10月30日(日)17:30~22:00
彩の国さいたま芸術劇場 大練習室
<11/27 ファミリーコンサートに向けての合奏メニュー>
■基礎練習
■オリエント急行
■威風堂々
■ディズニーメドレー3
■楽器紹介 パート別ショートアンサンブル/ソロ団内お披露目
★フルートとトランペットに1名づつ、入団決定しました!
皆さんお待たせいたしました。久々登場のまきまき@Cbです。
(誰も待ってないという突っ込みはなしで)
11/27(日)のファミリーコンサート、そして11/12(土)の依頼演奏に向けて
着々と準備、そして練習が佳境に入ってきました。
ポスティング作戦も始まり、反響も来始めました。
ネットの方のチケットプレゼントも続々とお申込みがあるようです。
うれしい限りでございます。
そして、恒例のパート別チケットノルマチェックもはじまりました!
最下位パートには何かが起こる?!
あの・・・、チェック表にCbパート(一人ですが)抜けてます。。。
コントラバスを忘れないで。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
---
来てくださるお客様を裏切らないためにも、自分達が悔いの残らない最高の演奏を
する為にもやはり、週に1度の合奏の時間を大切にしていかなければなりません。
合奏の雰囲気、とても良いものとはいえないですよね。
いくら必死にパート練習・個人練習やっていたとしても、
合奏で自分勝手な演奏/パート単位で勝手な演奏をするなら、合奏の意味はない。
なにもしないで練習だけ来るのはもっと合奏に出る意味はない。
「本番だけ」ちゃんとやろうって思っているなら、練習に出る必要はない。
そんな合奏でした。
アルスというバンドは「ただ楽器の吹ける人」の集まりでなく、「皆で音楽を創る事が好きな人」の集まりなので、せっかくアルスというバンドで目標に向かって
集まっているのだから、暗い気分/嫌な気持ちで楽器を演奏したくはないですね。
私も次回までにできる事をやって、ノリノリで練習に向いたいと思います!
---
合奏後、各パートの楽器紹介アンサンブル/ソロのお披露目会もやりました。
練習しているパート/していないパートの差が歴然でしたね。
しかし、先生のコメントどおり、どのパートも良かったというのはないので
残された時間で、仕上げていきましょう!
ただ、音を出すだけのアンサンブル/ソロではなく、お客さんに各楽器の特性や
魅力を伝える音を出すようにしましょう。
報告者:まきまきCb
彩の国さいたま芸術劇場 大練習室
<11/27 ファミリーコンサートに向けての合奏メニュー>
■基礎練習
■オリエント急行
■威風堂々
■ディズニーメドレー3
■楽器紹介 パート別ショートアンサンブル/ソロ団内お披露目
★フルートとトランペットに1名づつ、入団決定しました!
皆さんお待たせいたしました。久々登場のまきまき@Cbです。
(誰も待ってないという突っ込みはなしで)
11/27(日)のファミリーコンサート、そして11/12(土)の依頼演奏に向けて
着々と準備、そして練習が佳境に入ってきました。
ポスティング作戦も始まり、反響も来始めました。
ネットの方のチケットプレゼントも続々とお申込みがあるようです。
うれしい限りでございます。
そして、恒例のパート別チケットノルマチェックもはじまりました!
最下位パートには何かが起こる?!
あの・・・、チェック表にCbパート(一人ですが)抜けてます。。。
コントラバスを忘れないで。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
---
来てくださるお客様を裏切らないためにも、自分達が悔いの残らない最高の演奏を
する為にもやはり、週に1度の合奏の時間を大切にしていかなければなりません。
合奏の雰囲気、とても良いものとはいえないですよね。
いくら必死にパート練習・個人練習やっていたとしても、
合奏で自分勝手な演奏/パート単位で勝手な演奏をするなら、合奏の意味はない。
なにもしないで練習だけ来るのはもっと合奏に出る意味はない。
「本番だけ」ちゃんとやろうって思っているなら、練習に出る必要はない。
そんな合奏でした。
アルスというバンドは「ただ楽器の吹ける人」の集まりでなく、「皆で音楽を創る事が好きな人」の集まりなので、せっかくアルスというバンドで目標に向かって
集まっているのだから、暗い気分/嫌な気持ちで楽器を演奏したくはないですね。
私も次回までにできる事をやって、ノリノリで練習に向いたいと思います!
---
合奏後、各パートの楽器紹介アンサンブル/ソロのお披露目会もやりました。
練習しているパート/していないパートの差が歴然でしたね。
しかし、先生のコメントどおり、どのパートも良かったというのはないので
残された時間で、仕上げていきましょう!
ただ、音を出すだけのアンサンブル/ソロではなく、お客さんに各楽器の特性や
魅力を伝える音を出すようにしましょう。
報告者:まきまきCb