アルス ノヴァ ウインドシンフォニーBlog!!!

埼玉県さいたま市を拠点として活動している吹奏楽団の活動記録です!

8月27日

2006年08月27日 | Weblog
さいたま芸術劇場

基礎練習
定期演奏会曲音だし
・セントアンソニーヴァリエーション
・第2組曲(A.リード)
・ブランデンブルク協奏曲

今日は定期演奏会の候補曲の音出しがありました。3曲あったわけですが、一定以上の年齢の団員には懐かしいなあ、という選曲だと思います。

かく言う私も、「にくみ」は学生以来12年振りです。初めてピッコロを吹いた演奏会の曲だったので、とりわけ思い入れがあります。譜面が配られたときに、つい跳ね回って喜んでしまいました。
が、ピッコロ(聡美という名前を付けてます)を調整に出していたので、楽しさ半減・・・。来週はバリバリピロピロ吹かせていただきます。

ちなみに芸能生活30周年の団長殿は、18年前、セントアンソニーヴァリエーションをコンクールでやったとおっしゃってました。TPパートの某団員と一緒に四国の楽団にいたときのことらしいです。
というか、18年前って、生まれたばっかりだった団員もいると思うんですけど・・・。敢えて心に留めて置きました。

ともかくもセントアンソニーヴァリエーションと第2組曲は決定!いたしました。
ブランデンブルグはちょっと・・・ということでボツでした。

カネコ@笛


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れさまでした!

2006年08月20日 | Weblog
♪彩の国さいたま芸術劇場 中練習室
♪役員会
♪コンクールの反省
♪ファミリーコンサート及び今後の活動について

コンクールも終わり…お盆休みも終わり…
ああ…もう夏も終わりだなぁ…とはいえ…まだまだ暑い!
そんな中、久しぶりに顔をあわせたアルスの面々ですが、
皆元気そうでなによりです!

今日はコンクールの反省会…まあ反省だけではありませんが、
皆あの日から色々なことを思い巡らせながら今日を迎えたことでしょう。
団長を筆頭に色々な意見、感想、反省、が出ました。
井山先生からも深いお話をして頂きました。

思いは各々…しかし皆同じ方向を見ながら、思いやりを持って
良い音楽を創って行こうという、新たな気持ちでのスタートを
踏めたかなと思います。

さあ、次回からはファミリーコンサートの練習開始です!
…とはいえ…実はまだ何にも決まっていなかったりして
各係分担などの説明がありましたが、皆で力を合わせて
素敵な演奏会になるように、頑張りつつ楽しんでいこうと思っております。

詳細が決まり次第、HPにアップしますが、
11月12日(日)川口市民会館にてファミリーコンサートを開催致しますので
ご予定は空けておいてください!小さなお子様からご年配まで、幅広く楽しんで
頂ける様、素敵な音楽をお届け致します!
心より沢山の方のご来場お待ちしています!

報告者♪みき@副団Ars Hr
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンクールです

2006年08月06日 | Weblog
2006年8月6日(日)
午前:西部文化センター
午後:さいたま市文化センター大ホール

いよいよコンクール本番となりました。この四ヶ月の成果をお披露目する時がやってまいりました。
銀賞という結果でしたが、今の全員のポテンシャルを発揮した結果と受けとめています。

コンクールとはいえ、お客様に聞いて頂く事には代わりなく、私達の想いが伝わったかどうか?分かりませんが、聞いて楽しめるステージだったと確信しています。
私個人的にはコンクールっぽくなくて(?)芸能生活30年(笑)今まで出演したコンクールの中で一番楽しめました。
もう一つよかった事は、打ち上げで、団員皆が湿っぽい雰囲気ではなく、和気あいあいと杯を汲み交している姿を見て「ああ、この楽団も少しずつ前進しているな」と感じた事です。

二次会組は南浦和某所夜の巷に消え行きました。私は二次会途中で帰りましたが、どんな話題で盛り上がったのでしょうか?

次はファミリーコンサートですね!楽しくやりましょう。

何はともあれ、お疲れ様でした!

報告者:おっちゃん団長
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日!

2006年08月05日 | Weblog
8月5日(土)西部文化センター

今日は日中光化学スモッグが発令されました。相変わらずひどい暑さです。
今日の練習は、根詰めてというよりもサラリと今までの復習をしたような感じでした。
先生には最後に、アルスにとって最善の演奏が出来ている、と言われました。
明日の本番は、気持ち良く乗りきり、自由曲最後の音の余韻を楽しみたいなと思っています(個人的に最後の音がないので笑)。
では明日?。

報告者:みぞ打
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする