2016年2月28日(日) 17:30~22:00
彩の国さいたま芸術劇場 中練習室
♪基礎合奏
♪アパラチアの春
♪シンフォニック・プレリュード
久しぶりに「芸劇中練」での練習でした。
花粉、飛び出しましたね。
今年も来ましたね。
万年花粉症の私は、毎日、薬にお世話になっているのですが、寒いこの時期は1日1回服用のところ、いつ1日2回に切り替えようか、タイミングを図っているところです(笑)
楽器吹いているときは、鼻水あまり出ないのは、なんでですかね?不思議です。
さて。
今日は、アパラチアの春をみっちり練習してからの、シンフォニック・プレリュードでした。
アパラチアは、音のパーツの組み合わせが面白くて楽しい♪
表情がコロコロ変わるので、なかなか大変ですけど(^^;)
シンフォニック・プレリュードって、1965年の全日本吹奏楽コンクールの課題曲だったんですよね。
ふかーーい、とても素敵な曲です。
今回、定期演奏会で演奏する予定の曲は、どれも基礎力がかなり問われる曲ばかりで…課題が目の前に どーーん! と転がっている状態です。。。どこ行った私の基礎力。
泣き言は言ってられないので(かなり言ってるけど)、こつこつと積み重ねていくしかない。
すぐには成果は出ないかもしれないけど、それが1年先、2年、3年先かもしれないけど、こつこつやるしかなーーーい!!
あっという間に2月も終わり。
演奏会の運営のほうも、ぼちぼち動き始めましたところで、、、
なんとーーー!!
見学なのに、指揮者の目の前ど真ん中で合奏に参加してもっていた(笑)、フルートのFさんが、入団でーす!!
やったー!いらっしゃいませー!
久しぶりに男子が増えたー!うれしい!
フルート女子に負けないよう(笑)、これからよろしくお願いします♪
報告者:よしこ@Tuba
あ、写真撮り忘れましたごめんなさい。
彩の国さいたま芸術劇場 中練習室
♪基礎合奏
♪アパラチアの春
♪シンフォニック・プレリュード
久しぶりに「芸劇中練」での練習でした。
花粉、飛び出しましたね。
今年も来ましたね。
万年花粉症の私は、毎日、薬にお世話になっているのですが、寒いこの時期は1日1回服用のところ、いつ1日2回に切り替えようか、タイミングを図っているところです(笑)
楽器吹いているときは、鼻水あまり出ないのは、なんでですかね?不思議です。
さて。
今日は、アパラチアの春をみっちり練習してからの、シンフォニック・プレリュードでした。
アパラチアは、音のパーツの組み合わせが面白くて楽しい♪
表情がコロコロ変わるので、なかなか大変ですけど(^^;)
シンフォニック・プレリュードって、1965年の全日本吹奏楽コンクールの課題曲だったんですよね。
ふかーーい、とても素敵な曲です。
今回、定期演奏会で演奏する予定の曲は、どれも基礎力がかなり問われる曲ばかりで…課題が目の前に どーーん! と転がっている状態です。。。どこ行った私の基礎力。
泣き言は言ってられないので(かなり言ってるけど)、こつこつと積み重ねていくしかない。
すぐには成果は出ないかもしれないけど、それが1年先、2年、3年先かもしれないけど、こつこつやるしかなーーーい!!
あっという間に2月も終わり。
演奏会の運営のほうも、ぼちぼち動き始めましたところで、、、
なんとーーー!!
見学なのに、指揮者の目の前ど真ん中で合奏に参加してもっていた(笑)、フルートのFさんが、入団でーす!!
やったー!いらっしゃいませー!
久しぶりに男子が増えたー!うれしい!
フルート女子に負けないよう(笑)、これからよろしくお願いします♪
報告者:よしこ@Tuba
あ、写真撮り忘れましたごめんなさい。