アルス ノヴァ ウインドシンフォニーBlog!!!

埼玉県さいたま市を拠点として活動している吹奏楽団の活動記録です!

いよいよ秋へ

2014年09月28日 | Weblog
2014年9月28日(日)18:00~
上落合公民館 大ホール


だいぶ涼しくなってきましたが
基礎合奏が終わると蒸し風呂状態で、
どうしてもエアコンをお願いするほかありませんでした。
事務所に誰もいらっしゃらなくて、汗だくで公民館のかたを探しました。
廊下でバッタリお会い出来たときは本当に嬉しかった…。

いよいよ秋になり冬もやってきますが、
練習中はやっぱり汗をかきます。
それはある意味いろんな汗かもしれませんが
いい汗かいて楽しく過ごしたいものです。

面白い曲を合奏するのは本当に楽しい。
それぞれの本番でいろいろな曲に出会いますが
定期演奏会に向けての練習は独特の楽しさがあります。
ちなみに今週もまた「宇宙」でした。

10月は大宮駅コンコースでの初演奏が待ってます。
11月はさいたま新都心のカタクラパークでミニコンサート。
12月は浦和にある埼玉会館で定期演奏会。

たくさんのかたにアルスの演奏を聴いていただけるといいなぁ。


姉@Sax



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂に‼︎

2014年09月21日 | Weblog
2014年9月21日(日)
上落合公民館:18:00~21:30
♪基礎合奏
♪宇宙の音楽

今日もロングトーンから始まりました。これはこの所恒例なんですが、これをするとしないとでは後の合奏が大違いなんです!当たり前の事をなかなか出来ないでいる私達一般バンドでは、ありがたい時間なんだとつくづく実感しながら毎度励んでおります♪

さてさて、宇宙の音楽が遂に配られました…私が担当するわがフルートパートは…正直初見で吹けるようなメロディなんかはほんの一握りで、あとはひたすら飾りの「ピロピロ」。
このピロピロが長ぁくありました。今日は初見という事もありゆっくりでしたが、実際のテンポになると…
ピロピロに聞こえず、バタバタ、ブツブツになりそうな嫌な予感が漂っております{(-_-)}
宇宙ってこんな感じかなと思われるようなピロピロにしたいです~。

難易度高いけど、がんばっていきまーす☆

報告者:まや@Fl
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここち東岩槻 ミニコンサート

2014年09月15日 | Weblog
2014年9月15日(月祝)

敬老の日の本日、老人ホーム「ここち東岩槻」さんにて、慰問演奏を行いました!

本当は昨年開催するはずでしたが、台風の影響で中止になってしまったため、ようやく1年越しで実現☆


午前中、公民館でリハーサルをして、昼食をとってからホームに伺うと、入口にとっても素敵なウェルカムボードが!!!





アルスにとっても久しぶりの慰問演奏でしたが、団員一同、心をこめて演奏させていただきました。


♪プログラム♪
①世界に一つだけの花
②赤とんぼ
楽器紹介
③花は咲く
④上を向いて歩こう


演奏中、みなさんが曲に合わせて歌詞を口ずさんでいらっしゃったり、楽しそうに手拍子をとっていらっしゃって、私たちもとても楽しかったです。

途中、パート毎のアンサンブルによる簡単な楽器紹介を行いましたが、井山先生の解説に真剣に耳を傾けていらっしゃって、今回初めて、打楽器で『カホン』使ったのですが、その時にはみなさん興味津々!!(実は、私たちもカホンと演奏するのは初めてでした!)




楽しい時間は、あっという間。

演奏終了後、素敵な花束をいただいたのですが、涙を流しながら「ありがとう」という言葉をいただき、その言葉が本当にうれしくて、胸がいっぱいになりました。

みなさんに大変喜んでいただけたとのことで、私たちもとっても楽しいミニコンサートとなりました。

ここち東岩槻のみなさん、ありがとうございました!!




そして、演奏会のあとの、うれしたのしいお酒♪
なんと、新しいメンバーが増えました!!みんなテンションMAX(笑)

12月の定期演奏会に向けて、本格的な練習に入ります。
定期演奏会の前にも、アンサンブルやミニコンサートの出演が決まっていますので、詳細はアルスのホームページまで!


報告者:よしこ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習開始前

2014年09月14日 | Weblog
こういうブログは、その日の練習が終わった後に振り返りながら書くものらしいですが、たまには練習開始前に書いてみます。

ウォームアップを終え、大人なのでタバコを吸いながら合奏開始を待っていたりします。
ふと、空を見上げると、みるみる色が変わってゆき、日が短くなったんだなあ、と、しみじみ思います。

写真は夕暮れの一瞬、茜色に輝く空を撮ってみましたが、美しいもんです。風も爽やかだし、一年で一番よい季節かも知れません。

黄昏なんて言葉がありますが、日頃、若い者に囲まれて音楽をしていると、果たして自分の黄昏はいつ訪れるのやら?という気になります。
もちろん、若い頃に比べれば体力もないし、音にパンチもありません。しかし、年を経るにつれ代わりに得たものも沢山あります。

そう考えると、年をとるのも悪くないんだな~、と思います。

明日は老人ホームでの慰問演奏です。
お客様は施設の入居者ですが、老人という言葉で括らず、人生の先輩とお呼びしたいな~、なんて思っています。

久々の本番なんで、屋内ですが、好天に恵まれますように。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロングトーーーーン

2014年09月10日 | Weblog
9月7日(日)18:00~21:30 岸町公民館

♪基礎合奏
♪世界に一つだけの花
♪赤とんぼ
♪花は咲く
♪上を向いて歩こう
♪DIVERGENTS

今日はEuphの方が見学に来てくれました!
Euphの音がすると、T.saxがいない分さらに嬉しくなります
また是非一緒に吹きたいですねー

さて、基礎合奏はロングトーン16拍から始まりましたが・・・きつい。
もっと息が欲しい
でも好きです、ロングトーン鍛えられてる感じが(笑)


敬老の日の曲を練習してからとりかかったのは、定期演奏会で演奏する予定の曲です。
金管すごいなーと思いながら吹いてます!
これから、難しいとウワサの曲とか・・・定期の練習も始まっていきますが、ドキドキバクバクしながら頑張っていきたいです

まずは敬老ですね!
去年のような台風が来ませんように!

報告者:ゆうこ@sax
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする