goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたを見つめて。。 monochrome life

モノクロ自家現像の写真を左のカテゴリー一覧からご覧ください。
当ブログ掲載の写真及び記事の無断転載・複写は禁じます。

N O B O D Y K N O W S  EF 50mm F1.2L 125PX XTOL1:1

2009年09月26日 19時44分28秒 | Nobody Knows
いつかこの窓から君の部屋に伝書バトを飛ばそうと計画してるんだ。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« N O B O D Y K N O W S  EF... | トップ | 植物採集 赤い花 EOS-1V 50... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アイハル)
2009-09-26 23:30:58
どれもこれもため息が出てしまいます。
最近、マクロ域に近づいているようですが、ほぼ最短で撮ってるんですか?
いっそのことマクロレンズも1本いかがです。
ゆうさんのマクロもの見てみたいなー。
と誘惑しときましょう(爆
返信する
アイハルさん (ゆう)
2009-09-27 01:19:42
いつもありがとうございます♬
NOBODYKNOWSは誰も気づかずに見過ごす、ありふれた光景を光と影のモノクロームでとらえたいと85mmの凝視する画角で始めたのですが、前回アップと同じ雰囲気で50mm(買いたてはどうしても偏ります)だと、やはり最短ぎりぎりになってしまいました。
それと購入まえにネットでこのレンズの評価が拮抗していて、根が天の邪鬼なのでいっそう悪い条件(ほとんど開放)を選んで撮ることを頭にレンズを向けました。
マクロは昨年SIGMA70mmF2.8を買いましたがあまり使ってません(汗)
ZEマクロプラナーは興味ありますが。。
返信する
Unknown (アイハル)
2009-09-27 23:44:45
マクロは視野が狭くなるので要注意です、私の場合(笑
レンズの評価は人それぞれでしょうね。
このレンズで撮るゆうさん、水を得た魚のように思えますよ。
ZEマクロプラナーですかぁ、50mmF2それとも100mmF2?
どっちも魅力的というか破滅的です(爆
返信する
アイハルさん (ゆう)
2009-09-29 08:47:20
マクロはアイハルさんの60mmに任せてありますので今は記録でちょこちょこ使うくらいです(泣)
ただ、キャノンからhybrid手ぶれ機構(上下と斜め)のついた100mmレンズが10月に出るそうなのでちょっと気になりますね。
返信する
Unknown (Rolleifreund)
2009-09-30 18:33:36
伝書鳩に託すのですかですか・・・何をとは問いません。ロマンの心に理屈は無縁です。

果物の右上のグラデーションが魅力的です。
返信する
Rolleifreundさん (ゆう)
2009-09-30 20:34:08
いえいえRolleifreundさん、こういうのはロマンと言わずに妄想というのです(笑)
南アフリカの出来事でネット通信の遅さを検証するため、伝書鳩とインターネットを使い80kmの距離でデータ転送にかかる時間を比較したという記事を読んで、この写真を見ながらcaptionを思いつきました。
伝書鳩が80kmの移動通信に要した時間は1時間8分。
対してインターネットがデータ転送にかかった時間は2時間6分57秒だったそうです。
返信する

コメントを投稿

Nobody Knows」カテゴリの最新記事