヴォルトくんですね。白熱したバトルだったのに、エルフィン、シータ、ブロンテスと個性的な面々のお陰でどこかファンシーな映像に 変幻自在な者同士、めまぐるしく変わる楽しいバトルでした
お互い、キリッとした表情とキレのあるアクションが素敵です。
ダンくんの家でのミラちゃんやバロンくんのでのくつろぎ具合も良いですね
EDテーマが変わりましたが、Crash Tears=ダンくんの歌、とてもカッコ良いです
エルフィンちゃん、日傘に水芸って一体何処から? そしてブロンテスくん、「あべぶ」って…何?
最近、小さな鉢でバジルを育てています。元々は親が屋外のプランターで育てていた芽を数本貰って植え替えました。きっかけは、家族揃って何故かイタリアの元海洋国家
(ベネチア、アマルフィ、ジェノヴァ、東リヴィエラ海岸の各地)にハマってしまい、そのなかのジェノヴァの名物である、バジル料理(ジェノベーゼとか)を自家製で作れないかと考えたことです。
数年前育てていた時には収穫のタイミングがつかめなくて、凄く硬くて食べにくいものになってしまったので今度は上手く行くといいなぁ…
メタルファイトベイブレード 爆
翼くんvsチーユンくん。翼くんの本気を引き出そうと常時挑発的な態度をとるチーユンくんと、暴走してしまった翼くん、激しくぶつかり合う強烈なバトルでした
翼くんはキョウヤくんとのバトル以来暗黒面のイメージを覗かせていますが、今回のバトルによるトラウマも大きそうですね 今後彼はどうなってしまうのでしょうか…。
デュエルマスターズ クロスショック(土曜日)
「超次元ボルシャックホール」って、使用するにはサイキッククリーチャーのカードも必要なのかな? ヤエサル様から貰っていたカードは一枚だけに見えたのでちょっと疑問でした。
最近、肩周りに大きなオプションを付けたドラゴンが多いので、肩がこらないのか、つい気になってしまいます
きかんしゃトーマス
ヒロが登場 相変わらず美しくて渋くて、しかも紳士です
良いアイディアが浮かぶとそれで頭がいっぱいになって他の用事を忘れてしまうというのは自分も見に覚えが…
とはいえ、プレゼントを考えるのも仲間達を集めるのも、全てヒロの為でしたしね
機関車の本場であるイギリスで作られたアニメーションで、日本製の機関車がこういう素敵な役柄で登場するのって、実はかなり凄い事かも…