アルス ノヴァ ウインドシンフォニーBlog!!!

埼玉県さいたま市を拠点として活動している吹奏楽団の活動記録です!

2015年07月26日 | Weblog
2015年7月26日(土) 18:00~21:30
岸町公民館音楽室

・基礎合奏
・小フーガト短調
・眠れる森の美女よりワルツ
・天国と地獄
・君をのせて

前日の暑いあつーい本番(と打ち上げ)を終え、ファミコンに向けての練習に戻りました。

前日は野外での演奏だったため、音が荒れていたようで、先生からご指摘が。
ワタクシの場合は野外で演奏したためではなく、元々音が汚いので、申し訳ないですm(_ _)m
ベルが後ろ向いているホルンにとって、後ろに壁がない所での演奏ってのはきついのですよ。
なのでかなり張り切ったつもりではありますが...

さて練習。
先日の曲決めの練習に欠席してしまったので、ワタクシにとって本日の曲は初見でした。
先生曰く「言うほど簡単じゃないから」とのことですが、重々承知しておりますよ。

会社の後輩が、「僕、クラシックは全然分からないんですけど、小フーガは大好きなんですよ」と言ってたりしてて、
そういうお客様が一人でもいる以上、頑張って仕上げていかないとデスね。
とりあえず、その後輩には「おまえの為に小フーガやるんじゃぁ!」と言って、
意地でも聴きにきていただこうとは思っておりますがww

君をのせては、高校の文化祭で演奏した曲。楽譜も母校に借りてきたので、思い入れはひとしお。
が、ホルンで美味しいところがワタクシのパートにない...ナンテコッタイ!
本番でこっそりやっちゃおうと思いますが、どうでしょうか。とは言いつつ、そんな根性ないですし、はずしたら最悪。

そんなこんなで次のコンサートに向けて着々と練習が進みますが、ファミコン前に2つほどミニコンサートの予定が。
そちらの曲も決めなきゃいけないし、練習もしなきゃいけないし。
沢山曲が吹けることは幸せではありますけどねー(^^;)

報告者:たちる@Hr
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せせらぎコンサート

2015年07月25日 | Weblog
昨年、雨に流れたせせらぎコンサートですが、今年は痛いくらいの晴天!!
外気温がほぼ体温という中、午前中に鈴谷公民館でリハを済ませ、向かう先は「鐘塚公園」。
どこかの金管パートからは「釣鐘公園」と確かに漢字にすると似てるけど、どこに行くつもりなんだかの名前も聞こえてきてましたが…。

12時過ぎには現地に着きましたが、予想通りに暑い暑い。
コンビニで凍ったペットボトルを買うも、溶ける異様に速度が速い(^^;)
カフェコーナーでホルンのJさんオススメの珈琲を買(ってもら)い、一緒に買ったメロンパンをかじりながら、出番を待っておりました。
本日の執筆者は、所属団体2つが連続出演でしたので、他のメンバーより早めに準備をし、ファミリーウィンズ和のメンバーとしてまずは演奏。
その後、車の陰でこっそり生着替えを済ませ(和にトラでのってもらった、同じく2団体出演のJさんは2枚重ねしてましたが…)、いよいよアルスの本番です!!

テキーラ
松田聖子コレクション
勇気100%
サザンオールスターズ・ヒットメドレー



久々に屋根も何もない野外で吹きましたが、音が飛んで聞こえない。
真後ろにいるホルンやトランペットは聞こえるのですが、対角線のトロンボーンは霧の向こうで吹いてるような聞こえ方。
和で吹いたときと、位置が違ったので何とも言えませんが、人数が半分くらいになってしまうと聞こえ方が全然違うのだと少しびっくりしました。
屋外で、少人数で吹くって難しいのね…。

本番中は、自前のカメラを友達に託し、たくさん撮ってもらいましたよ~♪
写真見て、ボーンのMJさんが阿波踊り!?と思ったら、テキーラの手拍子でした(笑)



課題の残った本番ではありましたが、やっぱり本番は楽しい!!
暑すぎて、お客さんの入りはあまり良くなかったですが、楽しかったという声もかけていただいたので、良かったです。

8月コクーン、9月ステラタウンと野外が続くので、少しでも良い演奏ができるように、熱く練習をしていきたいと思います。
しかし、1時間炎天下で吹くのはやっぱりキツかった~。


Shibata@pic.
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けて

2015年07月21日 | Weblog
7/19 18:00~21:00 @上落合公民館

♪せせらぎコンサートのプログラム


雨の記憶も微かに、もう梅雨が明けてしまったみたいですね。
ユーフォを背負う身としては傘が意味をなさないので嬉しい一方、
ここまで暑いのもかなりしんどいです(´・ω・` )

そういえば、アルスに携わるようになってちょうど二年!
初めて参加した本番もせせらぎコンサートでした。
その時も今回演奏するサザンやりましたよね?懐かしい。

そしてテキーラですよ、テキーラ!
一番付き合い短い曲だからか、あまりに上手く吹けなくてびっくりしてますw
シンプルに見えて難しいですよね、なんでかなー?
誰かいい感じに吹けるコツを知ってたら教えて下さい(^o^;)


そんなコツコツ練習中のせせらぎコンサートは、

2015年7月25日(土) 大宮ソニックシティ前の鐘塚公園
アルスの出番は14:30からの予定となっております。


短い時間ですが、聞きに来てくださる方や通りすがりの方、
みなさんと楽しい時間を過ごせたらと思います。

見かけたらぜひ一曲でも聞いていって下さい!
よろしくお願いします(^o^)/


ぽろっぽ@ユーフォ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めまして!

2015年07月12日 | Weblog

タイトルにもしましたが、今日は2ヶ月前に入団したひよっこが担当します(^-^)/
緊張しますね。。(笑)


今日の練習はファミコンで演奏する曲の合奏をしました。ほとんどが初見だったのでタジタジ(~_~;)
でも、曲が作られた時代背景を考えて、演奏の仕方を変えたりイメージをすることって本当に大切なんだと思いました。毎回とても勉強になります。
クラシック好きなのに、聴くのと演奏するのでは全然違う気がします(汗)


こうやって曲を選んで、どういう組み合わせで演奏するかを皆で考えると、自分の責任感もいつも以上に増します。こういう、誰かに任せるとか、妥協したりしないで全員で考えてつくりあげるところがこの楽団のだいすきなところです。


堅苦しい文ですみません(^_^;)
普段口にしないので、ブログで伝わればいいなあと!


新入りでしかも一番年下ですが、アルスのみなさんに本当に良くしていただいてます。(あ、これ言わされてるとかじゃなくて本当に!(笑))優しくて気さくで、練習が楽しくいつも感謝しています。ありがとうございます!
足を引っ張らないように頑張ります(^^)
改めてよろしくお願いします♩


Tp たかはし
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽のチカラ

2015年07月05日 | Weblog
2015年7月5日(日)
18:00~21:30
鈴谷公民館 レクホール

合奏
●7/25(土)せせらぎコンサートプログラム
●9/27(日)アルスファミリーコンサート候補曲


昨年の夏は台風で中止になってしまった「せせらぎコンサート」

1993年に始まったこのイベント、
“市民が支え、育てる野外コンサート” をコンセプトに、
今回でなんと145回を数えるそうです

屋外の本番では今まで色々な場所で色々な経験をさせていただいています。
たまたまその日その時にその場所を通りかかった方との貴重な「出会い」から
思いがけない貴重な「繋がり」が生まれたりするんですよね。
「音楽」というものの不思議なチカラをすごく感じちゃうんですよ

7/25(土)に雨が降らないことを祈って
ガッツリ練習に励んでいるアルスです。
今年は鐘塚公園で演奏できますように

そして9月はアルスのファミリーコンサートでございます
選曲にアタマをひねってねじってぐるぐるしながら
いよいよプログラムも形になってきました。
まだまだこれから楽しくなりそうで参っちゃいます


報告者:姉@Sax

↓本日ドラムスローンが新しくなりました!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする