アルス ノヴァ ウインドシンフォニーBlog!!!

埼玉県さいたま市を拠点として活動している吹奏楽団の活動記録です!

ファミコンに向けて

2005年08月27日 | Weblog
日時:8月27日土曜日
場所:さいたま芸術劇場 大練習室
   〇基礎練
   〇オリエント急行
   〇スターウォーズ
 
 今日から気持ちも新たにファミリーコンサートへ向けて練習開始です。
 オープニング曲の『オリエント急行』:高校1年生の時にやった曲で
 懐かしかったのですが、あまりにも前のことで ほんに要所要所しか
 記憶していない自分にびっくり・・・。これからからだにタタキこんで
 いかねばネバ。
 『スターウォーズ』の第一楽章は、きっと出来上がっていくにしたがって
 何か黒い者が来そうな感じがしました。映画音楽はやっぱり楽しい♪
 
 次回の練習から続々とファミコンの曲が配られるのだと思うとワクワクしてきます
 ちっびこからおじいちゃん、おばあちゃんまでみんなが喜んでくれる
 ファミリーコンサートにしたいなぁと。自分が一番楽しみなんですが!!
 来週はダースベーダ-出てくるかなぁ~

  報告者:Perc クマ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミーティング

2005年08月21日 | Weblog
日時:2005年8月21日
場所:さいたま芸術劇場中練習室
ミーティング:コンクールの反省、ファミリーコンサート(以下ファミコン)定期演奏会(以下定演)など今後の活動について。

アルスの2005年の熱い夏も終わり、冷静になり今後のための話し合いでした。
団員一人一人がコンクールが終わり今日まで色々考えたと思います。
一言では言い尽くせないほどたくさんあり、みんな胸に秘めているものがあると思います。
アルスは前向きなバンドでこれからも後退することなく着実に一歩一歩進んで行くことでしょう。
まだまだ発展途上ですがみんなでがんばりましょう。

さて来週から気持ちも新たにファミコンと定演の練習です。
アルスニュース速報。
①今年のファミコンはオープニングの曲から大曲で楽しみです。
②練習好きのアルスとしれはまたもよだれが出るプログラム!
③ファミコンの楽器紹介は何の曲でしょう。
④定演のメインの曲は30分の奏者泣かせの曲??
⑤アンコン!某Sパートの連続出場か?そして今年の結果は?!←これは個人的に楽しみなんですが。。。
などなど
これからのアルスは楽しい事ばかりです。これを見られた方は演奏会に是非来てくださいね。
あと団員募集も常時してますので、今は特に入りやすい時期なので気軽に事務局までご連絡ください。

Tubaお
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンクール本番

2005年08月07日 | Weblog
日時:2005年8月7日(日)
場所:さいたま市文化センター

コンクール当日の朝、最終練習の為、彩の国さいたま芸術劇場集合。音だし、基礎合奏、曲の最終練習を行い、会場となるさいたま市文化センターへと移動。
13時30分本番をむかえる。あっという間の12分間だった。そしてみんなの祈るような気持ちの中、結果発表。アルスは銀賞という結果だった。

結果は銀賞でしたが、4月から新たにスタートしたアルスのこの日までやってきた事、目指してきた音楽は決して間違ってはいないと思います。
確かにまだまだ足りないことは多々あります。全体のこと、パートのこと、気持ちの面でのこと、コンクールを終えて団員一人ひとりがそれぞれ明確に感じることが出来たのではないかと思います。
今の変わり始めたアルスなら、きっと様々な課題をクリアし前進していけるはずです。この悔しさを忘れず来年こそはという気持ちで頑張っていきましょう。

ご指導頂いた井山先生、畠山先生、応援して頂いたすべての方々に感謝し、また期待に必ず答えられるよう一致団結して頑張りましょう。


報告者:Euph長井
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は2回目

2005年08月06日 | Weblog
コンクール前日にブログをやったのですが、アドレス登録せず出来ませんでした。そして今まですっかり忘れてました。ごめんなさい。
で、コンクールや今までを振り返り、一団員として、尚且つパートリーダーとして、理解していなかった事が練習を通してわかったきたと思います。
残念な結果で『こんなにやったのに』とくやしい思いをしましたが、見方を変えれば、自分達が行ってきた事はまだまだだったと感じます。
それは、練習の仕方・自分達で行なうべき事・これからの課題(全体・パート)等がまだまだ出来ていなかったと感じます。
これからの練習ではその反省を生かし、更にレベルアップする必要があります。
明日の反省会にはすみませんがマーチングコンテストの本番で、出席できません。先に反省を述べさせていただきました。では失礼します。
Tb佐藤

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中しましょう

2005年08月01日 | Weblog
日時:2005年7月31日(日)9:00~21:30
場所:蕨某所

課題曲
自由曲
セッティングを含むリハーサル


結果、この日は課題曲の細部の仕上げにかなりの時間を費やしました。
が、皆のテンションが揃わないのと、返事を含めて意思表示をする人、しない人…

また元の悪い状態に戻ってしまいましたね。

この大事な練習でテンションが維持できないのはやはりまずいですね。
まさか「あ、こんなもんかな」なんて思ってないですよね??

ここまで来たら、もう技術的な事云々ではなく、テンションを揃えることが大事かと。
あとは一体感と集中力!
「金」と「銀以下」の差はここに出るのではないでしょうか。

私も一般団体を何団体も渡り歩いているけど、
アルスほど熱いというか濃度の濃いい団体はないですよ!
みんな自信を持って来週の仕上げ、そして本番に望みましょう!
ステージで堂々と歌い上げて「アルスサウンド」を響かせましょうよ。

報告者:ホルンのおっちゃん
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする