アルス ノヴァ ウインドシンフォニーBlog!!!

埼玉県さいたま市を拠点として活動している吹奏楽団の活動記録です!

定演♪反省会

2005年03月26日 | Weblog
場所:彩の国さいたま芸術劇場中練習室(17:30~22:00)
☆ミーティングの日☆

定期演奏会から5日。
今日は、毎回恒例となっているミーティングの日です。

まずは、先立って臨時幹部会が行われました。
何事も終わったらキチンと反省、そして今後に活かすことは重要なことですよね。

■19:00-
いよいよアルス団員が集いミーティングがスタート!
我々はアマチュアの団体なので、宣伝~運営~演奏まで自分たちでこなすことが大前提なのです。
団員それぞれが持っている色々な役割について反省・感想といった意見交換をしました。
いろいろ問題点も上がりましたが、これを次回に活かすことこそがこの反省会を行う意義なのです。
井山先生からも改めてアルスに対する考えを聞くことができ、新しい団員が増えてきている今、とても有意義な時間だったと感じました。
演奏会は終了しましたが、次から次へと新たな目標は出てきます。
来週からはまた楽器を持って集結。
気持ちも新たに・・・、来週の練習が楽しみです!


【PHOTO】
演奏会打ち上げ終了の午前4時
朝7時半から仕事なので帰れないとチューバのソフトケースに潜り込み眠りはじめるレク係のU氏(笑)

報告者:団長ハセガワ(T.Sax)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事演奏会終了♪

2005年03月21日 | Weblog
アルスノヴァウィンドシンフォニー第8回定期演奏会、ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました!

演奏会直前Blog3DAYS最終日、担当の団長のハセガワです。
演奏会当日の朝。会場となるさいたま市文化センターに続々とメンバー集合。
時間と同時に会場になだれ込み慌しく準備開始。ステージをセッティングし、楽器搬入、受付準備、チューニング…着々と準備は整っていきます。
そしてリハがスタート!直前まで最終調整は続きます。
リハが終了すると、みんなでステージ上での写真撮影!カメラマンはOBのM氏!!
まだ見てませんがどんな写真が撮れたんだろう~。楽しみです!
開演までの時間メシがのどを通るも者・通らない者、直前まで練習に励む者、リラックスして和む者面白いほどにみんながそれぞれに時間を過ごしていました。(笑)

開演のブザーがホールに響き渡る。
何度本番をこなしてもこの緊張感に慣れることはできないようだ。エル・カミーノ・レアルで演奏会は幕を開けた。
気が付くともう今回のメインの曲、シバの女王ベルキスだった。
「饗宴の踊り」が終盤にさしかかると、この約2ヶ月ちょいの定期へ向けての練習風景が浮かんできた。
お客様から大きく、そしてあたたかい拍手を頂き、アンコール2曲の演奏もし終え、無事終演となりました。
本当にありがとうございました。

本番を終えた我々は南浦和で打ち上げ!
ここで当団のHP管理人でもあるコントラバスのまきまきさんが「結婚します!」のご報告。
みんなでオメデトーと祝福しました。しあわせになってくださいね!
…打ち上げ最終帰宅組みが解散したのは4:00am前。
本当にみなさんお疲れ様でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本番前日!

2005年03月20日 | Weblog
練習場所:彩の国さいたま芸術劇場大練習室(9:00~22:00)
☆演奏会直前練習日☆曲目:全て

演奏会直前!スペシャル3DAYS(2日目)Blog担当の団長ハセガワです。
毎日毎日、あと何日だぁと各々がいろいろな思いを抱えカウントしてきましたが、いよいよ「前日」となりました。
昨夜22:00に練習を終え「また明日~」してから数時間後にまた同じ場所へ。家族のようですね(笑)
今日は朝から丸一日の練習。約14時間(!?)地下にもぐって練習が行われました。
このBlog書いているのも日付的にはもう演奏会当日です。

明日、貴重なお時間をアルスの演奏会のために割いていただく全ての皆様に心より感謝申し上げます。
我々は、そのようにお一人お一人が開場に足を運んでくれることに、演奏会を開催する喜びを実感します。

緊張しない訳がないのはわかっていますが、それも楽しんでいきますぇー!
みんな、気持ち高めて本番でしかできないようなイイ演奏してしまおうぜぇー。

明日は演奏会~打ち上げまでレポしちゃいますよ!
upは翌日になると思いますので、そこは・・・よろしくお願いします(笑)
うまい酒が飲みたーい。

【PHOTO】
みんなそろっていくぜー!おぅ!!の図(笑)
全然みんな納まりきれてなくてすみません。

報告者:団長ハセガワ(T.Sax)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演奏会は明後日だぁぁ!!

2005年03月19日 | Weblog
練習場所:彩の国さいたま芸術劇場大練習室(17:30~22:00)
練習曲目:リュートのための古い舞曲とアリア&シバの女王ベルキス

アルスBlog初登場の団長のハセガワです!
えぇ、そうですよ。演奏会は明後日ですよ!!
もちろん皆様にいい演奏をお届けできるように、直前の今日も明日も練習です。
昔に比べて各パートが積極的にパート練習にも取り組んでいるようで、とてもいい動きだと思います。
でもやはり、努力することに「これで十分」という言葉はないのですね。
私も身にしみて感じております。うぃ、がんばるぞ。
昔は・・・なんて語っていますが、実は私まだ入団して3年にも満たない奴です。(´ー`;)

なぜか明日が演奏会な気がしてならない(笑)
明日の練習は丸一日なので気合入れてがんばりますよ。
練習前に、とある団員が今日体調不良だと聞いた。
来れるかなぁと心配していたが、練習開始前に登場した。
ホッとした。けど心配だった。
練習が終わって「明日がんばるから」と一言。
なんか胸が熱くなりましたよ、自分。
一般団体の宿命だが、この演奏会を期に仕事の都合で退団するメンバーもいる。
勿論お客様第一ですが、自分たち自身も楽しめる演奏会にしたいものですね。

みんな がんばろうぜー

【PHOTO】
練習場閉館時間ー、急いで出なくてはー。(笑)
また明日!

報告者:団長ハセガワ(T.Sax)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り一週間!

2005年03月13日 | Weblog
練習場所:馬宮コミュニティセンター多目的ホール(9:00~21:30)
練習曲目:全曲(通し練習あり)
「シバの女王ベルキス」バンダ合わせ。

今週も熱い練習が繰り広げられました。
午後イチからは、バンダで登場する潤徳女子高校のトランペットパートの
5名+引率の小林先生がいらっしゃいました。
彼女達の音を聞いたら、元気を貰った気がしました。
アルスも元気良く行かないと!!いや~かっこよかったです。
皆さんお楽しみに!!

いよいよ残りの練習は2回・・・そして本番を迎えます。
当然のことながら、個人練習・パート練習・そして真剣に合奏に取り組む傍ら、
宣伝活動(ポスティング・ビラ配り・他団体演奏会チラシ挟み込み)なども行い、
いよいよ本番だなーと実感しつつあります。

演奏後は、おいし~お酒が飲めるよう、残り少ない時間を大切に頑張って行きましょう!

報告者:まきまき(Cb)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする