2017年8月27日(日)
17:45~21:30 鈴谷公民館 音楽室
♪基礎合奏
♪ザンパ
♪TANABATA
♪エニグマ
8月最後の練習日ですが、残念ながら先生不在ということで、
今回はコンマスが合奏を進めてくれました。
いつもなら皆前を向いて整列して吹いてますが、なんと今回は皆でまぁるくなって向かい合うスタイル。
残念ながら、写真を撮り忘れましたが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
新鮮。いつもと違って皆の音が近い感じで吹きやすかった気がします。
基礎合奏、コンマスが工夫してくれましたが、やはりppのロングトーンって難しい。
NIMRODを吹くためには、ppのロングトーンがとても大切だと痛感。
曲の合奏では、皆のテンポ感がいろいろで、揃ってないとこがたくさんあってもっと意識して合わせなければと実感できた練習でした。
もうすぐ9月!自分のできることをしてもっと良い音楽になるように頑張ります!
報告者:ナオ@Cl(FlのKさんと一緒に練習させてもらい、自分で音楽を考えて吹くことの大切さを実感してる今日この頃です
)
17:45~21:30 鈴谷公民館 音楽室
♪基礎合奏
♪ザンパ
♪TANABATA
♪エニグマ
8月最後の練習日ですが、残念ながら先生不在ということで、
今回はコンマスが合奏を進めてくれました。
いつもなら皆前を向いて整列して吹いてますが、なんと今回は皆でまぁるくなって向かい合うスタイル。
残念ながら、写真を撮り忘れましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
新鮮。いつもと違って皆の音が近い感じで吹きやすかった気がします。
基礎合奏、コンマスが工夫してくれましたが、やはりppのロングトーンって難しい。
NIMRODを吹くためには、ppのロングトーンがとても大切だと痛感。
曲の合奏では、皆のテンポ感がいろいろで、揃ってないとこがたくさんあってもっと意識して合わせなければと実感できた練習でした。
もうすぐ9月!自分のできることをしてもっと良い音楽になるように頑張ります!
報告者:ナオ@Cl(FlのKさんと一緒に練習させてもらい、自分で音楽を考えて吹くことの大切さを実感してる今日この頃です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)