今までのネット・ワーク切り替え回路+マルチ用のN/Wから各ユニットの切り替える
リレー回路を組みました
左側の写真はN/Wの切り替えを組んでいるリレーで、此れも今回の増設?一緒にします
N/Wの時にはハイ・フレケンシーのドライバー+ホーンはN/Wの出力に直接接続していますが
マルチの時には其々500/800Hzに対応してアンプに接続となります
ウーファーはN/Wの時には其々のN/Wのロー・フレケンシー出力をリレーを介して
500/800それぞれに接続となります・・・マルチの時は500/800用のリレーが
動作をすれば直接アンプに接続するようになっています
このリレーユニットとスピーカーユニットの接続にはギボシ端子を使用していて
故障の時には、直接接続が出来る様にして有ります・・・
手持ちが無くなり明日買い出しに行って接続して、音出しテストは明日以降・・・・・(笑)
リレー回路を組みました
左側の写真はN/Wの切り替えを組んでいるリレーで、此れも今回の増設?一緒にします
N/Wの時にはハイ・フレケンシーのドライバー+ホーンはN/Wの出力に直接接続していますが
マルチの時には其々500/800Hzに対応してアンプに接続となります
ウーファーはN/Wの時には其々のN/Wのロー・フレケンシー出力をリレーを介して
500/800それぞれに接続となります・・・マルチの時は500/800用のリレーが
動作をすれば直接アンプに接続するようになっています
このリレーユニットとスピーカーユニットの接続にはギボシ端子を使用していて
故障の時には、直接接続が出来る様にして有ります・・・
手持ちが無くなり明日買い出しに行って接続して、音出しテストは明日以降・・・・・(笑)