県南地方は例年より一週間程早く桜が満開になり春爛漫の季節を迎えました。
(自宅横の郡山神社鳥居の桜)
(役場裏の除雪ステーションの桜)
日本人は桜が好きですね。淡いピンクの色が上品だとか、ハラハラと散る散り際がいいとか様々言われますが、先日見たFacebookには「蕾のうちは上を向いているが、満開になると下を向いて見上げる人間と正面から向き合うのが心揺さぶる」と書いてありました。
なるほど、言われてみるとそうですね。
相手の目を見て、正面から向き合いましょう。
ところで、今朝の毎日新聞秋田版に、先日取材されたふるさと納税の記事が大きく取り上げられていました。
満面の笑みでカタログを持ってPRしている私の写真も使って貰って感謝です。
「特産品を紹介」「応援団を増やし」「納税額も増加」の一石三鳥を狙ったという見出しもさすがです。
県内のふるさと納税の実態も記事にしており、素晴らしい記事になっています。
今後もPR活動を強化していきます。