アルス ノヴァ ウインドシンフォニーBlog!!!

埼玉県さいたま市を拠点として活動している吹奏楽団の活動記録です!

身も心も頭もストレッチ♨

2016年10月30日 | Weblog
2016年10月30日(日)
岸町公民館

+ + + + + + + + +

10月も終わってしまいますね。
夏が終わったらもうあっという間に冬?
と思うぐらい寒い一日だったなー。
そろそろインフルエンザが心配なシーズンがやってまいりました。
皆様お気をつけくださいね。

そんな中、世間はハロウィンで賑わっているようですが
先日「ハロウィンコンサート」を終えているアルスは
もうすっかりクリスマス気分です(試奏で)。

“子育て支援センターうらわ”様から今年もご依頼を受け
12/24(土)に「親子で楽しむクリスマスコンサート」を開催します。
スペースの都合で観覧は申し込み制となりますので、
詳しくはコチラをご覧ください!

これからますます寒くなり肩こり腰痛が辛い季節になりますが、
縮こまらずに、身も心も程良くほぐして
皆様と一緒に楽しいクリスマスイブを迎えたいと思っているアルスです

ちなみに今日の聴音は6/8拍子のオンパレードでした〜
脳みそもほぐさないとね〜

報告者:姉@Sax
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聴音ノススメ

2016年10月23日 | Weblog
10月23日(日)17:45~21:30
鈴谷公民館 レクホール

♪基礎合奏
♪「リズム聴音」
いろいろ音出し
♪レット・イット・ビー
♪尾崎豊メドレー
♪アナと雪の女王メドレー
♪卒業メドレー
♪サンサンたいそう

先週は(いろいろ事件もありましたが)ハロウィンコンサートを多くのお客様の中で終えることが出来ました。
来てくださった皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
自分は2曲ほど(部分的ですが)ソロをやらせていただきました。
うまく出来たかどうかはさておき、楽しかったです。
昨年初めて経験し、以来ぼちぼちやらせてもらってるソロ、
少しずつですが聞ける演奏になるようがんばっておりますので、
長~~い目で見ていただけるとありがたいです。

さて、今週からは気分一新。12月と来年2月の各本番に向け再始動ですが…
と、その前に今週から新練習「リズム聴音」のスタートです。

【聴音であそぼう】
皆さんは「聴音」なるものを知っていますか? やったことはありますか?
音を聴いて楽譜に書き取ることですが、いわゆる「耳コピー」のことです。

・メロディを聴く「旋律聴音」、
・ハーモニーを聴く「和声聴音」、
・リズムの変化だけを聴く「リズム聴音」
と、いろいろな分野の「聴音」がありますが、楽器演奏者にとって、とりわけリズムに甘い(!?)アルス団員にとって大切な「リズム聴音」をやってみます。

<準備>
用意するもの … 五線紙と筆記用具<シャープペンじゃなくて鉛筆推奨>

<解答方法>
五線の左端から音部記号(ト音orヘ音)、調号、拍子記号を書いて…
(最初に、音部記号の存在意義や、各音部記号の重箱の隅レベルの書き方まで教えて頂きました。ヘェ~、ヘェ~、…)
あるリズム(例:4拍子を4小節)が3回流れている間に五線に書きとって、
で、答え合わせは…

「順番に一人ずつ吹いて(誰かが間違えた時点で一人目からやり直し!)」

この答え合わせが、かなりの緊張でした
苦戦する聴音初心者もいましたが、何とか全問クリアしました(^_^;)
本来3回(音大の試験等では)のところを5回聴いてしまった問題もあったのは初回のサービスでしょうか??

皆さんもぜひ一度聴音で遊んでみて下さい。
「聴音」などで検索すれば、音大その他のサイトで各種難易度の問題がいっぱい出てきます。
楽器演奏者で「初見が苦手」「リズムがわからない」という人はリズム聴音を。
ある程度できるようになれば、初見でリズムが原因で吹けないということはだいぶ減ると思います(多分…)。

今後もコレを続けていくようです。
今回は比較的カンタンでしたが、今後どこまで難易度UPするか心配です


=次回演奏会=
♪12月24日(土)クリスマスイヴ
<親子で楽しむクリスマスコンサート>@子育て支援センターうらわ
♪来年2月19日(日)
<ウインターコンサート>@プラザノース多目的ルーム

各会とも現在鋭意選曲中です。今日音出しした曲も入るかも? お楽しみに!!

報告:N@Trb.
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンコンサート in コクーンシティ

2016年10月16日 | Weblog
10月16日(日)
さいたま新都心 コクーンシティ コクーン広場
「ハロウィンコンサート」
1回目:13時~
2回目:15時~

まずはじめに今回のコンサートを聴いてくださったお客様に、
様々なハプニングがありましたことをお詫び申し上げます。

昨年は雨で中止になってしまったコクーンシティでのコンサート。
今回は快晴!いや、時々曇!
ハロウィンコンサート開催して参りました。
朝9時に集合するも先方の担当者現れず…
とかショッピングモールに対して今年は
不信感を少々抱いてしまいますがf^_^;
なんやかんやでステージのセッティングをし、
いつも通り午前中の公開リハーサルへ。
開店して間もない、まだ疎らなお客様の中から立ち止まって、
または座って聴いてくださる方もいます。
拍手してくれたりね。
滞りなくリハを終え、客席のセッティングも終え、
あとはお昼休憩を挟んで午後の2回公演を楽しむのみ。
今回は「ハロウィンコンサート」なので、仮装もそこそこ気合い入っております(笑)

1回目の本番が近付き、控え室に楽器を取りに戻ろうとするも…
数名が所持を任されていたバックヤードへ入るためのセキュリティカードが
全て使えないという事件が勃発。
つまりは楽器が出せないわけで。
先方の担当者さんには、
我々の使い方が間違っていたので使用出来なくなった的な事を言われたが、
どう考えても全てのカードが使用出来ない状態だった
としか思えませぬが…
喧嘩してもしょうがないのでね(笑)
とにかく、連絡を取って何とか控え室に入り楽器を出し…
1回目のスタートは10分押しくらいでしたかね(;´д`)

そんな事の影響か?
確かに焦りましたけどね。
待つ方も待ち遠しかった事でしょう。
待たせる方は焦った事でしょう。
イベントのスタートが遅れているというのに…
コクーンさん側に放置された我々は何なのでしょうか?
途中で、用意して頂いたMC用のマイクも使えなくなりましたね。

だからと言って…

アルス史上最悪の演奏だったかも!?

情け無いですね。
お客様をお待たせしてしまった上に
よろしく無い演奏をするだなんて。
最悪です。

再度気を引き締め直して15時からの2回目の公演を決めるべく、
休憩中に練習している人もいましたね。
先生が見てくださっていたりもしました。
そしてもう怖くて控え室に戻る気がしません(笑)

2回目の公演は…
何とか挽回出来たと言って良いと思います。
いつも通りの演奏は出来たんじゃないかと。



せっかく、仮装にも工夫を凝らして準備してきたのに。
派手な格好してヘタクソって
死ぬほどイタイですよねー。
いや、派手な格好して云々以前の問題ですが。

しかもですよ…
2回目の公演では、最前列ど真ん中のベンチが倒れる…
というハプニングが…
そのすぐ近くにお客として来てくれていた元団員のSさんが
迅速な対応をしてくれた事に感謝です。
そして何より、お客様にお怪我が無くて良かった…!

いい勉強?
いい薬?
になっちまいました。

次へ向けて再出発です。
その前に打ち上げね(笑)

それも、大事。
なんだかんだで、楽しかったし、
お客様にも喜んでいただけました。
特に2回目の公演は…
お客様って正直ですよね。

さて、またみんなで進んで行きますよ!

報告者:みき@団長
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週の本番に向けて♪

2016年10月09日 | Weblog

10月9日(日)18:00~21:30
鈴谷公民館 音楽室

♪基礎合奏
♪マイケル・ジャクソン・メドレー
♪ティコティコ
♪ディズニー・ファンティリュージョン
♪少年時代
♪コパカバーナ

10月になっても気温が30℃を超える日があったり、ぐっと寒くなったり、体調を整えるのが大変な今日この頃です
アルスは来週、コクーンひろばになってからは初めてのコンサートを開催させていただきます!!
そのため、今日はトラック出動で本番で必要なものをピックアップ♪


運転お疲れ様です
セッティング、音だし。
今日は、合奏が18時25分からと少し早めにスタート♪
マイケル・ジャクソンはアーティキュレーションを細かく指示していただいたので、より曲の雰囲気が出てきました
後は吹き慣れてくれば、もっとノリ良く吹けるはず!
ティコティコは、この間の練習より少しテンポUPでついてくのに必死!
本番どうなるか!もっと滑らかに指が動くように頑張ります♪
動いてくれ!私の指
ファンティリュージョンは、先生のため息とともに終わり。
少年時代は、曲の雰囲気がマイケル・ジャクソンとは全然違うので、やっぱり吹きかたを変えて、井上陽水感をもっと 出したいですね~(笑)
コパカバーナ、これもティコティコと同様に裏拍をもっと意識しないとです。
先生が今日は裏拍をたくさん叩いて下さいましたが、自分で裏拍を感じることをもっと意識していきたいです♪


この中には、来週が初めての本番になるメンバーもいます
皆で晴れることを祈りつつ、たくさんのお客さんとともに楽しいひとときを過ごせればと思っております♪
来週10月16日(日)13時~と15時~、コクーンひろばにてハロウィンコンサートを開催しますので、ぜひお立ち寄り下さい♪

報告者ナオ@Cl(団長、お写真ありがとうございました♪)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月突入!

2016年10月02日 | Weblog


2016年10月2日(日)18:00~21:30
鈴谷公民館 音楽室

♪基礎合奏
♪ティコティコ
♪ディズニ・ファンティリュージョン!

10月です!秋です!
早いもので今年もあと2か月…え、早っ!!

再来週のコクーンでの「ハロウィンコンサート」で演奏する曲より、2曲を合奏。

ティコティコは、先日のサマーコンサートでも演奏しましたが、そこからさらに先生がバージョンアップしてくださいました!
ということは?今のアルスの編成でいうと「同じ事を吹いている人がいない」ということになりまーす。
人に寄りかからず、自信を持って吹く!

ティコティコはテンポを上げると木管のメロディーが大変なことになりますが(笑)
実は、伴奏がしっかりきっちりハマらないとうまくいかない!
タイをとって練習。タイを付けて練習。
頭では分かっていても、うまくいかなかったりしますよね。。。
でも、がっちりばっちりしっかりきっちり、決めましょー!!


なんだか今年は台風の多い年ですが、このハロウィンコンサートは、晴れてほしい!!
コクーンでの演奏は、雨天で中止になってしまったことがあるので、今度こそ演奏したーーい!!


コクーンシティ「ハロウィンコンサート」
2016年10月16日(日)
2回公演 ①13:00~13:45/②15:00~15:45
コクーンシティ「コクーンひろば」にて
(公開リハーサルなんかもやっちゃいます)


「ハロウィン」ですから、メンバーがコスプレするとかしないとか…(笑)

ぜひお立ち寄りくださいませ♪


報告者:よしこ@TUBA
*本日の写真:団長目線バージョンですが、Facebookではコンマス目線バージョンが見られます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする