アルス ノヴァ ウインドシンフォニーBlog!!!

埼玉県さいたま市を拠点として活動している吹奏楽団の活動記録です!

課題曲決定か??

2007年05月27日 | Weblog
5月27日(日)
彩の国さいたま芸術劇場 大練習室
17:30~22:00
○課題曲
○自由曲

今年はマーチの年というだけあって
?ピッコロマーチ
?コンサートマーチ「光と風の通り道」
?憧れの街
?マーチ「ブルースカイ」
?ナジム・アラビー
と5曲中3曲がマーチという言葉がはいってます。そのマーチという言葉が入ってる3曲は早々と候補から落ち、マーチと入っていない「憧れの街」と「ナジム・アラビー」の2曲に絞られました。
マーチと入ってないといっても「憧れの街」は「街」→「まち」→「マチ」→「マーチ」と隠れマーチがぁ!!
という事は、「ナジム・アラビー」もアラビア語かなんかでマーチという意味なんだと思います。違うかな~。いやそうであってほしい・・・誰か調べてみて下さい。
今日はその2曲の練習をし、来週には決定するみたいです!もう99%決まってる感じですが・・・
自由曲の方は難しいですね。カットもだんだん決まってきて、早く形にならないかな~と思います。
そして今日は入団希望者が2人来ました!なんと内1人は即入団!!定期が終わってから新入団員がぞくぞくと増えていきますね。もっと団員が増える様に頑張っていきましょう。再来週には新歓コンパもありますしね!
写真はホルンのJさんとFさんです。年齢高めです。
うちの団は女性は平均年齢低いんですが、男性はチョット高めです・・・


報告者:団員の何人かに秋草卒業生だと思われていた打皆(秋草は女子高なんでありえませんから・・・)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社 若菜♪依頼演奏

2007年05月23日 | Weblog
5月23日(水)
株式会社 若菜 第2回サンクスパーティー
会場:グランドプリンスホテル高輪

アルスの演奏の場は大きく、演奏会、コンクール、そして依頼演奏の3つがあります。
今日はその依頼演奏の本番がありました。株式会社若菜は全国展開しているお惣菜店で、FlのKさんが社員であり我が団員でもあるので、そのご縁で依頼演奏のお話しを頂きました。
平日ということもあり、休暇がとれる有志メンバーで演奏してきました。

9:00にホテル集合ということもあり、いつも以上(!?)に早起きして車チームと電車チームに分かれて会場へ向かいました。
グランドプリンスホテル高輪と聴いてピンと来ない人も多いかと思いますが、じつは高輪プリンスホテルから今年名称変更していたそうですね。

譜面がメンバーの手元に届いたのは、当日の朝 (笑)
これも楽器を吹く者としての修行の一環・・・と思い、短時間でさらいました。

11:45になると、いよいよ演奏スタート!
今回の参加メンバーは、Fl.1、Cl.3、Sax2、Tp4(井山先生含)の10名。
編成は、TP四重奏、A.Sax&T.Saxデュオ、Cl三重奏、Tpソロ(ピアノ伴奏付)、管楽七重奏とバラエティーに富んだ曲を、トータル60分程度、交代で演奏しました。
途中、いろいろとハプニングもありましたが、楽しい演奏になりました。

演奏が終了しホテルを後に一行は南浦和へ移動、みんなで打ち上げをして長い一日は終了しました。

みなさんの周りで演奏を依頼したいという方がいらっしゃいましたら、随時受付けておりますので、ぜひ一度、当団へお問合せください。


とにかく一日笑いつかれた T.Saxはせがわ でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽器浸りな一日☆

2007年05月20日 | Weblog
5月20日(日)
本番:大宮カタクラパーク☆スプリングコンサート
練習:彩の国さいたま芸術劇場大練習室


課題曲
自由曲

今日は朝から夜までアルスは活動でした!!
午前中からカタクラパークのステージで2回公演♪
集合してみると噂の素晴らしい看板☆
お天気もとってもよろしく俄然やる気が湧いてきました!!
午前中の公開リハでも道行くお買い物途中のお客さんは耳を傾けてくださっていましたp(^^)q
リハも終了し、いよいよ本番です!
たくさんのお客様の前で楽しく気持ち良く吹く事ができたと思います!
お客さん達との距離が近い分、表情を見る事もでき、こうやって少しでもアルスの名前を色んな人達に知ってもらうのは嬉しい事だなぁと感じました。

本番最中は太陽光線がとっても強くて木管の皆様はしっかり日焼けもされていました\(^^:;)

そして夕方は練習です!
課題曲と自由曲の練習でしたが、アルスのあつ~~~い夏はスタートしております!!
難しい曲に挑戦していますが少しづつ形が見えて来ると楽しくて仕方ありません!
ぞくぞくと新入団員の仲間も増えてきて嬉しい限りです☆
もうすぐレク係主催の新歓コンパもあります!
楽器をやろうかなぁと思っているそこのあなた!!!
ぜひとも是非とも一度見学へ♪
お待ちしてます!


そんな大忙しで楽しい楽器浸りで充実した一日でした☆

TUBA☆かたおか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週は…♪♪♪

2007年05月13日 | Weblog
5月13日(日)  母の日(*´∀`*) ☆
彩の国さいたま芸術劇場  大練習室
17:30~22:00

●基礎合奏
●合奏
・依頼演奏の曲
・自由曲


来週は大宮カタクラパークでのスプリングコンサート本番!!ということもあって、今日の合奏はカタクラでの演奏曲を中心に合奏しました。
まだまだ練習不足なところもあるので来週までには完璧にしていきます(*´Д`*)ノ !! 

ちなみに13:00と15:00、二回の演奏を予定しています♪
場所はさいたま新都心駅のすぐそばなので来週の日曜日お暇な方はぜひぜひ(人´∀`).☆.。.: *




さて、宣伝はこれくらいに致しまして…。笑。

ついに!!!

自由曲が配られましたよっヽ(´∀`*)ノワーィヽ(*´∀`)ノワーィ




まだ曲名は秘密ですが初見はとんでもないことになりました。笑。



難しいです。頭こんがらがります。
初見が大の苦手な私はとても悲惨なことになりました。
こうなったら大学の授業の時間を使って譜読みを頑張ります☆



というわけで来週はカタクラの本番&練習です。
気合入れて頑張りまっす!!



初見が大大大の苦手な Trb しばさき
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人ジャンケン

2007年05月06日 | Weblog

久々に出戻って、いきなりBlogを書かされてます。
微妙な空気感が読めてませんので、勝手に書かせて頂いております。
ついでに、合奏後に仰せつかったので、合奏中の写真がありません。
しょうがないので、メシのあとの写真など申し訳程度に貼ってみたり…(陳謝)


今日は依頼演奏の曲を中心に合奏。候補から絞り込み、ほぼ決定しました。
最後に、先週やり残した課題曲を合わせて練習は終了。
久々(半年ぶり?)にポピュラーの譜面を吹きましたが、下吹きだったせいか、それほどキツい思いはせずに済みました。
ただ、譜読みの勘と言うんでしょうか、常に吹いていれば落としもしない調合・臨時記号を落としまくり、リズムも非常に怪しい感じ。
2・3回通せば「ああ、そうだったそうだった」と思い出すんですが、この辺りにブランクをちょっと感じますね。


私はちょうどバンドの真ん中辺りに座っているので、他の人の様子…特に木管セクションを見渡す事が出来ます。
合奏中、たまに様子を眺めたりしてるんですが、人それぞれクセがあり、結構面白いもんです。


とりわけ面白いのが、同じ出戻り団員のY君。
彼は「しまった!」と思った瞬間に、あたかもジャンケンで「パー」を出しているが如く、キーを押さえる手がパッと開くんですね。
本人曰く、「押しちゃマズいなと思うんで手が開いちゃうんですよ」との事。
後ろから見ていて挙動が非常に分かりやすいので、いい娯楽になっています。


たぶん私にも、他のメンバーにも何かしらの癖があるんでしょうが、こういう様子を一度に見渡せる指揮者って、相当面白いんだろうな~、と思ってみたり。
内心、曲を仕上げるのに苦労されていて、それどころじゃないんでしょうが。


と、こんな事を書いていると、そのうち金管セクションが捕まっているときに、木管セクションから凝視されるようになったりして。
その時になって慌てないように、ポーカーフェイスの練習もしておきましょう。
(はい、コンマス、突っ込みどころです)


今日の練習のお披露目は5月20日、カタクラパークの屋外ステージになります。
ゴージャスな演奏のオマケに、もしかすると、こんな楽屋オチも聞けるかも知れません。
お買い物、お食事のついでにぜひ足を運んでみて下さい。


By 辛うじて長老の座を免れたホルン吹き

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする