アルス ノヴァ ウインドシンフォニーBlog!!!

埼玉県さいたま市を拠点として活動している吹奏楽団の活動記録です!

作戦会議

2019年05月25日 | Weblog
2019年5月25日(土)17:45〜21:30
上落合公民館 大ホール

本番を終えてからの1週間、当然ながら毎日出勤して、
毎日色々なことがありましたが、あっという間にもう週末。
通常どおり団員が集まった練習場は
まるで魔法がとけたような光景で ────

やりたいこと、そのためにやるべきことを具体的にしていく中、
新鮮に感じるものもあればブレずに続いていくものもあり、
代替案もあげたりしながら、
指揮者を交えて作戦を練りました。

年内は11月10日(日)に予定している25周年記念演奏会だけでなく
ほかにも演奏依頼をいただいておりますし、
地域での屋外コンサートも引き続き企画していきます。

というわけで今日はじっくり楽器も吹いて今後の作戦も練って、
頭を切り替えることができた有意義な時間となりましたよ

報告者:姉@Sax
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コクーンシティ「スプリングコンサート」

2019年05月19日 | Weblog
2019年5月19日(日) 2回公演(①13:00〜/②15:00〜)
コクーンシティ コクーンひろば

〈プログラム〉
1. 海を越える握手(J.P.スーザ)
2. ジャパニーズ・グラフィティⅩⅣ 〜A・RA・SHI~Beautiful days(arr.三浦秀秋)
3. ダンシング・クイーン(arr.星出尚志)
4. YELL(arr.本澤なおゆき)
5. That's a Plenty(arr.高橋宏樹)
6. Paradise Has No Border(NARGO)
7. ディズニー・メドレーⅡ(arr.佐橋俊彦)

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

いよいよ本番当日。
晴れた日曜日のコクーンシティはかなりの賑わい。
ちなみにアルスがこちらで演奏させていただくのは2016年のハロウィン以来、2年半振りです。

例のごとく午前中は「リハこそ手抜くな」の公開リハを実施。
いつものことながら「リハ + 2回公演 = 3回本番」です。

難なく(?)終えて、余裕(?)のメンバーたち。
        



そしてとうとう本番。
今日に至るまで山あり谷ありでしたが、とうとうそのときがやってきました。







あっけないもんですよねー。。。思いっきり演奏して1回目終了。

1時間ほどの空き時間、意外と元気なメンバーたち。
  


「おばちゃんたちに囲まれても嬉しくねーよ」と言わんばかりの先生(いや、言ってた)。



はい、2回目です。
始まる直前「これで終わりか…」と思ったら気合いが増した。
そして始まればもう本番は止まらない〜!
想定内外起きたとしても突っ走るのみ〜!







アルスが先生の指揮と司会で本番を企画したのは実に1年半以上振り。
このブログで毎週団員が綴っていたように、その間も毎週活動して、とにかく練習していました。
そしてお客様の前で演奏する日を心待ちにしていました。


たくさんのお客様にお集まり頂き、おかげさまで無事終演となりました。
耳を傾けてあたたかい拍手をくださったみなさま、本当にありがとうございました。

今回は知人友人同輩後輩家族などなど様々なところから演奏にご協力いただきました。
それぞれの演奏活動の合間をぬって一緒に演奏してくださったみなさま、
本当にありがとうございました。

ここからまたアルスは次に向けて活動していきます。
とことんやっちゃう性分の方、自信を持って演奏できるようになりたい方、
プロのプレイヤーの指導のもと演奏したい方、本番のあと美味しいものを飲みたい方、
私たち団員もそんな思いで活動しています。
引き続き団員大募集です…!

この日も美味しいものをみんなで飲んだのですが
話が面白すぎて写真撮るの忘れた。
次回は必ず!
お疲れさまでした!


報告者:姉@Sax

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本番前日

2019年05月18日 | Weblog
2019年5月18日(土)17:45〜21:30
鈴谷公民館 音楽室


プログラム全曲合奏できました。
いろいろありましたが明日は本番です。
天気も大丈夫そう。

自分の娘と自分の同級生が並んでクラ吹いてたり


30年振りに後輩と並んでサックス吹いてたり


いつもとだいぶ眺めの違う演奏です。

とにかく、なんとかここまでこぎつけた。
すべてに感謝ですね。

報告者:姉@Sax
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱い!

2019年05月11日 | Weblog
2019年5月11日(土) 15:00~21:30
上落合公民館 大ホール



いやー、暑くなりましたねー。
もうあっという間に夏なんですかね。
しかも本日は少し早めの練習開始だったので、陽は高いまま。

そんな暑い中、続々とメンバーが集まってきました。
もう来週には本番ですからね。

今日は本番を見据えたセッティング。
ドラムセットがセンターに鎮座しております。

その真横で吹かせていただいているワタクシは、吹きやすいのなんの。
しかし、それで吹きやすくなっているのは、自分でテンポ、リズムが
取れていない証拠、なんてご指摘を頂いたこともありますが、
吹きやすいことには変わりなし。

後は、しつこいようですが当日の天気が気になりますね。
先生も、当日はやばそうだぞ、と。

でも、この季節の一週間後の天気予報なんて当てになりませんからね(と、期待を込めて言ってみる)
ただし、以前コクーンシティで演奏させていただけることになったとき、
天候不良で中止になりましたからね。
(確かコクーンシティが出来た直後だったような)
若干トラウマです。

さぁみなさん、練習すると共にお天気になることを祈りましょう!

報告者:たちる@Hr
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラック出動

2019年05月05日 | Weblog
2019年5月5日(日) 17:45~21:30
岸町公民館 大会議室

本日は久々にトラック出動!
トラックが出動すると、本番が近づいてきたなーと感じます。
実際、本番まで今日を含めて3回しかありませんからね。

しかし、あの曲がなかなか上手くいかない...
楽譜があればいいってものではないんですねぇ(>_<)
高校で吹奏楽をやっていたとき、楽譜には何の疑問も持たず、
書かれているとおりに吹ければオッケー!と思っていました。
聴いてくださるお客様にどのように聞こえているかなんて
考えもしていませんでした。

先生には、どうやったら今のメンバー、編成で
上手くいくか、お手間を取らせてしまっています。

でも、そういったやり方をしているからこそ、
音楽を作っているなぁ、なんて生意気にも思ったりします。

後は、当日雨にならないことを祈るばかり。
ワタクシが祈ってもむしろダメかもしれませんので、
どうか皆様、5/19(日)は見事な晴れとなるように
祈ってくださいね!

報告者:たちる@Hr
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする